タグ

ワイヤーフレームに関するsorausa1124のブックマーク (9)

  • 7ステップで作るワイヤーフレーム[大事なのは情報設計!] | 株式会社アジケ

    最近、新しいスタッフが入社してワイヤーフレームを作ってもらう機会があったのですが、教えていくうちに、一度、自分がどういう流れでワイヤーフレームを作っているのか整理してほうが良いと思い、まとめてみました。 いろんな考え方、進め方があると思うのですが、自分の場合は下記のような流れで作成しています。 ページのタイプを確認する ページの目的を考える 他ページとの関係性 / ページを訪れる経路を確認する 必要なナビゲーション種類・配置・内容を考える ページに必要な要素を洗い出し、要素の優先順位を決める 手書きで大まかな要素の配置を決める ツールを使って清書する ・ ・ ・ 1.ページのタイプを確認する まず最初にこれから作るページがどんなタイプのページなのかを確認します。 下記の4種類で分類します。 ポータルページ型 さまざまな情報を集約し、サイトを閲覧していく上で起点となるページ。 サイトのトップ

    7ステップで作るワイヤーフレーム[大事なのは情報設計!] | 株式会社アジケ
  • Webサイトの骨組み: ワイヤーフレームを素早く・手軽に・美しく制作する

    2013年3月23日 Webサイト制作, 便利ツール Webサイトのデザインを始める前に、レイアウトやページ内で使われる機能を「設計図」として作っておきます。ワイヤーフレームと呼ばれるWebサイトの骨組みをしっかり作っておくと、デザインする段階でスムーズに仕事がすすみます。またクライアントとの打ち合わせでも大活躍。ここではワイヤーフレームを作る為の便利なオンラインツールと「ワイヤーフレームは手描き派!」という人のためのPDFテンプレートを紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! オンラインで使えるワイヤーフレーム作成ツール iPlotz iPlotzのWebサイト とにかく多機能でおすすめ。ワイヤーフレームを作る他にプロジェクトマネージメントもできます。オンラインでシェアしたり、JPG, PNG, PDFでの書き出し可能。 トライアルをするにはまずトップページから「Get S

    Webサイトの骨組み: ワイヤーフレームを素早く・手軽に・美しく制作する
  • 25 Examples of Wireframes and Mockups Sketches | Inspirationfeed

    Would you start building a website without blueprints? If you said yes, good luck with that. If you said no, then you are 100% right! Before building any website you have to have an idea of how things will function and look. It’s wise decision to do a rough sketch with a pencil for the future website. Usually planning could take a few days, and new ideas arise while you ponder. If new things popup

    25 Examples of Wireframes and Mockups Sketches | Inspirationfeed
  • What is WireFrames Web Design And 10 Tools To Create Wireframes

    What is WireFrames Web Design And 10 Tools To Create Wireframes Web designing is not an easy task and for designing good stuff you need to do some rigorous, user-centered designing. Web designing has many stages and levels that you have to pass through before finalizing a design. The Wireframes A wireframe is a visual guide that represents the skeletal framework of a website. It is also known as a

    sorausa1124
    sorausa1124 2011/10/19
    ワイヤーフレームの概要とツールの説明、Tips 等
  • Web & Mobile Wireframe, Prototyping (Web, iOS, Android) and UX Tool | HotGloo

    Welcome to HotGloo The #1 Wireframe & Prototyping Tool HotGloo is a UX, wireframe and prototyping tool designed to build wireframes for web, mobile and wearables. HotGloo helps to visualize planning processes, build and test drive interactions very easily. Create and share fully interactive prototypes with your team and clients and gather feedback on the process. From prototypes of the next award

    Web & Mobile Wireframe, Prototyping (Web, iOS, Android) and UX Tool | HotGloo
    sorausa1124
    sorausa1124 2011/10/19
    これ使ってみたい・・・。
  • [連載]Webデザイン入門(2:スケッチしよう) | Stocker.jp / diary

    私は、職業柄(?)プログラマー・SEの方などに「これからWebデザインもやりたいけど、どうすればいいか」と相談されることがあります。 そういう時、私はまず「優れたデザインのサイトを見て、それをスケッチする」ことを薦めています。 たった1度やって頂くだけでも、明らかにデザインに対する見る目が変わるのでお勧めです。 なぜスケッチが必要か? 多くのPCスクールやWebスクールでは、Photoshop などの「ソフトの使い方」を中心に教えているようですが、それだけだとWebサイトをデザインするのは難しいと思います。 なぜなら、Photoshop などのソフトは「頭の中にあるもの」を制作することはできますが、「頭の中にないもの」を制作することは難しいからです。 デザインは、ソフトが自動的にやってくれるものではありません。 自分の力で1から作る必要があるのです。 そのために、「良いデザイン」とされてい

    [連載]Webデザイン入門(2:スケッチしよう) | Stocker.jp / diary
  • MOObileFrames

    A collection of mobile wireframes scanned all throughout the web. Organized by Hannah Milan. If you want to contribute contact me via email or via twitterAsk me anything   A collection of mobile wireframes scanned all throughout the web. Organized by Hannah Milan. If you want to contribute contact me via email or via twitter

  • Visualize Website Structure – Sitemap

    2014年8月17日 Webサイト制作, 便利ツール Webサイト制作の準備編2:Webサイトの構成図(サイトマップ)。どのページがどこへリンクするのか、ページの重要度など、Webサイトの構成を図にまとめておくと製作途中で変更があった場合でも整理しやすくなります。Webサイトの構成図を作るときのポイントと便利なオンラインツールをまとめてみました。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 実践で学ぶWebサイト制作ガイド:その2 目標:Webサイトの構成を明確にする 必要なもの:紙とペン 対象レベル:超初心者OK! 目次 誰のため?何のため?Webサイトを作り始める前に。 Webサイトの構成図を簡単に作れる便利ツール ←今ここ Webサイト設計図 – ワイヤーフレームの作り方 PhotoshopでWebサイトのデザインをしよう Photoshopでスライスし、パーツ画像を作成するコツと方法

    Visualize Website Structure – Sitemap
  • 構築のスピードとクオリティをあげる、本気のワイヤーフレームの書き方

    要素を洗い出して、書き出す。 まずは、サイトの特長や企画特性に合わせて、各サイトの要素を洗い出します。コンテンツマップとは別に考える、いわゆる「パーツ」の部分も含まれるので、かなり量は膨大になりますが、しっかりやります。 んで、かならず「誰が読んでも何の事を言っているのかわかる一般用語で名称をつけます。」 例1:ECサイトの場合 ・ロゴ ・電話番号 ・SSLについての注釈 ・利用ガイド ・検索窓 ・買い物かご ・サジェストエリア ・商品画像 ・カテゴリーリスト ・TOPイメージ  etc・・・ 上記の要素リストとは別に、コンテンツマップも作成したほうがいいです。 要素リストとは異なり、おおざっぱに言うとサイトの中にページとして存在させたい内容を洗い出します。 洗い出し終わったら、その内容を優先順位順に並び替え、一緒にできそうなところは一緒にして、分けた方がよさそうなところは分けて・・・とい

    構築のスピードとクオリティをあげる、本気のワイヤーフレームの書き方
  • 1