タグ

2019年12月4日のブックマーク (3件)

  • いつかこの麻生久美子を思い出してきっと泣いてしまう - IT社員の公私混同2

    以下のブログからインスパイアー。 www.kansou-blog.jp 毎日、麻生久美子を思い出して泣いてしまう私が選ぶ、麻生久美子傑作選。 〈スポンサードリンク〉 第5位:カンゾー先生 カンゾー先生 [DVD] 出版社/メーカー: 東映ビデオ 発売日: 2004/05/21 メディア: DVD 購入: 2人 クリック: 432回 この商品を含むブログ (80件) を見る 麻生久美子さんの輝かしいデビュー作です。 戦争末期に、援助交際で稼ぐ女性という難しい役どころを演じています。 濡れ場などもあり、デビュー作としてはかなりハードです。お尻が丸出しのシーンもあります。 まだあどけない麻生さんの魅力が爆発しています。 話は、まあ、うん、あれですね。 ただ、彼女は、この作品を通じて、映画女優としてがんばっていこうと決めたらしいので、大事な作品と言えるでしょう。 第4位:アイデン&ティティ アイデ

    いつかこの麻生久美子を思い出してきっと泣いてしまう - IT社員の公私混同2
    sonykichi
    sonykichi 2019/12/04
    #時効警察はじめました が終わろうとも、#麻生久美子 布教は終わらない!!
  • 完成した国立競技場の黒字が見通せない3つの理由

    東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる国立競技場が完成した。膨れ上がった建設費や設計の白紙撤回など、混乱が続いた「スポーツの聖地」は、ようやく12月21日のオープニングイベントでお披露目となる。ただし、難題はまだ残る。莫大な維持費を抱えながら、収支をどうやって黒字化するか。先が見通せない3つの理由を解説する。 国立競技場の未来に、早くも暗雲が垂れ込めている。政府は国立競技場の五輪・パラリンピック終了後の「後利用」に関し、民間企業に運営権を売却する方式を検討している。当初は年内にも民営化計画を作成するはずだったが、2020年秋以降に先送りにする方針だ。事業者の公募も五輪後に先送りする。運営権に興味を持つ民間企業から「採算性などを判断できない」という意見が相次いだためだ。 「うちは手を挙げないつもりだ」。スポーツ施設の運営実績がある民間企業の担当者はこう話す。なぜか。詳細な図面などを五輪の

    完成した国立競技場の黒字が見通せない3つの理由
    sonykichi
    sonykichi 2019/12/04
    こういうシステムとかゲームとかあるよね。とりあえずつくって赤字必死なやつ
  • 「ペンギンの島」ついにクリックしないクリッカーゲーの登場 - ゲームアプリのUIデザイン

    こんにちは、ちょこです。 「ペンギンの島」が話題になっていたのでプレイしてみました。 ジャンル的にはクリッカー系です。 女性向けのビジュアルデザインでライト層向けに機能を絞っているように見えました。 というのも中央のボタンを押すだけで良いんですよね ▲遠目でもどこを押したら良いのか明確 ▲念のため。このボタンを押すです ただ、このボタンを押すのが攻略面で最適解、というわけではありません。 数字を伸ばそうと思ったらレベルアップさせる施設を都度選ぶ方が効率的です。 ▲任意の施設をレベルアップさせる方が効率的 今までのクリッカー系のゲームはこのようなUIになっていることが多いです。 リストで並んでいる中から任意の一つを選ぶ感じ。 クリッカーなので、とにかくタップするのが気持ち良いというデザインになっているからボタンを押すことはさほど気にならなかったんですよね。 とはいえ、数字がたくさんあって難し

    「ペンギンの島」ついにクリックしないクリッカーゲーの登場 - ゲームアプリのUIデザイン
    sonykichi
    sonykichi 2019/12/04