2010年10月7日のブックマーク (3件)

  • http://twitter.com/manaoshio

    songo529
    songo529 2010/10/07
    Botはフォローさせてもらってます!
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    songo529
    songo529 2010/10/07
    へ~結局与えられたものだけを使う人が減ってきたということっしょ。デジタルネイティブの割合が増えただけだと思うな。きっと、良し悪しとかは結果論。
  • TOEIC800点とったよ!

    半年の勉強でTOEIC800点取ったので書いてみる 動機勤務先でようやく評価対象になってきたので。(勤務先は技術系・おいらは40歳中間管理職) それとはてはのホットエントリに英語の記事がやたらと入ってきてるんで、気になった その中では "英語学習、はじめの200時間(TOEIC700点レベルまで)" http://www.aoharu-b.com/cgi/sk/2010/02/200toeic700.html が特に参考になった。 勉強前の実力最後にちゃんと勉強したのは大受験以来だから20年以上のブランク。 ただ仕事上英文の規格書(ASME)とか仕様書とか読んでるんで、完全に忘れたりはしてない。 それと3年に1回くらい突発的にNHKのラジオ講座を半年ぐらい聴いたりしてた。 今思うと高校卒業レベル(TOEIC500点ぐらい?)はキープしていたと思われる。 勉強の方針知り合いがNOVAで大変な

    TOEIC800点とったよ!
    songo529
    songo529 2010/10/07
    ReadingとListneingの割合の違いで、その意味は大きく違うと思う。てか、点数の付け方も結局受けた人次第なわけだし。あれ?TOEICって平均点に対する正当率で点数変わったりするんだっけか。