タグ

3意味のある議論とは?に関するsor_aのブックマーク (6)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    sor_a
    sor_a 2007/10/04
    この人の言うのはwin-winだろうか?結局,win-loseのような気がする.
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sor_a
    sor_a 2007/10/04
    win-winが可能なのは零和ゲームにしかみえないけれど, 誤解を解ければ非零和になるんじゃないという状況だと思う.例は零和ゲームだからなんか変.1↑win-winを主張する以上少なくとも彼にとっては零和はありえないんで.
  • http://albinoalbinism.my-place.us/?p=368

    sor_a
    sor_a 2007/07/19
    議論を勝負とする.罵倒を大した負荷じゃない.←たとえ少しでも無駄に負荷をかけるメリットがわからない.
  • 2007-07-14 - 風のはて

    ekkenさんとyukiさんが揉めているようですが、「まとめ」るには話が拡散しちまって手におえないんで個人的に関心のある記事・コメント・文言のみを以下に「編集」します。(「まとめ」じゃなくて「編集」です。俺の主観入りまくりってのを前提に読んでね!) yukiさんがkanoseさんにいちゃもんをつけたところから始めます。# 2007年06月16日 yuki_19762 yuki_19762 信用 カノセは私の前ブログのログが非公開になってるのを都合の悪いログ削除したと勝手に決めつけて根拠なき誹謗中傷してたよね。よくそういい加減な事を放言できたもんだね。根拠なき中傷対策も考えなきゃねー。はてなブックマーク - ARTIFACT@ハテナ系 - 信用できない話 kanoseさん反論たしかに根拠なき中傷対策は考えないといけません。それに対しては相手に根気よく根拠の説明を求めるしかないと考えています。

    sor_a
    sor_a 2007/07/14
  • リンク無き批判エントリは卑怯説 - CROOK

    なんかリンクを貼らずにこそこそ批判するのは卑怯みたいな論調?なんだと思うけど(知らないけど)エゴサーチしたら見つかるんだし、現にそれを読んだから批判してるんだろうし、プライベートモードでもないのにこそこそとかまったく意味がわかりません。それって無断リンク禁止っていう俺ルールとなにが違うの?リンクしない=卑怯、こそこそって100%主観でしかないじゃん。 いや主観でしか無いけど多くの人が不快と感じる行為であればなるべく避けるのがマナーじゃないかと思う*1。 自分はリンク無き批判って卑怯というか悪いイメージがある。それは当人の知らないところで陰口を叩いて盛り上がってる状況を連想するからだ。いくらブログがオープンであろうと当人からは見えない(実際は気づいてないだけだが)所で批判されてたら気分が悪いと思う。反論の余地が無いし自分はされたくない。 とここまで書いて気づいた。そもそも陰口じゃなくて批判な

    リンク無き批判エントリは卑怯説 - CROOK
    sor_a
    sor_a 2007/07/10
    卑怯について。それより相手に届かない「批判」を公開する意味って何?
  • 俺の考えるルールと俺ルール - novtan別館

    もう一つ。 「俺の考えるルール」の正しさについて語ることはよいと思う。それは明確に他人に影響を与えることを目的として書かれていて、また、その人が人の意見を参考にすることがある人であれば、そのルールは進化しうるものになるし。 いわゆる「俺ルール」同士の正しさの度合いについて語ることは、それほど意味は無いと思う。あえて度合にしたのは、「俺ルール」って絶対的には正しい正しくないの判定はできないから。自分にとって正しいものであるから、もし、その正しさを語るとしたら、何か別のルールに対する相対的なものにしかならないはず。「俺ルールはこうなんだよ」「でも俺ルールでいうとこうなんだ」「でもお前の俺ルールより俺の俺ルールのほうが明らかにいいだろ」みたいな感じ?ちょっと違うかも。 繰り返すようだけど、否定にしても、肯定にしても、対象そのものについての議論はすべからく有用と受け取るべし、と思ってる。そこの境界

    俺の考えるルールと俺ルール - novtan別館
    sor_a
    sor_a 2007/06/30
    「「俺ルール」同士の正しさの度合いについて語ること」について.各主張がそれらのルールの正しさを保証する前提(立場とか?)を明示するなら,その主張は他人の観点の取得や自分のルールの発展の役に立ちそう?
  • 1