印刷物に金色を使いたいとき、どのような方法をとられますか? 金箔を押したり、特色インキを使用したり。方法はいくつかありますが、CMYKで表現するフルカラー印刷で、金色を表現するとしたら…。 一般的に金箔押しや特色よりも、安価になりやすいので、CMYKで表現できたら良いのですね。 まず、CMYKでどういう数値が金色なのでしょう。 ちょっとネットで調べてみました。『コレッ!』っという数値はなく、みなさん見た目など、アバウトな感覚でCMYKで表現している模様です。一部紹介致します。 ■C=0 M=20 Y=100 K=20 ■C=42 M=56 Y=81 K=0(DIC619赤金) ■C=43 M=53 Y=88 K=0(DIC620青金) ■C=0 M=10 Y=75 K=0 ■C=0 M=45 Y=89 K=2 ■C=20 M=40 Y=90 K=15 ■C=20 M=37
このたび、Kogei Art KYOTOは新しいウェブストアをオープンしました。 新しいサイトの名前は、”Kogei Art KYOTO -Life- “です。Kogei Art KYOTOでは、京都の工芸美術作品を世界に誇れるファインアートとして紹介しています。それに対してこちらのショップでは、”Life with ...
著作・執筆、コンテンツ編集、フリーランスに関する情報や、著作権の基礎知識と引用のルール、参考文献や引用文献の記載方法について情報を提供しています。 ウェブサイトでの引用や参照ルール、ウェブコンテンツの制作・編集についても掲載しております。
注・参考文献リストの書き方 論文の書式は、たとえば卒業論文の締め切りを前にして一夜漬けで身につくものではありません。また卒論一回限りのために複雑なルールを覚えることなど、いったいなんの意味があるのでしょうか?それは苦痛以外のなにものでもありません。 平常の授業で課されるレポートでは、テクスト以外に参考文献を使ったところで、せいぜい3・4冊だと思います。そういう単純なケースでまず練習してみてください。(確実にレポートの心証がよくなるという御利益もあるでしょう。) いったんこうしたスタイルが身につけば、逆にいろいろな文献についている注や参考文献リストが活用できるようになります。それにより自分に必要な本を図書館で探せるようになります。標準的なスタイルで論文を読み書きできるようになることは、図書館というデータベースを有効に使うための不可欠の道具です。 I. 注の書き方 レポートのなかでさまざ
皆さんは紙には目があるのをご存知ですか? 紙の目とは、紙の流れ目とも呼ばれ、紙を漉くときに出来る繊維の方向のことです。 具体的には、紙を軽く折り曲げてみたときに、素直に曲がりやすい方向に紙の目が通っています。(紙を細長く切って、端を持ってみるとより分かりやすくなります) 一般の方はもちろんのこと、印刷発注担当者やデザイナーの方も意外と紙の目は意識されていませんが、われわれ印刷業者にとっては、紙の目は印刷物の最終仕上がりに大きな影響を与えるため、たいへん気を配っています。 いちばん紙の目による影響が出る印刷物は書籍です。書籍は、本文も扉もカバーも見返しもすべて綴じ方向と平行、つまり本の天地方向に目を通します。もし逆目にすると、開きが悪くなったり、反り返ってしまったり、ひどい時には本文が背から分離してしまいます。 おなじく、カタログやパンフレットも綴じ方向と平行に紙の目を設定しないと、しわが
このサイトについて 吉田印刷所が印刷用データについて解説しているページです。 印刷用のデータは、データを提供する側と受け取る側で行き違いのないデータ作成が必要です。 このサイトでは、印刷会社に入稿するデータの作成方法・チェック方法・データ受け渡しに関する注意点・エラー回避方法・TIPSなどを掲載しています。 対象ソフトウェア・ファイル形式では、PDF・Illustrator・InDesign・Photoshop・Word・Excel・PowerPointなどの情報を多岐にわたり掲載し、大変多くの方にご利用いただいています。 DTPについて学びたい方はぜひご覧ください。 公開:2005-06-16 16:42:31 更新:2024-10-23 15:39 制作/編集:吉田印刷所 2024-10-23 更新Illustrator・Photoshop・InDesignのバージョン番号一覧と下位互
August 2024 July 2024 February 2024 November 2023 June 2023 April 2023 March 2023 February 2023 January 2023 December 2022 November 2022 October 2022 September 2022 August 2022 July 2022 June 2022 April 2022 March 2022 February 2022 January 2022 December 2021 November 2021 October 2021 September 2021 August 2021 July 2021 June 2021 May 2021 April 2021 March 2021 February 2021 January 2021 December
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く