2020年2月6日のブックマーク (1件)

  • 中国から飛来してきた害虫ツマジロクサヨトウ トウモロコシ緊急輸入の原因ではないが

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2020年2月6日 木曜日 キーワード:環境 農薬 昨年(2019年)7月3日、農林水産省は鹿児島県のトウモロコシ畑で、ツマジロクサヨトウという夜盗蛾(ヨトウガ)が国内で初めて見つかったと発表した。侵入を警戒していた害虫で、その後、沖縄県、州各地でも見つかり、11月には北は青森県まで全国21府県で確認されている。 ツマジロクサヨトウという和名は、成虫の翅のつま(端)の部分が白いことによるが、似たような夜盗蛾が日にもいるので、判別は難しい。英語名はfall armyworm(中国では秋行軍虫)と呼ばれるように、秋に幼虫が大発生して作物をい荒らす大害虫である。トウモロコシだけでなく、イネやサトウキビ、牧草、さまざまな

    中国から飛来してきた害虫ツマジロクサヨトウ トウモロコシ緊急輸入の原因ではないが
    somebodyssin
    somebodyssin 2020/02/06
    ちっとも笑えないが。。。>緊急輸入はツマジロクサヨトウ被害のためなどと、農業者や穀物取引の専門家からは呆れられる見え透いた言い訳はどこから出てきたのだろうか。これは笑えるが…