タグ

2016年10月19日のブックマーク (3件)

  • 映画『グランドブタペストホテル』コレ、つまんなくない!?/あらすじ・解説・感想・批判・マニエリスム

    この映画を見て、マニエリスムという言葉を思い出した。 【マニエリスム】 マニエリスム (伊: Manierismo ; 仏: Maniérisme ; 英: Mannerism) とはルネサンス後期の美術で、イタリアを中心にして見られる傾向を指す言葉である。美術史の区分としては、盛期ルネサンスとバロックの合間にあたる。イタリア語の「マニエラ(maniera:手法・様式)」に由来する言葉である。ヴァザーリはこれに「自然を凌駕する行動の芸術的手法」という意味を与えた。(Wikipediaより引用) つまりマニエリスムとは、人工的に美を構築しようとする芸術的手法であり、美しいと思えばデッサン的に歪ませ引き伸ばして構図的な完成度を高めたり、ことさら寓意を加えて絵に哲学的な趣向を凝らしたりした。 その技法の質は「自然の持つ写実美」ではなく「人工的な虚構美」に対する飽くなき追求であったろう。 この映

    映画『グランドブタペストホテル』コレ、つまんなくない!?/あらすじ・解説・感想・批判・マニエリスム
    sonykichi
    sonykichi 2016/10/19
    逆にみたい
  • 【感想】真田丸~第41週「入城」~ : IT社員の公私混同(他のブログに移行中)

    2016年10月18日 【感想】真田丸~第41週「入城」~ キリちゃん、かわいいよ、キリちゃん。 今回は、キリちゃん親子というべきか。一体、いつまで生きるんだろうと思ったけど、キリちゃん父にはまだまだがんばって欲しい。 ■キリちゃん、かわいいよキリちゃん 先週に続き、まずはキリちゃんについて。 戦場に最後に連れて行くのはキリちゃんなのね! じじい信繁のこと側で寄り添ってブツブツ文句言うなんてさすがやで。家臣だったり、だったら普通は言えない。さすが視聴者の代弁者だ。 ■真田丸たるゆえん 信之の家族の話が長くて、「早く大阪城の様子をうつせ!!」なんて思ってしまったけども、そもそもこのドラマは真田家の話であって、真田丸とはその真田家を船に見立てた作品名でもあった。 そして、真田家で生き残るのは、悲しいけど幸村じゃなくて信之達だけなんだよな……。だからこそ、信之の家の話はそれだけの時間をとってや

    【感想】真田丸~第41週「入城」~ : IT社員の公私混同(他のブログに移行中)
    sonykichi
    sonykichi 2016/10/19
     #真田丸 の感想を書きました。
  • MITA

    シャッターストック(Shutterstock)で、ストックフォト、ストックビデオのFTPを使ってのアップロードが出来ない、時に確認するポイントをまとめました。   私も、シャッターストック(Shuttersto・・・ 続きを読む

    MITA