タグ

2011年12月6日のブックマーク (7件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「第2の地球」か NASA、太陽系外で初確認 - サイエンス

    印刷  米航空宇宙局(NASA)は5日、地球型生命に不可欠な液体の水が存在できる温度の太陽系外の惑星を初めて確認した、と発表した。「第二の地球」を探すケプラー宇宙望遠鏡の観測成果として今年2月に発表された54個の惑星候補の一つ。地上からの望遠鏡などで存在が確かめられた。  はくちょう座と隣のこと座の方向に地球から600光年の距離にある「ケプラー22b」。大きさは地球の2.4倍で、温度は22度と推定される。太陽に当たる恒星との距離は地球・太陽間よりやや短く、公転周期は290日。この恒星が出す光が太陽よりやや弱いため、惑星がほどよい温度になるような位置関係にあるとみられる。  ケプラー22bが地球のような岩石の惑星か、木星のようなガス惑星なのかはまだわからないが、研究チームは「『第二の地球探し』にとって重要な一里塚だ」と言っている。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます朝日新聞デジタルでは

    solt-nappa
    solt-nappa 2011/12/06
    早くワープ機関つくらなくっちゃ!!
  • 荒巻鮭を突然頂いて、もう困って困って途方に暮れている : 育児板拾い読み

    2011年12月05日 カテゴリ生活 荒巻鮭を突然頂いて、もう困って困って途方に暮れている スレたてるまでも無いが沢山言いたい~55章~ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320626405/917 917 可愛い奥様 sage 2011/12/03(土) 10:57:37.71 ID:smtpz6nK0昨日荒巻鮭を突然頂いて、もう困って困って途方に暮れている。 はいはい、魚をさばけない私が悪いんです。 くれた人は、きっと魚をさばけない人がこの世の中にいるなんて 思ってもみないのだろうな。 冷蔵庫にも入らないし、今日の予定は全部キャンセルして、 これから急遽、さばいてくれる魚屋さんを探し回る事に。 というより、ウチあまりべないんだよね、魚屋さん 荒巻鮭もらってくれないかなあ。 さんざんな週末になったよ。はああ。 918 可愛い奥様 sage 2011/12/0

    solt-nappa
    solt-nappa 2011/12/06
    その昔。お歳暮特設会場でバイトしたき、モノホンの荒巻鮭が吊るし売りされてたのにも驚いたが、それを買ってお持ちかえるお客様に更に驚き。その行く末がこういうことなのね。
  • 出産後冷める愛 夫しだいで保つ NHKニュース

    出産後冷める愛 夫しだいで保つ 12月5日 17時43分 子どもが生まれたあと、夫婦間の愛情はどう変わるのか、およそ300組の夫婦を対象にした、4年間の継続調査の結果がまとまりました。出産したあと、夫を愛していると感じるの割合が特に大きく減少していくものの、夫が家族と一緒の時間を努力して作っている場合は、からの愛情を保てる傾向があることが分かりました。 これは、民間の調査機関のベネッセ次世代育成研究所が、全国の288組の夫婦を対象に行い、「配偶者といると、当に愛していると実感する」割合を、妊娠中から子どもが2歳の時まで継続して調べました。それによりますと、妊娠中は、夫もも「愛していると実感する」のは74.3%で、差はありませんでした。ところが、出産すると「夫を愛していると実感する」の割合は大きく減少し、子どもが0歳の時は、およそ30ポイント下がって45.5%。1歳の時は、さらに9

    solt-nappa
    solt-nappa 2011/12/06
    見た、見た。ちょっとべっくらこいた。最近のNHKはいったいどしたん?
  • 女性は、下の名で呼び合うことが多い? - エキサイトニュース

    事業に行き詰まり多額の借金を背負った夫が、末期ガンを患うを連れて9カ月もの間、ワゴン車で日各地をさまよう姿を描いた映画『死にゆくとの旅路』。1999年に起きた実際の事件をベースとしたこの作品は、あまりにも辛く苦しい状況にありながらも、美しい愛をつむぐ夫婦の姿が、見るものの胸に迫る感動作である。 この劇中、衰弱していくが、夫に「名前で呼んで」と願うシーンがある。夫役を演じた三浦友和は「我が家では絶対にを名前では呼ばない」と舞台挨拶で言ったそうだが、これに対し、役の石田ゆり子は「女性は名前で呼んでほしいもの」と“反論”したらしい。 たしかに、筆者も結婚からしばらくの間は、交際期間と同様にを名前で呼んでいたが、子供ができたことを境に「ママ」と呼ぶようになった。当然、は筆者の母親ではないのだが、ある種の記号的に「ママ」と呼んでいる。イマサラ、名前で呼ぶのは正直、照れくさい。 も筆

    女性は、下の名で呼び合うことが多い? - エキサイトニュース
    solt-nappa
    solt-nappa 2011/12/06
    理由…①苗字が変わる確率が高いから。②苗字だと個人ぽくないから。③苗字でないほうが親しいっぽいから。/でも私には苗字で呼び合う友人がいて、そいつがいちばん親しい。
  • 性犯罪、懲役が合わせて50年になったわけ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    静岡県県東部で女性9人に乱暴し、けがをさせたなどとして、強姦(ごうかん)致傷罪などに問われた同県長泉町下長窪、無職小沢貴司被告(35)の裁判員裁判の判決が5日、静岡地裁沼津支部(片山隆夫裁判長)であり、計50年の懲役という厳しい判断が示された。 判決理由には「卑劣かつ非道」「女性の人格を無視した重大犯罪」などの厳しい言葉が並び、性犯罪への社会の目の厳しさが改めて浮き彫りとなった。 小沢被告は2009年3月、窃盗罪で懲役1年執行猶予4年の判決を受け、確定している。このため、刑法の規定に基づき、判決前に起こした01~08年の5件に懲役24年(求刑・懲役30年)、判決後の09~10年の4件に懲役26年(同・懲役30年)と量刑が分けられた。 判決はまず、車で徘徊(はいかい)して襲う女性を捜し、全く面識のない女性を人気のない場所に連れ込む手口を「常習的犯行」と認定。女性が意識を失いかけるほど首をしめ

    solt-nappa
    solt-nappa 2011/12/06
    「なったわけ」て、なんかご不満でも?
  • 気持ち良く温泉につかる犬も 岡山で効能調べる研究 - goo ニュース

    solt-nappa
    solt-nappa 2011/12/06
    よーく温まってね。
  • asahi.com(朝日新聞社):スマホでよそ見? 駅での人身事故、過去最悪ペース - 社会

    印刷  自殺を除く駅での人身事故が、今年度上半期は過去最悪ペースを維持して起きていたと、国土交通省が5日、明らかにした。鉄道会社側からはスマートフォンなどの普及によるよそ見の増加や、不景気で電車帰宅が増えたのではないか、との見方が出ている。  同省によると、今年度上半期(4〜9月)、ホームから落ちたり、ホームの端を歩いたりして列車とぶつかるなど、人の不注意による駅での人身事故は全国で119件。同省が統計を取り始めた2002年度以降、最悪の年間記録は昨年度で224件あった。今年度上半期は昨年度同期(118件)より微増している状況という。  同省によると、酔った乗客による事故の増加が原因だが、背景は不明としている。一方、鉄道会社側からはスマートフォンやゲーム機など携帯端末の普及で、酔った状態でよそ見をする人が増えたことや、不景気で酔った時の帰宅をタクシーから電車に切り替える人が増えているので

    solt-nappa
    solt-nappa 2011/12/06
    日本人の大好きな【自己責任】でしょ。