タグ

ブックマーク / www.toyokeizai.net (22)

  • 過熱するローカル私鉄ブーム! 津軽鉄道・おばちゃん編 | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    過熱するローカル私鉄ブーム! 津軽鉄道・おばちゃん編 - 08/04/19 | 14:00 貧窮した地方鉄道を救うための観光客呼び込み策には、沿線住民の協力が欠かせない。  青森県の津軽鉄道は、冬の「ストーブ列車」、秋の「鈴虫列車」などで、全国的な知名度を誇る。年間約2万人もの観光客が訪れることもあり、沿線住民も、この鉄道が財政難に陥っているとは知らなかったという。  乗車人数は1974年の256万人をピークに07年はわずか33万人。定期外の観光客も微減傾向にあり、他線同様、十分な運行保全の修繕まで手が回らない状況。修繕ができなければ、運行は継続できない。地元有志は06年1月にサポーターズクラブを設立。寄付金を募り、フォーラムやイベントで津軽鉄道存続に向けた訴求を行った。これをきっかけに、地元全体で津軽鉄道支援の機運が盛り上がっていった。  「いろんな人との出会いがあって面白い」と津軽弁交

  • メンタルヘルスの知識がない上司が壊した部下の心 | 会社で心を病む | 東洋経済オンライン

    私がある企業で産業医として働き始めた頃は、今ほどうつ病が社会的に認知されていませんでした。「精神がたるんでいるからだ」とか「気合いが足りない」など、根性論が当たり前のように語られていました。また、当の人も自分がうつ病ということを認めたがらないことが多々ありました。 そんな時代に、私が経験したあるビジネスマンのお話を紹介しましょう。彼は30代後半のビジネスマン。大学時代はラグビーをしていたというだけあって、仕事のやり方も体育会系。「やればできる」の精神で仕事をこなしていました。そんな彼に栄転の話が舞い込みました。大阪支社から東京社への異動と同時に、課長に昇進するというものです。と幼稚園に通う娘の3人で東京に引っ越し、新たな生活が始まりました。 社に勤務して半年もした頃でしょうか。彼の様子がおかしくなったのです。朝なかなか起きられず、新聞も読まなくなった。土日もベッドにもぐり込