タグ

ブックマーク / dime.jp (2)

  • 「働くなら大手企業」就活生の2割が回答、うち第二新卒は3割|@DIME アットダイム

    マイナビが発表した「2018年卒大学生就職内定率調査」によれば、2017年6月末時点の内々定率は73.3%と、前月(5月末)よりも20.0pt増加。特に理系男子では、80.4%と非常に高い結果となっている。また、内々定保有学生一人あたりの平均内々定保有社数は2.1社(前年比0.1社増)と、前月の1.8社から0.3社増加した。 立教大学経営学部の春学期科目「eビジネス&マーケティング」を受講した学生と、総合マーケティング支援を行なうネオマーケティングは、そんな「就職」をテーマにしたインターネットリサーチを共同で実施。その回答と分析結果を公開した。 現在、就職活動をしている学生と第二新卒に対し、就職活動をしている理由、していた理由を聞いた。その結果、どちらも「生活するために必要だから」が第1位に。次いで「定職に就きたいから」48.3%、「社会的に当たり前のことだから」34.0%となっている。就

    「働くなら大手企業」就活生の2割が回答、うち第二新卒は3割|@DIME アットダイム
    songmichan
    songmichan 2017/08/11
    第二新卒で大手思考が強くなっているのは、就活で失敗しているからブラック企業ではなくて大手に行きたいから?しかし70代まで働く時代なので、会社の大小よりスキルアップできる環境かどうかで選んだほうが生涯年収
  • なぜ”まともじゃない”管理職に限って出世していくのか?|@DIME アットダイム

    ■連載/あるあるビジネス処方箋「まともではない管理職」。 人事コンサルタントや労働組合ユニオンの役員らと取材で話し合う時、こんな言葉が出るときがある。部下をいじめたり、パワハラうつ病などにさせたり、辞めさせたりする管理職である。問題行為を繰り返しておきながら、要領だけはよく、スイスイと出世することがある。今回は、まともではない管理職に限ってなぜ出世するのかを私の取材で得た情報をもとに考えてみたい。■淘汰の仕組みがない 多くの企業には、仕事の能力や実績、素行、勤務態度などに大きな問題がある場合、その人が辞めていかざるを得ない仕組みがほとんどない。特に管理職になると、「降格」になるケースはきわめ... 全文を読む 会社に深刻な病を報告した後に想定されること ■連載/あるあるビジネス処方箋 働いていれば、一度は風邪やインフルエンザになって、上司などに報告して休暇をとったことがある人はいるのでは

    なぜ”まともじゃない”管理職に限って出世していくのか?|@DIME アットダイム
  • 1