タグ

就活に関するsora0310のブックマーク (19)

  • 「この仕事は合ってません!」と1カ月で辞める新人の“事情”:日経ビジネスオンライン

    また、新入社員が辞めてしまった。これで4人目である。といっても、私の部下の話ではない(っていうか、部下いないし…)。わずか1カ月ちょっとの間に、「新人が辞めた」という話を4回も聞いてしまったのである。 1人目は、インタビューをさせていただいた方の会社で起こった出来事で、入社1週間目に「体調が悪い」と言ってきた後、連絡が途絶えて辞めた。2人目は旅行代理店に勤める友人の部署に配属になった新人が、「自分にこの仕事は合っていない」と言って、2週間目に辞表を出した。3人目は、以前仕事でお世話になった方の会社の出来事で、母親から「息子が思っていたような仕事ではないので、辞めてさせてください」と連絡があって、去っていった。 そして、昨日4人目が現れた。 「4月から25歳の男性を正社員で雇ったんですけど、『この職場では僕の個性が潰されるから辞めたい』と言ってきました。彼はうちの会社に来る前に、1年ほど別の

    「この仕事は合ってません!」と1カ月で辞める新人の“事情”:日経ビジネスオンライン
  • 仕事力について - 内田樹の研究室

    4月に一ヶ月間、毎週一度朝日新聞の求人欄の上のコラムに「仕事力」というエッセイを連載しました。いつもの話ですけれど、就活する学生たちに対して言いたいことをわりとコンパクトにまとめてあるので、そういう立場にいる方はぜひご一読ください。 自分の適性に合った仕事に就くべきだと当たり前のように言われていますが、「適職」などというものがほんとうにあるのでしょうか。 僕は懐疑的です。 「キャリア教育」の名のもとに、大学2年生から就活指導が始まり、その最初に適性検査を受けさせられます。 これがいったい何の役に立つのか、僕にはまったくわかりません。 大学で教えている頃に、ゼミの学生が適性検査の結果が出たのだが、と困惑してやってきたことがありました。 「あなたの適職は1位キャビンアテンダント、2位犬のトリマーと出たんですけど、私は一体何になればいいのでしょう?」 就職情報産業は学生たちを、自分には「これしか

    sora0310
    sora0310 2012/05/04
    仕事というのは自分で選ぶものではなく、仕事の方から呼ばれるものだと僕は考えています。
  • 「就活」なんかしたくない、クリエイティブな仕事をしたい大学生のための、就職活動論 - これ以上のばかにならないために

    ツイッターに書いたらちょっと反響が大きかったので、もうすこし大学生の就職活動について書きます。 いわゆるクリエイティブとかいわれる仕事に就きたい大学生は、まあだいたい就活というものに懐疑的である。私もそうだった。髪を真っ黒に染めて、自分をスーツに押し込めて、何枚もエントリーシートを書いて、面接に行って、べつにこの会社じゃないとやりたいことなんてないし、もうなんなんだよ。と思った。そんなことしないと働けないわけ?そもそもそういう職種って、就職口が少なすぎるし。だからといっていわゆる「普通の会社」には入りたくないから、「思考停止」して就活するなんてできない。 たしかに、世の中には「就活をしない」という選択肢もある。というかあるべきだ。新卒一括採用のシステムにどうしてもむいていない人間などいくらでもいるだろう。そもそもそれしか入り口のない「社会」など取るに足らないものだ。じじつ、私は(いくつかエ

    「就活」なんかしたくない、クリエイティブな仕事をしたい大学生のための、就職活動論 - これ以上のばかにならないために
  • 大学を卒業する皆さんへ「若者らしさを自粛するな」 : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 

    【プロフィール】常見陽平(つねみようへい) 身長175センチ 体重85キロ 千葉商科大学国際教養学部准教授/いしかわUIターン応援団長/働き方評論家/社会格闘家 北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業、同大学大学院社会学研究科修士課程修了(社会学修士)。リクルート、バンダイ、ベンチャー企業、フリーランス活動を経て2015年4月より千葉商科大学国際教養学部専任講師(現:准教授)。専攻は労働社会学。大学生の就職活動、労使関係、労働問題、キャリア論、若者論を中心に、執筆・講演など幅広く活動中。平成29年参議院国民生活・経済に関する調査会参考人、平成30年参議院経済産業委員会参考人、厚生労働省「多様な選考・採用機会の拡大に向けた検討会」参考人、「今後の若年者雇用に関する研究会」委員、第56回関西財界セミナー問題提起者などを務め、政策に関する提言も行っている。 執筆・講演のご依頼、お問い合わせなどはy

    大学を卒業する皆さんへ「若者らしさを自粛するな」 : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 
    sora0310
    sora0310 2012/03/19
    仕事とは、苦行プレイである。大変なことを代行してあげるから、価値は生まれ、お金はもらえるのである。
  • 就職活動の「How to」~マーケティング発想で考える就活~ - 今日の四方山

    前回の記事では「就職活動の原則ということで「What to Say」(何を伝えるか)」について書きました少なくともココを外さなければ、早い段階で理由もわからず落とされることはほとんどなくなるかな、と思います。決して就職活動の勝利(=内定獲得)は人生の勝利というわけにはいきませんが、ひとまず目先の不安を取り除くことで、自分が取るべき人生のスタンスについてより深く考える時間もとれる・・・ということもあるかもしれません。是非参考にしてください!就職活動の原則~僕らは「何」を企業に伝えなくてはいけないか~ - 今日の四方山簡単にまとめるなら・・・【A】自己PR :「私はこのような思考・行動特性に基づき、こんな能力を発揮し、こんな成果をあげることができます」【B】志望動機:「その成果は御社のこんな価値観のもとで発揮され、こんな業務に活かされます」上記、二つの武器(自己PR・志望動機)を使って「自分の

  • 面接官をしていて思う諸々のこと。 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    我ながら偉そう…とびくびくしながらも、 学生の方に向けて書いてみます。 まだ、転職して2カ月ちょいの私ですが 先月から、弊社の新卒採用面接官をしています。 まさか目の前の学生さんも、 会社の理念や福利厚生について熱く語る面接官が、 数ヶ月前まで別の会社の社員だったなんて 夢にも思わないだろうなと思いつつ…。 やってみて初めて分かったのですが 面接って、話し始めて数分で、 採用か不採用か、割と固まるものですね。 もちろん、事前にES(エントリーシート)を読み込んではいますが、 入室して自己紹介と志望動機を言って貰う、 この数分の印象から得られる情報量の多いこと! うちの会社で働いているイメージが描けるかどうか… 向き・不向きという軸を基にジャッジしていますが、 たまに、「惜しい!」と思う方がいます。 もっときっと、いい自分の見せ方があるよ、 とアドバイスしたくなってしまう。 彼らに共通して

  • 【就活】 自爆しやすい面接NGワード : ニュースタイル

    リクルートエージェント(旧:リクルートエイブリック)の採用担当をしていた頃から面接官の仕事は長いのですが、面接で安易に言うとドツボにハマリ易いキーワードがあるので、まとめてみました( ・`д・´)b※特に学生の方は要注意です。

    【就活】 自爆しやすい面接NGワード : ニュースタイル
  • 【必見!】「やりたいこと」が無い就活生に贈る自己分析法

    こんにちは、外資就活 コラムチームです。 読者の中には、「選考に参加はしたものの、1次面接の段階で祈られてしまう」「自己分析が必要とは言うけれど、特にやりたいことがない」といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 アルバイトなどの経験はあったとしても、実際に社会に出て働いたことが無い学生にとって「社会に出てやりたいこと」を見つけることは容易ではありません。 そこでコラムでは、 【ステップ1】自己分析の意味と重要性 多くの学生にとって格的な自己分析は初めてのことであり、どうすればいいのかわからないという方もいるでしょう。 しかし、だからといって自己分析をおろそかにすると選考時につまずいてしまいます。 以下で自己分析を行うべき理由について挙げていきます。 自己分析をせずに、無理にやりたいことを探すのは危険 自己分析を行う中で「自分は絶対にこれをやりたい!」と明確な夢や目標を見出

    【必見!】「やりたいこと」が無い就活生に贈る自己分析法
    sora0310
    sora0310 2012/02/12
    「やりたいこと」を考え続けて行き詰まったら、一旦「どう働くか」に切り替えて考えてみるのが良さそう。
  • Strenge Chameleon

    July 10, 201002:09 カテゴリ広告就職活動 the Truth あれからもう2ヶ月。 今一度、自分の頭を整理すべきだと思った。 『この会社(ビル)かっけぇな。何やってん?』 『これが電通だよ。』 『へぇ〜(って何だよ・・・)』 大学2年の秋、このやり取りから、確かに始まった。 部活を辞め、バイトに明け暮れる。 どうしようもない向上心のない人間に囲まれつつ、 そこから脱却できない自分がいた。 そんな中でみた権力の象徴のようなビルは、確かに僕の心に響いた。 けれども、何の知識もない。 努力もしない。 ついでに、学芸であることに何一つのプライドもない。 大学3年になり、就職活動を始める。 自分にしてみれば 「コイツら節穴だろ?」 という勘違い、なのか、当にそれだけの力を感じていたのかは分からないが、 少なくとも、そんなもので終わってたまるか。 そんな思いだけは秘めていた。 東京

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 自己紹介で通る人 自己紹介で落ちる人。自己紹介で言うべきこと 言っては絶対いけないこと

    なかたに・あきひろ/1959年、大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部演劇学科卒業。 博報堂に入社し、CMプランナーとして、CMの企画・演出をする。91年に独立し、株式会社中谷彰宏事務所を設立。「中谷塾」を主宰し、全国で講演・ワークショップ活動を行っている。中谷彰宏公式ホームページ ダイヤモンド社の中谷彰宏の 面接の達人 バックナンバー一覧 就活のロングセラー『面接の達人』。面接対策として多くの学生に支持されてきた「メンタツ」の文から構成して連載をお届けします。第2回の今回は、「自己紹介で通る人 自己紹介で落ちる人」から一部を掲載いたします。 自己紹介で言ってはならない 言葉は何か 自己紹介のない面接はない。 必ず初めに「それでは自己紹介をしてください」という形式で面接は始まる。 たとえば、A君の自己紹介はどうだろうか。 「私は大学時代に、広告研究会の幹事をしてまして、みんなをとりまと

    自己紹介で通る人 自己紹介で落ちる人。自己紹介で言うべきこと 言っては絶対いけないこと
  • 【就活応援企画】広告界の先輩に聞いた「伝わる就活のツボ」―① OB訪問、される側が思うこと(全3回) | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    今年は経団連の新指針によって、例年より遅い12月から、格的な就活シーズンを迎えることとなります。そこで今回は、『広告のやりかたで就活をやってみた』の著者が考える「伝わる就活のツボ」を全3回の短期連載でご紹介。広告界を目指す学生さんはもちろん、他業界を目指す方も必読の、普遍的な就活指南です。(この記事は『宣伝会議』9月15日号~11月15日号の連載「広告界就職ラボ」に掲載されたものを再編集しています。) 電通 小島雄一郎・笹木隆之 広告会社の仕事は、商品の価値を発見し、表現し、生活者に広く伝えること。電通で広告のプランニングの仕事に携わる私たちは、このノウハウを就活に応用しようと考えました。「商品=就活生」、「ターゲット=志望企業」、「購入=採用」と置き換え、広告の手法で進める新しい就職活動のスタイルを「広告式就職活動」と名付けて就職支援の活動をしているうちに、講座を持ち、を出すに至りま

    【就活応援企画】広告界の先輩に聞いた「伝わる就活のツボ」―① OB訪問、される側が思うこと(全3回) | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    メール受信設定のご確認をお願いいたします。 AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、 下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

    AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 長文日記

  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • コンサル エントリーシートNGワード [コンサルタントで働く] All About

    コンサル エントリーシートNGワード志望動機やエントリーシートのNGワード筆頭として挙がる、Buzz Wordの落とし穴とは? 前回に引き続き、エントリーシートのお話です。2009年度の新卒採用も始まっています。エントリーシート提出が迫っているかたも多いのではないでしょうか。 今回は、エントリーシートNG集ということで、「まず駄目だなぁ」と感こういうエントリーシートについて、いくつか事例を挙げたいとおもいます。 中途の方であれば、エントリーシートを「志望動機書」などと言い換えてみてください。ほぼ同じです。 いやーな感じをうける言葉はこれ まず、書かれている言葉だけで「これは駄目だ・・」と感じるというものがあります。エントリーシートとしてはかなり重症で、まず落ちるといってもいいものです。 それは、「とってつけた言葉がちりばめられている」というもの。たとえば、極端な例ですが・・・ 「グローバル

    コンサル エントリーシートNGワード [コンサルタントで働く] All About
  • 東大生による就職活動論 - ignorant of the world -散在思考-

    (1/20修正:諸事情によりプライベートモードに設定していましたが、復活させました。) 先日、慶応三田キャンパス前のカフェでしこしこ論文読んでいるときに、先輩から就職活動している後輩へアドバイスをしていて、聞いていられないくらいヒドかったので、ちょいと述べさせてもらいます。就職活動tipsの初エントリーです。 就活中、「やらなければならないこと」はたくさんあります。自己分析、業界分析、会社分析、OB訪問、筆記対策、面接対策、キメ写真の撮影、履歴書作成、エントリーシート作成、身だしなみ、etc... 就職活動を終えた先輩の皆さん。あなたは後輩に「こうすれば絶対内定取れるぞ!」と、どのようにアドバイスしますか? 僕は、最初の2つ「自己分析」と「業界・会社分析」さえきちんとやれば9割がた成功できると思っています。逆に言えば、この2つがしっかりとできている学生は、ほとんどいないということ。このエン

    東大生による就職活動論 - ignorant of the world -散在思考-
  • ignorant of the world -散在思考-

    前回のエントリーから3年経ってしまいました。 激動のコロナ禍での経営再建は、正直、喪失感と既視感が強く、困難に興奮する自分ですら楽しめたものではなかったです。3年間、苦労して花を咲かせて、これからさらに!というタイミングで腰を折られてしまい、、、やるせなさと責任感の中でV字回復させて、気が抜けました。それはまたどこか別のエントリーにでも。 2022は、整理の年に充て、 2023は、ステージを変えて、 いよいよスタートアップに戻ってきました。 面白いドメインで、 良い仲間と、 チャレンジングな市場に挑む。 理想的です。思い描いていたような「力」がつき、存分に発揮できるタイミングに来たことを実感しています。 ようやく…長かった…感慨深い…。 プライベートや趣味(事業)も充実しています。こちらも、ようやく、ようやくです。好きなことができる環境まで持ってこれました。程よくリラックスして仕事趣味

    ignorant of the world -散在思考-
  • 学生と議論したり、プレゼンを見ていて思うこと - ignorant of the world -散在思考-

    コンサルティング・ファームでは、そろそろ最終面接やJobを終えて、内定を出す時期にきています。弊社でもリクルーティングの最終ステップがそろそろ終わろうとしています。 昨年・今年と、私も選考ステップの中や内定者との意見交換の場で、学生さんと議論をしたり、プレゼンテーションを見る場が多数ありました。そんな中、感じたことを少し。 最近の学生の傾向 「最近の学生は・・・」と自分の事を棚に上げて、親父臭いことを言うのは憚られますが、それにしても、最近の学生のクオリティには、良い意味でも悪い意味でも、個人的には驚きの連続でした。 一言で言ってしまえば、 年々、PPTを綺麗に作ったり、プレゼンをこなすことは上手い学生が増えたが、 全然、深く考えていない意見を、物怖じするどころか、自信満々に述べる人が増えた という感じ。 もちろん、すべての学生を見ているわけではありませんが、毎年、直接50〜100人の話を

    学生と議論したり、プレゼンを見ていて思うこと - ignorant of the world -散在思考-
  • 1