タグ

経済に関するsoranopapaのブックマーク (62)

  • RESAS~近距離移動時間分析~の使い方

    初めに RESASとは 地域経済分析システムは、内閣官房(まち・ひと・しごと創生部事務局)および経済産業省が、産業構造や人口動態、人の流れなどに関する官民のビッグデータを集約し、可視化するシステムとして提供しています。英語表記〔Regional Economy(and)Society Analyzing System〕の頭文字を取って、「RESAS(リーサス)」と呼ばれています。 J-net21 つまり、政府が用意した無料で役に立つデータをWEB上で簡単に分析できるシステムです。データの閲覧はもちろん、大学生のレポート作成、論文執筆、企業でのマーケティング(商圏分析)などの役に立つと思われます。今回はその中でも「近距離移動時間分析」を使ってみたいと思います。 近距離移動分析では、ある地点へ行くにはどのくらい時間がかかるのかを図示する分析です。また、ある地点の60分で行ける人口なども算出で

  • 技能実習生を時給400円で働かせて作るセシルマクビーがヒドイ - Hagex-day info

    昨晩見たテレビ東京「ガイアの夜明け」の内容が酷かった。番組のクオリティは高いんだけど、出てくる連中がみんなヒドイ。 現代の奴隷制度「技能実習生」 中国人技能実習生を時給400円で働かせたり、実習生が働く会社が計画倒産的なことを行い給料の未払いしたりと無茶苦茶。問題となった職場は縫製工場の話だったので、発注側のセシルマクビーを作っている、株式会社ジャパンイマジネーションに番組スタッフが取材に行くも、その後弁護士を通じて「我が社ってブランドがバレたらBPOに訴えるぞ、法的処置をとるぞ!」と書面で恫喝。 番組内では、CECIL McBEE、Fabulous Angela、BE RADIANCE、rid.dle from...、a.g.plus、Ank Rouge、sophilaの7ブランドを全国で展開している株式会社ジャパンイマジネーションの場所やロゴは全部ぼかしが入っていたけど、ネット民のおか

    技能実習生を時給400円で働かせて作るセシルマクビーがヒドイ - Hagex-day info
  • これがサイタマンドリームだ、埼玉の奇祭「埼玉政財界人チャリティ歌謡祭(2017)」 : 市況かぶ全力2階建

    ジンゾウコワースの小林製薬、疑わしい死者が5人から76人に膨らむ一方で94人の遺族から紅麹サプリを飲んでないけど死んだと凸られる

    これがサイタマンドリームだ、埼玉の奇祭「埼玉政財界人チャリティ歌謡祭(2017)」 : 市況かぶ全力2階建
  • 立場を超える経済学のすすめ - 経済を良くするって、どうすれば

    佐和隆光先生の『経済学のすすめ』(岩波新書)を面白く読ませていただいた。国立大の文系学部廃止論に対して、文系の学問、中でも、経済学は何の役に立つのか、考えさせられる内容だった。その役立ち方は、立場によって変わってくる。体制の擁護にも、批判にも、両方に使える一方、建設的な答えがあまりないのが経済学の特徴だろう。 ……… 私の持論は、「常識は高校で習い、大学では常識を超える真実を学ぶ」というものだ。経済学で第一に挙げられる「真実」は、アダム・スミスの「見えざる手」で、私利の追求が社会の豊かさを実現するというものだろう。常識では、強欲は社会の害悪とされるからだ。当然ながら、この考え方は、持てる者がますます持つことを肯定するのに役立つ。問題は、この考え方が現実的かどうかである。 徹底的に私利が追及されているのなら、世の中には、余資も失業も存在しないはずだ。低金利と低賃金は組み合わされ、価値が産み出

    立場を超える経済学のすすめ - 経済を良くするって、どうすれば
  • http://tameike.net/pdfs8/tame429.PDF

    soranopapa
    soranopapa 2009/11/02
    かつての高度成長期においては、政治の役割とは「利益の分配」であった。それであれ ば、「大きな政府」という選択も許された。しかるに今日のような低成長期の政治の役割 は、むしろ「負担の配分」である
  • 日本郵政の社長人事が暗示する財政の「Xデー」

    政府が日郵政の社長に元大蔵次官の斎藤次郎氏を起用した人事は、多くの人を驚かせたが、これは先日の概算要求と一体で考えると意味深長である。概算要求で95兆円、金額を明示しない「事項要求」を含めると実質97兆円以上にふくらんだ来年度予算は、財政破綻の可能性を示しているからだ。 現在の長期金利は1.3%台と落ち着いているが、以前の記事でも書いたように、この金利は財政の維持可能性リスクを反映しない「バブル」になっている疑いがある。国債を買っているのは個人投資家ではなく郵貯や銀行なので、「金融村」の群衆心理で相場が維持されているのかもしれない。国内で94%が消化され、合理的な運用を行なう外国人投資家がほとんど買っていないことも、その疑いを裏づける。 バブルは自己実現的だから、金融村の錯覚が横並びで維持されているかぎり大丈夫だが、過去の経験からみると、最終的には需給の限界を超えると一挙に崩壊し、投げ売

    日本郵政の社長人事が暗示する財政の「Xデー」
  • いじめられたお嫁さん、過去は水に流せますか? | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    よくある話ですが、私も嫁いびりにあってきました。 暴言を吐かれたり、無視されたり、法事の席で私のお膳がなかったり、等々。 「いつか仕返ししてやる!」と自分を奮い立たせて耐えてきてます。 小町でも、よくひどい目に合っているお嫁さんの話を見ますが、 そういう方々は、義父母に仕返しなどできたのでしょうか? それとも、老いていく義父母を目の当たりにし、過去は水に流してあげたのでしょうか? このたび、姑が重病にかかりましたが、同情できません。 このチャンスに仕返しを!とは思いませんが、病気の姑を思いやる気持ちは全く湧きません。 日ごろの行いが悪いからね、としか思いません。 夫は実母を心配し(当然ですね)、夫と気持ちの温度差がはげしいです。 こんな時、みなさんなら、どうしますか? 経験談でも、予定の話でも、どちらでも、教えてください。

    いじめられたお嫁さん、過去は水に流せますか? | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    soranopapa
    soranopapa 2009/04/16
    存在自体認めてもらえませんでしたので、私も義父母、義妹は存在しないと思っています・・・
  • 円の一人旅 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    ○きっかけはどうみても中川さんだよ。(それだけじゃないことは認めるけどね)日CDSの値崩れと同時に円が売られてしまって、ウォンがマイナーカレンシーでも対ドル最安値をぶちきれそうなピンチになっている一方で対円は15円あたりでうろうろしていますから、これは円の一人旅ですね。 ○円高が企業業績を直撃なんていっていた人たちはどうするんでしょうね、マッタク。 これで業績V字回復、って早く書いてくれ(笑)。 ○アメリカのひき肉の話から、そうはいっても脂肪分がコントロールされたひき肉が売っていたりするアメリカの消費市場(ついては貧困層との格差)あたりを書こうと思っていましたが、さすが、読みが深く、しっかりコメントして頂きました。くやしいですけど、消すわけにいかないので(笑)お任せします。みなさまごらんになってくださいね。 ○要はアメリカ経済の多層性、という話なんですが、ご指摘のとおり何につけても全米を

    円の一人旅 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    soranopapa
    soranopapa 2009/03/04
    のんべの星中川先生のおかげで円安!企業業績も奇跡のV字回復!!!
  • ドイツ入札失敗・イギリス借金危険水域で債券パニック - 今日の覚書、集めてみました

    Bond scare as German auction fails and British debt hits danger level (ドイツ入札失敗・イギリス借金危険水域で債券パニック) By Ambrose Evans-Pritchard Telegraph:08 Jan 2009Fitch Ratings has warned that Britain's public debt will explode to almost 70pc of GDP by the end of next year, vaulting past Germany to become one of the most heavily-indebted states in the industrial world. イギリスの国家債務は来年末までにGDPの70%近くまで爆増し、ドイツを追い抜いて先進国一の

    ドイツ入札失敗・イギリス借金危険水域で債券パニック - 今日の覚書、集めてみました
  • Asset bubbles: Origins and implications | vox - Research-based policy analysis and commentary from leading economists

    CEPR, established in 1983, is an independent, non‐partisan, pan‐European non‐profit organization. Its mission is to enhance the quality of policy decisions through providing policy‐relevant research, based soundly in economic theory, to policymakers, the private sector and civil society. New eBook: Disasters and (Bank) Financing Mikhail Mamonov, Steven Ongena, Anna Pestova

  • 90年代の悲劇を繰り返すな - 池田信夫 blog

    新銀行東京をめぐる都議会の格審議が、今週から始まる。石原知事の見苦しい言い訳を聞いていると、日は90年代の失敗から何も学んでいないのかと空しくなる。私は1990年のイトマン事件から1995年末の住専問題まで、いろいろな不良債権問題を取材したが、その間に「今度こそ建て直す」「つぶすともっと金がかかる」という弁解を何度、聞かされたことか。 特に非常識なのは、破綻前の銀行に財政資金を直接投入して赤字を穴埋めしようとしていることだ。これは90年代の大蔵省でもやらなかったことである。猪瀬直樹副知事は、かつて財政投融資の実態を暴いて官製金融機関の巨大な無駄を明らかにし、それが郵政民営化に結びついた。彼は、石原氏がさらに400億円の都税をドブに捨てることを黙認するのか。 大蔵省が、破綻前の金融機関に税金を「贈与」した例外が一度だけある。それが住専だ。この原因をつくったのは寺村信行銀行局長だが、最

    soranopapa
    soranopapa 2008/03/12
    歴史は繰り返す――最初は悲劇として、二度目は茶番として、とマルクスは言ったが、90年代の悲劇は二度と繰り返してはならない。
  • 国債をもっと発行しても日本は破たんしないと思う。:貞子ちゃんの連れ連れ日記 - AOLダイアリー

    去年の夏あたりに、25歳の若い男の子と話をしていたら、大真面目にいずれ日にも国家破綻やキャピタル・フライトや財政破綻が起きると信じているような話をするので、「それは、まず起きない」話を伝えたのだが、このブログではっきりと明記するのを先延ばしにしてしまった。 その子から聞いた話だが、今は破たんが書店にいっぱい並んでいるとのこと。たくさん書籍が出回っていれば、たいていの人は、たとえカタストロフィー狙いのところがあっても、やはり「やがて破綻は起きるのかも・・・」と思ってしまうのが人情だと思う。ちなみに、その男の子は、霊能力者や占いをちょっとは信じるような感覚と同じような感覚で、財政破綻やキャピタルフライトや国家破たんを信じているようだった。 私のブログの長い読者の方なら、私個人の考え方も揺れ動いていることはご存じだと思う。 国債管理政策(非市場性の国債)さえ徹底したら、キャピタルフライ

  • バカで無責任な北畑隆生次官 - 池田信夫 blog

    きょうの朝日新聞(朝刊10面)によれば、経産省の北畑事務次官が、1月25日の講演会で次のように発言したそうだ:株主は能力がないという意味ではバカ。すぐに売れるということで浮気者。無責任、有限責任で、配当を要求する強欲な方。[・・・]デイトレーダーには無議決権株でいい。最も堕落した株主の典型だから、議決権を与える必要はない。買収防衛策の一助にもなる。問題は、この発言よりも、これまで当ブログで紹介してきた、彼の一貫して反資主義的な姿勢にある。彼が官房長だったときは、経済産業研究所に言論弾圧を行なって青木昌彦所長を辞任に追い込んだ。経済産業政策局長になると、新産業創造戦略なるターゲティング政策を打ち出し、「日の丸検索エンジン」などのもとになった。ダイエー騒動のときは、産業再生機構で整理するという官邸や財務省の方針に抵抗し、経産省が「再建」すると称して、霞ヶ関を3ヶ月間も混乱に陥れた。 事務次

    soranopapa
    soranopapa 2008/02/08
    そんなに資本主義がきらいなら、いっそ北朝鮮に移住してはどうか
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • gretlでお気楽線形回帰分析 - svnseeds’ ghoti!

    ネットで調べるの面倒なんで日経夕刊一面の記事から印象だけ述べますが; 「消費者物価0.8%上昇」って大見出しはダメでしょ 「経財相『消費にマイナス』」って小見出しもダメ 文最後あたりの「今回の上昇は、モノやサービスの需給改善を伴う『良い物価上昇』ではなく、原材料のコスト増が主因の『悪い物価上昇』といえる」ってのもダメ 大田経財相が「デフレ脱却に向けて大きく歩み出したとは言えない」とのコメントをひいている点が唯一の救いか ってことでもう当にダメダメ。来であれば; 金融政策の指標となるべきコアコアCPIは未だマイナスであり、物価が上昇している状況とはとても言えない また生鮮品やエネルギー等volatileな品目を含めたCPIが0.8%上昇していても他の諸国と比べて「消費にマイナス」といえる程の水準ではない 更にCPIに係るバイアス(Broda and Weinsteinによれば1.8%

    gretlでお気楽線形回帰分析 - svnseeds’ ghoti!
  • 外資系で働くということ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    アエラでも特集したくれたので私も一言。 実に悪いタイミングでサブプライム問題が火を噴いたおかげで年末、あるいは1月に支給予定だったボーナスが遅延している外資系金融機関は少なくない。(一説にはボーナスを節約するためにわざとこのタイミングで発表したという話も・・・) もらえるならまだいい、位のことは会社から言われているだろうし、何より雇用が続くのか、不安に思っている私の友人は多い。なにせ、あのシティーが潰れるかもしれないといった金融危機が1990年で、あの時よりはるかに損失の規模が大きいので、恐怖感はありありです。 国の調整が終わって日はほぼ最後にやってきますのでもう少し時間がかかるでしょうが、90年代との違いをもう一つ敢えていうと、日市場の重要性がとんでもなく低くなっている点。当時は日は宝の山に見えましたから私のいた会社でもかなりリストラは軽微、特に主力の営業部隊を温存しバックオフィ

    外資系で働くということ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
  • ヘリコプター野郎 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    何の根回しもせずに0.75の利下げ。まあ、仕方ありませんね。しかし皮肉なモンで、バブル崩壊以降苦しむ日に対し、 「ヘリコプターで金をまけばよいのだ」、 とえらそーにノタワマッテいたのがなにを隠そうこのバーナンキ。「ヘリコプター・ベン」というあだ名まであります。まさか自分がヘリコプターで金をまく側に回るとは思ってなかったでしょうね。最初に言い出したのは多分ミルトン・フリードマンですが、このヘリコプターマネー、マジに有効だと思いますか? 金融緩和に次ぐ緩和、遂にアメリカの短期金利は3.5%です。更に1600ドルもクーポンを配ると言う。ルイ・ビトンのバック買っちゃったらアメリカ経済の役にはたたないような気がしますが、一方でインフレ制御とか言いながら、こうやって金融緩和とばらまきをやる訳ですから元来矛盾する政策を同時にやる訳です。アクセルとブレーキを同時に踏むんです。 で、実は日はこれをやった

    ヘリコプター野郎 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
  • 「武藤日銀総裁」に反対する理由

    最近の一部の報道では、三月に予定されている日銀総裁の人事で、民主党が与党案に反対して揉めることを牽制する論調がある。たとえば、経済が危機的状況にあるのに、日銀総裁という「司令塔」を欠いていていいのか、というような議論だ(主に、「読売」の論調だ)。与党は、元財務次官の武藤副総裁を昇格させたいようだし、これまでの経緯から見て、彼の昇格は、半ば既定路線だったのかも知れない。 ただし、民主党はかつて武藤氏が財務省出身であることを理由に副総裁就任に反対した経緯があり、武藤総裁には反対という立場のようだが、「官僚出身者の全てがダメなわけではない」などと、例によって余計なブレを見せている。 私も、武藤氏の総裁昇格には反対だ。ただし、彼が財務省出身ということも反対理由の一つではあるが、それ以上に重要な理由が二つある。 (1)武藤氏は、総裁在任中にファンドや株式に投資していて、ファンドの解約など運用行為(村

  • ドル安、大迷惑!! - michikaifu’s diary

    久しぶりに、日アメリカ以外の国に行った。お正月からメキシコのロスカボスに数日間の家族バケーション。いろいろ考えるところがあったけど、まずはひとつだけ・・・ ドルが安いことをまざまざと実感。アメリカにずっといると気がつかないけれど、メキシコですらあまりモノが安いという実感がなかった。その昔、ホンダやNTTにいる頃、何度か仕事で行ったメキシコの物価の感覚からすると、「もうあんまり安くないなぁ・・・」と思ったのだ。アメリカ系のホテルでモノが高いのは仕方ないけれど、街に出て事したり買い物したりしても、昔のバカ安感覚はもうない。 ・・と思っていたら、今朝のサンフランシスコ・クロニクルにも、その話が載っている。今回のドル安は、円よりもユーロに対してのほうが下がり方が大きい(2007年中に、円に対しては7%、ユーロに対しては10%下がった)ので、ヨーロッパから来る旅行者がものすごく増えているらしい

    ドル安、大迷惑!! - michikaifu’s diary
    soranopapa
    soranopapa 2008/01/16
    記事の中にも、南米のコロンビアから来た人が「モノが安い」と感激している話が出ていて、私がメキシコで感じたことは間違いではないようだ。10年前の超円高時代は日本の物価がやたら高くて困ったけれど、いまやドル
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。