タグ

ブックマーク / komoko.hatenablog.com (7)

  • 仕事をしながら勉強を続けるための7つのポイント - もっこもこっ

    わたし自身Twitterでも時々勉強していることをツイートしていますが、 http://twitter.com/#!/komoko 今年の秋にある試験を受けようと思っています。 「要領がいい」と言われる人の、仕事と勉強を両立させる時間術 作者: 佐藤孝幸出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス)発売日: 2010/06/14メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 54人 クリック: 4,220回この商品を含むブログ (19件) を見るというを読んでとてもよかったので、勉強について考えたことを書いてみようと思います。 1.目的と期限をはっきりさせること なんのためにやっているのか いつまでにやるのか わたしの場合、 目的:仕事のために 期限:秋までに ある試験に合格したい というのがあります。 こんな感じで目的と期限をはっきりさせるとモチベーションもキープできるよう

    仕事をしながら勉強を続けるための7つのポイント - もっこもこっ
  • これから求められるのはこんな感じの人。 - かみんぐあうとっ

    これから求められる人ってこんな感じの人じゃないかな、と思ったので、順にあげていきます。 1.自分の考え、アイデアを人前で話せる人。 プレゼンもそうなのですが、なかなか人前で話すのは難しいものだったりします。 人前で堂々と話すことができる人、求められると思います。 あの人だったら、人前でも臆することなく話すことができるから、と。 2.情報を分析できる人。 今の時代、情報って溢れかえってます。溢れる玉石混交の情報の有益性を瞬時に見分けることができる人、求められると思います。 情報の中には、ホントしょうもないガセ、憶測、噂も含まれていたりします。 それをいかに見抜けるかだと思うのですよね。 信憑性がないものにふりまわされて労力を無駄にしないためにも情報の分析力は必要だと思います。 3.多少のことではへこたれない人。 消極的で、すぐに落ちこみ動けなくなる人を求める企業、会社はないと思います。積極的

    これから求められるのはこんな感じの人。 - かみんぐあうとっ
  • どうしたら会話が続くのか。気をつけたい4つのこと。 - もっこもこっ

    人と会話するとき、どういうわけか話が続かないということあります。どうして話が続かないのか、どうしたら話が続くのか考えてみたので書いてみます。 まず、まとめてポイントを書き出してみます。 どうしたら会話が続くのか。 会話を続けるスキルというのは一日や二日で身につくものではない ある程度の場数や経験は必要 雑誌的な情報、雑学みたいなものは知らないよりは知っていた方がいい 気をつけたい4つのこと 相手が知らない言葉、専門用語を連発していないか 相手の言いたいことをつかめているか 相手の言いたいことをちゃんとつかめていなくて自分がズレた反応をしていないか ネガティブな反応をしていないか 今コミュニケーション・ストラテジーについて勉強していて思うのは、根的に伝えたいと思うことがないと話というものは続かないものではないかということだったりします。 興味関心がないことを語ろうと思っても語れないですよね

    どうしたら会話が続くのか。気をつけたい4つのこと。 - もっこもこっ
  • 説明のうまい人の特徴ってこんな感じ。 - もっこもこっ

    説明のうまい人っていますよね。以前から説明がうまいなぁと思う人がいまして、今日その人の発表を聞いて、しみじみすごいわーと思いました。 その場にはホワイトボードがあったのですが、 ポイントをしぼって書くことができる(だらだらと長ったらしく書かない) 説明する事柄について的確にグループ分けできる。(今から3つのことについて説明しますといった感じで) グループ分けして、それからひとつひとつの特徴を説明。 グループに入らないイレギュラーなもの、例外についても説明。 図や表、絵が書ける。 説明がくどくなく、語尾がはっきりしている。 説明の間、迷うことがない。 聞く人の様子をだいたい把握している。(説明する人一人で突っ走っていない) 話に流れがある。行ったり来たりしない。 難しい言葉を使わない。 専門用語には説明もプラスする。 声の大きさが適当によい。早口でない。 思い出しながらざっと書いてみましたが

    説明のうまい人の特徴ってこんな感じ。 - もっこもこっ
  • 要は、勇気が出せなかった女の子。 - もっこもこっ

    うん、要は、勇気が出せなかった女の子って、きっと日全国を探したらいると思うのですよね。 バレンタインデー。渡したくても渡せなかったチョコを今日べてる女の子ってきっといると思う。 んー、要は、勇気が出せなかったってこと、あるのですよね。女の人の場合でも。 バレンタインデーはチョコを渡すと同時に好きな人とコンタクトとれる絶好の機会だったりするけれど、いざチョコは買ったものの、直接渡すのをためらってしまうことってあると思うのですよね。 渡したあとが、こわいから。 んー、何が起こるかわからない。だから面白いなんて思ったりするけれど、やっぱりこわい。 明らかに義理チョコだとわかるものを職場の同僚に渡すのとはわけがちがう。 告白じゃないけれど、好意を示したいってことは女の子にもある。 バレンタインデーというイベントにのっかるのは、ちょっとどうかな、と思うけれど、チョコをあげて、相手の反応を見てみた

    要は、勇気が出せなかった女の子。 - もっこもこっ
  • 情報を保存しておくこと。本を保存しておくこと。そのことに関して考えたこと。 - もっこもこっ

    情報収集術に関するを読んで考えたこと。 情報を保存しておくことに意味はあるのか、ということ。 ここで言う情報というのは、自分が興味があることだったりするのだけれど、私の場合、ブクマしてそしてそれを整理することがない。整理する時間がないということと、ブクマしたものを再び読んだり活用したり、ということが稀なので、整理の必要性を感じないのだ。 必要であればまた検索すればよいわけで、についても保存しておく必要性があるのか考えはじめている。 今までは捨てないし、売ったりもしないというスタンスできた。結果、部屋と言ってもいいくらいのばかりの部屋がひとつできてしまった。そこにある自体、どれも一通りは読んだことがあるばかりだ。場所をとりすぎているをどうするか真剣に考えている。また整理されていないので、そこも頭が痛いところだ。 整理するには時間とコスト(棚)がかかる。 時間がかかるのは、私

    情報を保存しておくこと。本を保存しておくこと。そのことに関して考えたこと。 - もっこもこっ
  • 選ぶということ。これでいいのだと思うこと - もっこもこっ

    日々の暮らしの中でやりたいことが多くて、時折、いや、しばしばパニックなる。 忙しいという言葉は使いたくない。 忙しいの「忙」は心を亡くすと書くから。 そうmixiの日記に書いたら、(忙しいというのではなく)「やる事が詰まってる」 とそういう風に言うようにしているというコメントをもらった。 なるほどなぁと思う。以来、「忙しい」ではなく、「やる事が詰まってる」「やる事がたくさんある」と言うようにしている。 とはいえ、感覚的には「忙しい」というのは変わらないわけで、ふと空をみあげ、心の中をからっぽにして ニュートラルなハイでもロウでもない状態をとりもどしたいと思う。 昔から、子どもの頃からあれもこれもそれもどれもとやってみる子だった。 大学時代でいえば、コンピュータの勉強をしつつも、音楽もやりたくて、演奏してステージに立つことが楽しくて、音楽ばかりやっていたように思う。一方で音楽をやりつつもバイ

    選ぶということ。これでいいのだと思うこと - もっこもこっ
    solunaris149
    solunaris149 2008/09/22
     自らを追い込んでみるのも一興
  • 1