タグ

2021年11月30日のブックマーク (5件)

  • 携帯電話開発とYRP - Runner in the High

    この記事が気になったのでいろいろ調べてみた togetter.com 端的に言うとSESで常駐になる企業は地域的な危険性がある、という話。そもそもSESという業態自体がどこにいってもヤバいのかもしれないが、それはそれとして具体的な地名がいくつも挙げられ、そしてそれに共感する人が多いところにも謎のおもしろさがある。 我々一般人からするとただ遊びに行くだけの場所であった豊洲やお台場も、こうしてみるとなんとも言えない感覚を覚える場所になる。「海沿いは総じて危険」というのが特に興味深い。確かに豊洲、お台場、勝どきなどのウォーターフロントから、東陽町、門前仲町、木場、西葛西などのいわゆる大江戸下町アーバンタウンも多数エントリーしている。しかしこの江東区の多さたるや、不思議なものである。 YRP 出てくる地名の中でひときわ目を引くのがYRPである。一体YRPとはなんなのか。 その正体は神奈川県横須賀市

    携帯電話開発とYRP - Runner in the High
  • いよいよ消費者金融から金借りてしまった

    お金にルーズ過ぎて家賃が払えなくなった。 28歳男。 社会人になってクレカつくったときは、ビビりながら使ってた。貯金額で収まる額しか使わなかった。 ただ、友人結婚ラッシュが続いて貯金がなくなった。甘え下手だった私は親には相談できず、クレカのキャッシングに手を出した。 はじめは罪悪感と利息の恐怖からすぐに返済していた。でも、一度で返済できない額になったくらいから罪悪感は薄れてきた。 借金しているのが当たり前になってからは、手元に最低限の現金を残して、基的にカードで支払うようになった。 お給料が15万入ってきて家賃3万円、奨学金2万円、通信費0.5万円、電気ガス水道1.5万円。費と服と交遊費とかはカード。だいたい月に5〜7万。 現金が2〜3万残る感じ。 もちろん貯金なんかあるわけないし、キャッシングの元金も減ってないのに、こともあろうか私はパチンコにハマった。 理由はいくつかあって、過去

    いよいよ消費者金融から金借りてしまった
    soreso
    soreso 2021/11/30
    認知がだんだん歪んでいくのが可視化されてて凄い。100日後にやめた元47歳さんといい、自分の弱い面や負の面もネットに放流する風潮・評価される風潮になったのは良い変化だなーと感じてゐる……
  • ソースコードを公開したソフトウェアで収益を得ている会社

    ソースコードを公開したソフトウェアで収益を得ている会社をまとめる。いわゆる「オープンソースソフトウェア(OSS)」という有名な言葉を使わなかったのは、OSS の定義に当てはまらない、またはその可能性があるものが含まれているため。 この記事では "OSS" の定義に当てはまらないものも含め、主要な事業を構成するソフトウェアを一定のライセンスの下で公開している会社をまとめていく。このようにソースコードを公開して利用者やフィードバックを集めるビジネスモデルは open core とか COSS: Commercial Open Source Software と呼ばれているようだ。 企業が「ソースコードが公開されているソフトウェア」を利用するメリットとしては、主に以下の2つがあると考えられる。 コア機能の開発に集中できる 自社のビジネスの核となるソフトウェアの開発に集中し、それ以外の機能的・非機

    ソースコードを公開したソフトウェアで収益を得ている会社
  • mssn65 on Twitter: "ロープの結びは、この5つを覚えとけば大半の状況に対応できると思います。 https://t.co/tJucqFW19D"

    ロープの結びは、この5つを覚えとけば大半の状況に対応できると思います。 https://t.co/tJucqFW19D

    mssn65 on Twitter: "ロープの結びは、この5つを覚えとけば大半の状況に対応できると思います。 https://t.co/tJucqFW19D"
  • Webエンジニアとして駆け出そうとしているあなたへ - Innovator Japan Engineers’ Blog

    こんにちは、CTOの山岡(@hiro_y)です。 私はいくつかの会社でWebエンジニアの採用に携わっています。そうすると、否が応でも「駆け出しエンジニア」の方々を目にすることになるのです。採用媒体によって違いはありますが、多いと半分ぐらい「駆け出し」の方々なのでは…という媒体もあったりします。 人によってWebエンジニアになりたいと思う動機は様々です。純粋にエンジニアリングが楽しい人もいるし、もっと作るもの、プロダクトに関心がある人もいるし。その中に、どうやら稼げるらしいから、という理由があったとしてもよいと思います。会社に縛られないフリーランスになりたいからとか、リモートワークしたいからとか。動機は何であれ、Webエンジニアになりたい人が増えたのは単純にうれしいことです。 私がWebエンジニアになって20年近く経ちますが、今はすっかり便利になりました。主要なWebアプリケーションフレーム

    Webエンジニアとして駆け出そうとしているあなたへ - Innovator Japan Engineers’ Blog