タグ

新幹線に関するsonora73のブックマーク (5)

  • 小田原市内散策  甲冑姿の北條早雲像 と 新幹線撮影 - 小田原な日々

    市内をぷらぷらと散策。小田原駅西口の駅前に立つ北條早雲公像が甲冑姿になっていました!! 北條五代祭りにあわせて装いを変えたんですね。 今日の目的は小田原駅構内から新幹線を撮影することです。これは鉄男君であるツレの趣味。 入場券を購入して東京行きホームから。 東京行きのホームからは小田原城が少しだけ見えます。架線が邪魔ですが、この日も天守閣には人がいっぱい。 たいして興味もなかった新幹線ですが、つられて激写してました。3台並び。カモノハシの顔した700系。 新旧700系マーク。 こちらが700系。 こちらがN700系。N700系はライトの位置が鼻先にあります。 ツレ撮影の新幹線。目の前を通過していく新幹線は速度260km/h、すごい迫力!! シャッターを押している間にあっという間に通り過ぎていきます。 小田原ならではの写真ということで、小田原城と新幹線です。 ということで、完全に自己満足の鉄

    小田原市内散策  甲冑姿の北條早雲像 と 新幹線撮影 - 小田原な日々
  • 小田原市城山  小田原城八幡山古郭東曲輪 からの朝日 - 小田原な日々

    今年も残すところあと一日となりました。今年も多くの方にご訪問、コメントを頂きましてありがとうございました(*^^*) 当初は日々の備忘録として始めたこのブログでしたが、ブログを通じて多くの方と交流させていただくことによって、これまで興味がなかった世界が広がったり、情報を得たりする機会が多く、また同時に、自分から発信するということの楽しさも味わうことができました。 来年もこのペースで進めていければと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします♪ ☆彡 今年のベストショットは酒匂川河口に現れたゴマフアザラシのオダちゃんです ☆彡 さて題へ。 先日、小田原城を望むビュースポット、八幡山古郭東曲輪で朝日を見てきました。 ここはお城と朝日を見ることができるオススメ初日の出スポットです(*^^*) ちょうどこの時期はお城と太陽の位置が近づくので、お城+朝日の撮影には最適の時期です。 場所は小田

    小田原市城山  小田原城八幡山古郭東曲輪 からの朝日 - 小田原な日々
  • 小田原駅新幹線ホーム  雪下ろし作業の様子を撮影しに行く (でも撮影できず) - 小田原な日々

    金曜日から降り続いた大雪の影響で週末の土曜日も、あちらこちらで電車の運休や遅延が発生していました。 昨日は、小田原ならではの雪の風景はないかな〜と考えた末に、ツレが思いついたのが、小田原駅で実施されている下り新幹線の雪下ろしと点検作業を撮影するということでした。新幹線の車体や床下装置等に付着した雪が落ちると線路の石を跳ね上げ、特にトンネル内で跳ね上がって装置や窓を損傷するのを防止するために行うそうです。 私たちは10時30分頃小田原駅新幹線ホームに到着。昨年の5月、このホームで新幹線の撮影に勤しんだことがありましたが(過去の日記)、この日は前日の雪の影響もあり新幹線は速度を落として運転していました。普段は停車しない”のぞみ”の車両も停車中。(この日は全列車が点検のため小田原駅に停車!) その後ろには次の新幹線が待機しているのが見えます。 その待機している新幹線と上りの新幹線のすれ違い場面。

    小田原駅新幹線ホーム  雪下ろし作業の様子を撮影しに行く (でも撮影できず) - 小田原な日々
  • 横浜くりこ庵 小田原ダイナシティ店 - 小田原な日々

    関東も梅雨明けしました。毎日暑い日が続きますね(^ω^) 先日、小田原ダイナシティ・イーストに入っている「横浜くりこ庵」さんでたい焼きを買ってみました(^-^) 眺めていると、たい焼きがどんどん焼きあがってゆきます。 小田原発「新幹線焼き」なるものを発見! 人気NO.1だそうです! ダイナシティのある鴨宮が新幹線発祥の地であることにちなんだ商品で、この小田原ダイナシティ店だけの販売なんだそうです。 ちなみに裏側には”小田原ちょうちん”がデザインされています。 新幹線焼きと小倉餡のたい焼きをお持ち帰りで購入しました。 買ってきた新幹線焼きの刻印が若干薄いものだったのが、ちょっと残念でしたが、美味しかったです(^-^) 今回は持ち帰りでしたので冷めてしまいましたが、焼きたてをその場でべるときっともっと美味しいんだろうなぁ~と妄想(^◇^) そして、さらに珍しいものを発見。「冷やしたい焼き」!

    横浜くりこ庵 小田原ダイナシティ店 - 小田原な日々
  • 新幹線の自由席に座れる確率を格段にアップさせる方法 - ロケットニュース24(β)

    新幹線は短時間でさまざまな地域へと移動することができるので便利な交通機関のひとつではありますが、年末年始やゴールデンウイーク、お盆などのシーズンに指定席券を入手するのは至難のわざ。自由席を購入したとしても、座れたら超ラッキーという状態ですよね。 たとえ短時間とはいえ2時間も3時間も立っているのは非常に疲れるというもの。できれば、自由席のチケットだとしても座りたいですよね。今回は、鉄道マニアならばだれでも知っている、新幹線の自由席に座る確率を高くする方法をお伝えいたします。 新幹線の自由席は、東北新幹線でも東海道新幹線でも、どの新幹線でも2号車、4号車、6号車の座席数が、1号車、3号車、5号車より格段に多いのです(700系こだまE編成のみ例外)。 たとえば300系のぞみ新幹線の場合、1号車が65座席なのに対し、2号車は100座席もあり、その差は35座席。同じ自由席の車両に乗るにしても1号車と

  • 1