タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (2)

  • 日本テレビが「はじめの一歩」のアニメ制作会社を子会社化

    テレビ放送網は2011年2月8日、アニメ制作会社のマッドハウスが第三者割当増資により発行する新株を引き受け、マッドハウスを日テレビの子会社とすることを決定したと発表した。日テレビの持ち分は約85%となる。 日テレビは、マッドハウスの株式10.4%を所有する第2位の株主であり、アニメを共同制作するなど緊密な関係にある。日テレビは、マッドハウスの有するアニメ制作力とブランド力を高く評価しており、「映画や放送、商品化、ビデオグラム化、VOD 配信など、日テレビグループ内においてこれまで以上に広くビジネス展開ができると考えた」という。マッドハウスおよびマッドハウスの親会社であるインデックスと協議した結果、マッドハウスによる第三者割当増資(約10億円)を全額引き受けることにした。 日テレビは、コンテンツビジネスに精通した人材を経営陣として派遣して、マッドハウスの持つアニメ制作力と日

    日本テレビが「はじめの一歩」のアニメ制作会社を子会社化
  • [CES2011]東芝がタブレット端末を披露、次世代Android OS「Honeycomb」を搭載

    東芝は米国時間2011年1月4日、「2011 International CES」開幕前に開催したパーティ会場で、Android搭載のタブレット端末を披露した。2011年春に、世界同時に発売するという。画面寸法は10.1インチで、HDMIやUSB、miniUSB、SDカード・スロットなどのインタフェースを備えている。プロセッサーは、米NVIDIAのTegra 2。 同端末が搭載するOSはAndroidで、バージョンは会場の説明員によると「Honeycomb」という。Honeycombは、現行で最新OSである「2.3」(開発コードはGingerbread)の後継バージョンの開発コード名である。Honeycomb搭載のタブレット型端末は、米モトローラなどが開発中とされる。 現時点では開発コードHoneycombとバージョン番号の関係について米グーグルから正式な発表はないが、会場の説明では「3.

    [CES2011]東芝がタブレット端末を披露、次世代Android OS「Honeycomb」を搭載
    someinu
    someinu 2011/01/06
    日本でも発売されるかなー。
  • 1