2014年3月5日のブックマーク (2件)

  • ブラジルに侵入した大害虫オオタバコガ 組換えダイズは救世主になるか

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2014年3月5日 水曜日 キーワード:バイテク 農薬 今、ブラジルではダイズに新手の害虫が現れ被害が広がっている。2年前頃から北東部の大西洋に面したバイア州のワタ畑で被害が目立ちはじめ、多くの殺虫剤に抵抗性を示す蛾として問題になっていた。 最近のロイター通信(2014年2月27日)によると、この蛾はオオタバコガでアジア地域から侵入してきたようだ。海外からの侵入病害虫はどの国の農業でも脅威だが、ブラジルのダイズにとっては1990年代のタバココナジラミ、2000年代のさび病菌に次ぐ3番目の侵入者だとEmbrapa(ブラジル農牧畜研究公社)は警報をだし防除の徹底を呼びかけている。 対策として遺伝子組換え品種や農薬が期待され

    ブラジルに侵入した大害虫オオタバコガ 組換えダイズは救世主になるか
    somebodyssin
    somebodyssin 2014/03/05
    オオタバコガの侵入は過去から一定の頻度で続いていたはずだから、天敵/競合種や環境からの淘汰圧があるレベルを下回ると一気に大発生するということなのだろうか。
  • レイチェル・ニュース #823

    レイチェル・ニュース #823 (2005年8月4日 都市伝説: ペルーのコレラ流行を予防原則のせいにする ピーター・モンターギュ、ティム・モンターギュ Rachel's Environment & Health News #823 -- Urban Legend: Precaution and Cholera in Peru, August 04, 2005 Peter Montague and Tim Montague http://www.rachel.org/bulletin/index.cfm?issue_ID=2509 訳:安間 武 (化学物質問題市民研究会) http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/ 掲載日:2005年10月11日 このページへのリンク: http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/rachel/rach

    somebodyssin
    somebodyssin 2014/03/05
    「悪役のいるおいしい話はまず疑え」っていうブーメランがきっかり360度のアングルで戻ってきたという教訓なのかな。"都市伝説:ペルーのコレラ流行を予防原則のせいにする"