2021年4月18日のブックマーク (5件)

  • 働いてまで生きたくない

    当方20歳大学生 ぼちぼちコロナで不況になった社会に出ていくためシャカリキに就活をやらないといけない時期が近いわけですが、全然やる気が出ない 大学はFランクってほどでもないけど、とうてい一流とはいえないような国立大学 自分の能力は結構低くて、文系のゆるい学部でありながらわりといっぱいいっぱいになっている(最近はコロナでずいぶんマシだけど) 正直社会に出てやっていける気がしない 週4で徒歩圏内の大学に行って座って講義聞いてちょっとなんか書いて…ってのをやるだけで週末は疲れ果てて家に閉じこもってたんだ 週5で電車か車かで通勤して、8時間以上責任を負いながらいろんなタスクをこなして…って労働をこなせるわけがない しかも週5で8時間っていうのすら相当ゆるいと聞く 上述のとおり私の大学は学歴として箔になるとはいえないし、そもそも私自身の能力も気力も低い そんなんでホワイトな労働環境を得るのはまあ無理

    働いてまで生きたくない
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2021/04/18
    15年前のSyamuさん。
  • 【意識調査】20代働く若手の本音、働く理由を明確に「持たない」が9割、コロナで価値観が揺らぐ若手が半数越え! 2020年度、最新20代若手社員の意識調査レポート

    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2021/04/18
    "人と働くことについての考え方を聞くと「一緒に働く人に対しては役に立ちたい・喜んでもらいたい」「自分のことを認めてもらいたい」が合わせて全体の7割近くとなり、働く20代が強い貢献欲求・承認欲求を持っている"
  • コラム:コロナ明けのインフレリスク、意識するならいつか=門間一夫氏

    2月2日、コロナ禍からの出口は、まだ見えない。しかし、多くの国でワクチンの接種が始まったことなどから、今年後半以降の世界経済に一定の期待が持てるようになってきたことも確かである。都内で1月撮影(2021年 ロイター/Issei Kato)

    コラム:コロナ明けのインフレリスク、意識するならいつか=門間一夫氏
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2021/04/18
    "日本の場合は、1%をも下回る低インフレ基調が25年以上も続いている。"
  • 「全国で交通死亡事故ゼロの日」4月8日に初達成 統計から53年 | 毎日新聞

    春の全国交通安全運動が実施されていた4月8日は、全国で交通事故による死者が1人もいなかったことが警察庁のまとめで分かった。1日ごとの交通事故の統計を取り始めた1968年以降、連日1人以上が亡くなっていたが、53年たって初めてゼロになった。 警察は交通事故が発生してから24時間以内に亡くなった人を死者として計上して…

    「全国で交通死亡事故ゼロの日」4月8日に初達成 統計から53年 | 毎日新聞
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2021/04/18
    世の中はどんどん安全になっている。
  • コロナ下でのデフレ加速 | 公益社団法人 日本経済研究センター

    【大幅な供給超過を示すGDPギャップ】 マクロ的な需給関係を表すGDPギャップを見ると、2020年4~6月期に潜在GDP比でマイナス10.5%の大幅なマイナスになりました。その後、7~9月期にはマイナス6.2%に縮小したものの、依然として大幅なマイナスが続いています(第1図)。このことは、マクロ的には大幅な供給超過状態が続いてることを意味しています。このような状況の下では、物価に対して強い下押し圧力となっているはずです。 【消費者物価指数は下落傾向に】 実際に、消費者物価指数の動向をみると、下落が始まりつつあるように思えます。 消費税率引上げの影響を調整した消費者物価指数総合の前年同期比を見ると、2020年4月からマイナスに転じています(第2図)。また、基調を示す生鮮品とエネルギーを除いた総合を見ても、2020年8月以降、下落が続いています。下落要因の中には、Go To Travelキャ

    コロナ下でのデフレ加速 | 公益社団法人 日本経済研究センター
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2021/04/18
    金融緩和の金余りでのデフレ進行。日本はモノを買う必要がない社会に近づいている。これがさらに進むと金が不要な社会になり嫌々働く必要もなくなる。20年後の日本はSyamuさんの様な生き方が普通となっているだろう。