タグ

2018年8月14日のブックマーク (5件)

  • はんぺん漁、史上初「黒」が逆転 静岡・駿河湾

    静岡県の夏の風物詩、はんぺん漁が13日から始まり、初日から白黒合わせて8トンのはんぺんが水揚げされた。今年は県の調査開始以来、初めて黒はんぺんの漁獲量が白はんぺんを上回った。猛暑の影響によるものとみられ、地元漁師も驚きを見せる。 午前2時ごろから、それぞれ漁船に乗り込んだ漁師約80人が駿河湾に向けて出発。沖合に仕掛けた定置網を引き上げると、白黒のはんぺんが勢いよく網の上を跳ねながら次々と姿を現した。 例年は白はんぺんの半分程度しかとれない黒はんぺんだが、今年初めて黒の漁獲量が白を上回り、8倍近くに達した。網にかかったはんぺん群の色合いも限りなく黒に近い灰色で、「ここ数年黒はんぺんの割合が増えていると感じてはいたが、ここまで黒光りする網を見たのは初めて」と漁師も驚きを隠せない。1匹ずつの黒さも「かつてなく濃い」という。 白はんぺんと黒はんぺんは、来同じハンペン科の魚で、稚はんぺんの体表は白

    はんぺん漁、史上初「黒」が逆転 静岡・駿河湾
    solt-nappa
    solt-nappa 2018/08/14
    科学的根拠にまで迫っている、素晴らしい記事! 結びもまた詩的でよい。
  • 映画『日本のいちばん長い日』を観て考えたいこと【終戦記念日によせて】 - ogikubojinの日記

    出典:https://eiga.com/movie/38504/gallery/ 明日は「終戦の日」です。 いまから遡ること73年前。 日が連合軍に対して無条件降伏をした、ちょうど前日である1945年8月14日に、この日でクーデター未遂事件があったことをご存知でしょうか? 宮城事件(きゅうじょうじけん)といい、無条件降伏を不服とする徹底抗戦派の一部将校たちによって蜂起、宮城(今でいう皇居)を占拠した事件。 放送局を占拠、閣僚をはじめ要人を逮捕して、降伏の撤回を求めたのです。 宮城事件とは 事件自体の概要については、ウィキペディアさんを参考にされてみて下さい。 宮城事件(きゅうじょう[注釈 1]じけん)は、1945年(昭和20年)8月14日の深夜から15日(日時間)にかけて、宮城(1948年7月1日以前の皇居の呼称)で一部の陸軍省勤務の将校と近衛師団参謀が中心となって起こしたクーデター

    映画『日本のいちばん長い日』を観て考えたいこと【終戦記念日によせて】 - ogikubojinの日記
    solt-nappa
    solt-nappa 2018/08/14
    「かもしれない」じゃなく、一部に間違いなく「引き継いでる」「引き継ごうとしている」層がいるよ。
  • 「箇条書き」ばかりしていると「頭が悪くなっちゃう」のはなぜか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    ※8月14日から8月26日までは「夏期充電期間」ということで、ブログの更新を原則お休みいたします! またお逢いしましょう! 「箇条書きは、やめてください。極力、文章にしてください」 ・ ・ ・ 僕は、自分のゼミ生や大学院生に、このように指導をすることがあります。 大学院の場合は、これに加えて、論文指導のときは、パワーポイントなどを用いた「プレゼン」も禁止します。ゼミへの提出書類は、すべてワードで文章で打ち込んだものを準備してもらい、パワーポイントなどでプレゼンすることを禁止してしまいます。 それはなぜか? あのね、いじめぢゃありません(笑) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ それは端的に申し上げると「箇条書き」ばかりをしていると「頭が悪くなる」からです。 ええと、「悪くなる」は言い過ぎました(笑)。 「箇条書きは頭がよくならない=思考のトレーニングにならない」 からです。 だから、僕

    「箇条書き」ばかりしていると「頭が悪くなっちゃう」のはなぜか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    solt-nappa
    solt-nappa 2018/08/14
    うう、耳が痛い・・・ライブレポが長文で書けなくなって箇条書きになったとき、自身の脳の衰えを実感しました・・・。
  • ファミレスでの「子どもの泣き声は騒音」の件、怒り、憤り。

    http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/kochima3/status/1028656895425306625 無理解なブコメが多くて心底悲しくなって泣いた。 外に連れ出すなど場所を変える努力はすべきと言うが、子供が泣く度に外に出てたら親はメシえないんだよ。 そんなことしてたら、むしろ滞在時間のびるんだよ。 親だって、適度に子供をあやしつつ何とか同時並行で親もさっさとべて、早く退店したいと思っているんだよ。 子供の泣き声や叫び声って確かに頭に響くから、一番近い真横に居る親が一番ストレス感じてるんだよ。 それを聞きつつも何も思わず平然と放置してメシえる親なんて居ないって。 みんな心の中ではとても焦って精神的に追い込まれつつ、それでもメシわずに帰るわけにいかないから、 頑張ってあやすのとべるのをバランスとりながら必死にやってるんだって。 でもフ

    ファミレスでの「子どもの泣き声は騒音」の件、怒り、憤り。
    solt-nappa
    solt-nappa 2018/08/14
    一点だけいいですか。ファミレスでない飲食店で、隣の席でおむつ替えられました。初めてで、それ以降遭遇してないから今のとこ「たまたま」ですんでますが、私的カウントであと3度遭遇したら「今の親は」になります
  • 外で騒ぎ続けてる子供ってどっかおかしいのでは。

    真面目に。 7歳と4歳の子持ちだがどっちも別に騒がない。 外で興奮しだしても言って聞かせればやめる。 電車の中で何かをべさせることなんかない。 そりゃ子供だから周囲に気を使えないことはあるけど言えば気付いてやめる。 母に聞いたら俺達姉弟を育てた時もそんな感じだったそうだ。 だから当に理解出来ない。 外で延々ギャンギャン騒いでる子供が。 あれさあ、なんか変な育て方してるんじゃないの? たとえば電車の中で見かけるのは乗り込むなり親がなんかべ物与えてるようなパターンね。 子供が欲しいとも言ってないうちにべさせて黙らせてる。 子供はおかしな取引の価値観を身につけるし、ごほうびがなかったら静かにしないどころか不満もつようになるし、 「電車の中で物をべるのは行儀悪い」という価値観も身につかないし、歯にもよくない。 ちゃんと親が手を見せて、理を持って諭せば子供は理解する。 犬だって真面目な顔

    外で騒ぎ続けてる子供ってどっかおかしいのでは。
    solt-nappa
    solt-nappa 2018/08/14
    この疑問と同じものを階上の家のお子に抱いてる。なにしろ部屋にいる間、ずっと走ってる。移動するのも走ってる。遊ぶのも走って跳んでる。ずっと走るってどこかおかしいのでは? と疑問を抱いてる。