タグ

インストールと天体望遠鏡に関するsoranopapaのブックマーク (2)

  • 【Ubuntu】SurfaceにUbuntuは入れられるのか?! デュアルブートを試してみる【Windows】 - Milkのメモ帳

    Surfaceをデュアルブートにする 結局、どうだってばよ? Ubuntuを入れる場所を作る Ubuntuをインストールする キーボードが認識されない インストールが完了 BitLockerにブロックされる おまけ 削除する場合 最後に こんにちは。Milkです。 最近、Surfaceを買いましてね・・・これを改造したくてたまらない衝動にかられるのです。 仕事では、Windowsのアプリ開発が専門なんですけど、Mac案件も増えたりして先日衝動買いを致しました。 (だって安かったから・・・) しかもタイミングが悪いことに、「ワイはWindowsで行くんや!」と決意した後にアウトレットに出会ったんだよね- (´;ω;`) http://www.milkmemo.com/entry/kaden_outlet_neraimewww.milkmemo.com 今回は、デュアルブートに関しての話なんで

    【Ubuntu】SurfaceにUbuntuは入れられるのか?! デュアルブートを試してみる【Windows】 - Milkのメモ帳
  • 望遠鏡のちょっと高度な使い方

    赤道儀に電源とSTARBOOKを接続し、赤道儀側の電源スイッチを入れます。 STARBOOKは、電源を入れると、Vixenのロゴが2-3秒表示された後、初期設定用の画面になります。 通常は、OKを押して次に進むのですが、最初だけ初期設定メニューを使って、いくつかの項目の設定を行います。 STARBOOKに設定するのは、観測場所(緯度(分単位まで)、経度(分単位まで)、タイムゾーン(1時間刻み))、時刻(設定は分単位)です。 時刻は数分程度ズレていても問題ないそうですが、より正確に合わせるために、電波時計などは買っておきましょう。 STARBOOKの時計の誤差は月差1分ぐらいのようです。(1ヶ月間で50秒ほどズレていた) 時々チェックしておきましょう。 観測地の経緯度を調べるのは、地図閲覧サービスなんかを使うと良いかもしれません。 http://watchizu.gsi.go.jp/ 設定可

    soranopapa
    soranopapa 2008/10/18
    自動導入赤道儀の使い方。極軸の設定など。教科書的な記載
  • 1