タグ

APIとphpに関するsoma1080のブックマーク (3)

  • PHPでライブラリを使わずにtwitterのOAuth認証を行うサンプル - hoge256ブログ

    今更感はありますが、twitterのOAuth認証をライブラリとかは使わないでPHP(curl)のみで行う方法のまとめです。 とりあえず、twitter関連のAPIを使うにはtwitterに開発者登録が必要なので、こちらのページから開発者登録を行いましょう。 開発者登録の詳細は、他のブログ等でいろいろ解説されていますので、そちらを参照してみてください。 開発者登録を行うとconsumer keyとconsumer secretが取得できますので、これをどこかにメモっておいてください。twitter APIの利用の際に使用します。また、API利用の過程で、リクエストトークン取得後にコールバックURLにリダイレクトされますので、その受け口のURLを登録する必要があります。最初の時点で決まって無い場合は後から登録することもできます。 OAuth認証の流れ OAuth認証の流れは次のような感じにな

    soma1080
    soma1080 2013/04/19
    ライブラリが対応できなくなったとき用にチェック
  • PHP で「Login with Facebook」を実装する基本的な方法まとめ

    Facebook は Login with Facebook という機能を提供してくれてて 手元のウェブサービスに Facebook を使ってログインすることができますね。 日語表示だと「Facebook でログイン」というやつ。 家から便利なツールも提供されていて かなり簡単に使えるようになってるんだけど、 最初は少し戸惑うかもしれないので使い方をまとめておきます。 やり方もできることもいっぱいあると思いますが 簡単だと思われるやり方と、最も基的な機能を中心に。 やりたいこと ウェブサービスのページ上にこういうボタンか 専用のボタンまたはリンクが表示されていて ユーザーがこれをクリックするといったん Facebook に飛び そこで承認ボタンを押したら元のページに帰ってきて その時点でウェブサービスがユーザーの ID や名前などを取得できるというの。 以下、手順です。 Facebo

    PHP で「Login with Facebook」を実装する基本的な方法まとめ
  • TwitterのAPIをPHPで簡単に扱うServices_Twitter | senseless

    いつか誰かが出すんだろうなぁなんて思ってたら、やはり出ました。 今流行りのTwitterAPIPHPで簡単に扱うServices_Twitterです。PEARパッケージになってるようで、インストールもpear installでいけるみたい。 さっそく pear install でインストールをしてみました。が、作者サイトにも載ってるんですが、Twitterの情報を取得した時はJSON形式で取得できるみたいなんですが、Jsphonをインストールする事でarray形式にデコードできるみたいです。 なのでJsphonも含め入れてみました。 とりあえず、Twitterの名前といっちばん最近書いた内容をヒョロっと出す簡単なサンプルを作ってみました。

  • 1