2017年12月17日のブックマーク (3件)

  • SIerのSEからWeb系エンジニアに転職したんだが楽しくてしかたがない話 - radioc@?

    adventar.org 今回は しがないラジオ アドベントカレンダーの11日目の記事として投稿します。以前、しがないラジオを聴いていて興味をもった JavaScriptカウボーイというキーワードについてこのブログに書いたところ、後日別の回でその記事を取り上げて頂きました。 radiocat.hatenablog.com せっかくのご縁なので今回アドベントカレンダーにエントリーさせて頂きました。しがないラジオに登場している名だたるみなさまが1日目から順番に投稿されている中、急にお前だれやねんな登場で恐縮ですがご容赦ください。また、過去にこのブログを見たことがある人からすると普段淡々と勉強会のまとめ記事などを書いてるだけなのに、なにを急に自分語りはじめとんねんな内容になると思いますがそれもご容赦ください。 しがないラジオと私 元々私はあまり積極的にはポッドキャストを聴いていませんでしたが、今

    SIerのSEからWeb系エンジニアに転職したんだが楽しくてしかたがない話 - radioc@?
    somegoro
    somegoro 2017/12/17
  • MIYU OTSUKI

    2021-09-03 29歳になった TEXT 29歳になりました。正直、今年は書かないでおこうかな〜と思ったのだけれど、もうじき新しいサイトにリニューアルする予定なので、思い出という意味でも文章に残しておこうと思います。 気がつけば20代ラストの年齢になってしまった。あまり気持ち的には嬉し… 2021-07-19 原点と向上心 TEXT 昨日(正確には今日)の深夜、Twitterのタイムラインにとある漫画が盛んにシェアされていた。「ルックバック」という読み切り漫画で、最近の漫画に疎い自分はだいたいこういう読む機会を逃してしまいがちなのだけれど、机に向かっている背中が描かれたサムネ… 2021-03-06 5年の間 TEXT 年が明けて、ちゃんとしたブログを書こうと思っていたのだけれど、なんか妙な義務感が生まれてしまう気がして、まあいいか、とおざなりにしていた。このサイトも近々リニューアル

    MIYU OTSUKI
    somegoro
    somegoro 2017/12/17
  • 転職を重ねて痛感した「仕事ができない人の特徴」 - ジゴワットレポート

    仕事ができない人」と一口に言っても、それは労働環境に問題があったり、人間関係だったり、得手不得手だったり、純粋な能力の問題だったり、色々ある訳ですが。 私は運良く複数回転職を経験できたのですが、それを重ねるごとに痛感した「仕事ができない人の特徴」を、書き並べてみたいと思う。 「今やらなくてもいい仕事」を額面通り後回しにする 「仕事」と「作業」を分けるのが下手 「取りあえず」をしない デスクが汚い ミスを誰にも話さない スポンサーリンク 「今やらなくてもいい仕事」を額面通り後回しにする 例えば「メールを返す」とか「上司から頼まれた書類の整理」とか「特に急を要しない書類への押印」とか、そういうもの。別に今やらなくてもいいよね、という、ボリューム的には軽い仕事の数々。 「仕事ができない人」は、この「今やらなくてもいい」を額面通りに受け取って、マジで今やらないまま寝かせてしまう。そして、もちろん

    転職を重ねて痛感した「仕事ができない人の特徴」 - ジゴワットレポート
    somegoro
    somegoro 2017/12/17
    何度も繰り返し読みたい。