ブックマーク / www.lifehacker.jp (5)

  • 速読は実は不可能だと科学が実証 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:文章をもっと速く読めたらいいのにと思うのはもっともなことです。を全部読んでしまう前にそのの優れた推薦文が発表されてしまうからというだけでなく、大成功をおさめた人たちの多くが、立派な人間になる確実な道は、熱心な読書家になることだと主張しているからです。 しかし速読ができれば、多忙な生活の中でも読書量を増やせると期待しないでください。それは現実世界ではほとんど超能力に近い感じがしますが、悲しいかな、最新科学によれば、不可能であることがわかっています。 これは、速読に関する科学を包括的に考察した結果導き出された結論であり、最近『Psychological Science in the Public Interest』誌に発表されました。研究チームは、信じられないほど速く文章を読めるようになると標榜しているテクニックやアプリに焦点を当てて、何十年にもわたり研究を続けてきましたが、残念

    速読は実は不可能だと科学が実証 | ライフハッカー・ジャパン
    sona-zip
    sona-zip 2016/02/19
    これ「読もうとしている題材について既にかなりの知識があるので、文章のキーポイントだけを素早くピックアップできるからです。」
  • マルチタスクを可能にする脳のメカニズムが明らかに:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    Popular Science:夕の支度をしながら翌日の会議の準備をし、おまけに電話で友達の愚痴まで聞かされる羽目になったことがある人なら、「マルチタスク」の重要性は嫌というほどわかっているでしょう。でもそのとき、私たちの脳の中では、一体何が起きているのでしょう? 複数のことをこなしながら、どれかひとつのタスクだけに戦略的に集中できるのは、どういった仕組みなのでしょうか? その答えはほとんど謎のままでしたが、ここ最近、手がかりがつかめつつあります。 マルチタスクを制御するのは、視床網様核(TRN) 学術雑誌『Nature』のオンライン版に10月21日に掲載された論文の中で、ニューヨーク大学(NYU)の研究グループは、「視床網様核(TRN)」という脳の小さな領域が、私たちのマルチタスク能力を制御していると特定できた、と発表しました。 TRNは、いわば「タスクのスイッチボード(配電盤)」とし

    マルチタスクを可能にする脳のメカニズムが明らかに:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    sona-zip
    sona-zip 2015/11/07
    TRNがタスクスケジューラーでコンテキストをスタック領域に保存しておくのか 自分はこの脳内スタックが小さいから常にディスク(Redmine)に書き込んで永続化してる だから普通の人よりタスクスイッチが遅い
  • iPad Proも気になるけど、OS Xが動くタブレットもいい【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    先日のApple新製品発表イベントでは多くの製品が発表されましたが、中でも注目の一つは「iPad Pro」です。 別売りの専用スタイラスペンが使えたり、ノートPCに迫る機能を持っていたり、「Adobeの新製品」を使えばクリエイティビティに優れた仕事をしてくれるなど、名前に「Pro」と付くだけのことはあります。 しかし、フル機能の「Photoshop CC」は使えません、残念なことに。 スタイラスペンを使った入力ができるのなら、指で使うことを前提としたiOSである必然性はないのですから、「Mac OS X」が動き、「Photoshop CC」を使えた方が、よりプロユースに向いていると言えるのですが。 そんな風に感じた人、安心してください。あなたには「Modbook Pro」という選択肢があります。 「Modbook」は、Appleの元社員であるAndreas E. Haas氏によって創業され

    iPad Proも気になるけど、OS Xが動くタブレットもいい【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
    sona-zip
    sona-zip 2015/09/14
    公式まだ
  • 車齢13年を超えるクルマの自動車税、さらに増税の「15%増し」へ | ライフハッカー・ジャパン

    2015年は、車齢13年を超えるクルマの自動車税が通常税率の15%増しとなる見通しです。従来は、10%増しだったのでさらに増税となります。 クルマは、日の基幹産業と言いつつもユーザーに厳しい国という印象がさらに強くなりそうです。基幹産業だから、新車購入者に対して優しいのかなと斜に構えてしまいそうな状況です。 「環境負荷が高い」のが理由? 13年を超えるクルマを対象とする理由は、環境負荷が高いためとされています。クルマは道具なので使い続ければ、廃油や廃タイヤなど環境に負荷のかかる廃棄物が出るのは確かです。しかし、これは利用率も関係しており古いからというのは理由になりません。 これまで優れた道具を後世に残すために、努力をしてきた先人たちの蓄積である「自動車文化」の土壌が荒廃するキッカケになる可能性もあります。また、趣味であれば増税に対してある程度は寛容になれますが、経済的理由で維持しなければ

    車齢13年を超えるクルマの自動車税、さらに増税の「15%増し」へ | ライフハッカー・ジャパン
    sona-zip
    sona-zip 2015/05/26
    水素自動車の300万円の補助金といい税金ジャブジャブだな
  • モノへの所有欲から卒業すると、「勝ち方」が見えてくる:プロギャンブラーに聞く仕事術(3) | ライフハッカー・ジャパン

    世界82カ国のべ250カ国でカジノをわたり歩き、ポーカーをはじめとする"ギャンブル"で17年間、安定的に生計を立ててきたプロギャンブラーののぶきさん。 その特異な経歴から企業の講演や書籍執筆の依頼が殺到しているのぶきさんに、シビアな勝負の世界に生きる彼ならではの仕事術をお聞きするこのシリーズ。第3回は、「すべての持ち物がバックパックひとつに収まってしまう」という究極的に身軽なライフスタイルを実践しているのぶきさんに、"ミニマルな生き方"のメリットをお聞きします。 プロギャンブラーのぶき|blog|Facebook 1971年東京生まれ。バックパックひとつで世界のカジノを渡り歩き、"神の領域"といわれる「年間勝率9割」を達成したギャンブラー。2014年8月、初の著書となる『勝率9割の選択』(総合法令出版)を上梓。書の中では、プロギャンブラーという特異な生き方、そして世界82カ国を旅した経験

    モノへの所有欲から卒業すると、「勝ち方」が見えてくる:プロギャンブラーに聞く仕事術(3) | ライフハッカー・ジャパン
    sona-zip
    sona-zip 2014/09/15
    リアルアカギだ
  • 1