タグ

2013年2月13日のブックマーク (3件)

  • Vision & Work hard

    先日、経済同友会の例会で、IPS細胞の山中教授のお話を聞きました。 有能な方は、難しい話も易しく話されるという事を感じましたが、ES細胞からIPS細胞についてのお話を分かり易く聞かせて頂きました。 そして、その可能性と、現状出ている研究費が終わっていくので、その為に作られた基金への呼びかけもされ、プレゼンとしても素晴らしいものでした。 ES細胞、IPS細胞については、私が説明するよりもネットで調べて頂いた方が、詳しいと思いますので、興味ある方は見ていただくとして、山中教授が留学されたブラッドストーン研究所で、"Vison and Work hard"という事を教えられたそうですが、その言葉を聞き、その後ずっと経験されて来られた中で、日人はwork hard は行うけれども、visionがなく、米国人はvison はあるけれど、work hard がないと仰っていました。 日人研究者は、

    soret
    soret 2013/02/13
    "Vision and Work hard"か。覚えておこう
  • 地盤沈下する大学院

    業績業績とここ数年大学院生や先生たちは業績を早くたくさんつくることに追われている。その結果、全体のレベルが低下した。査読以外は誰も読まないような論文が量産されている。この中で10年後、20年後に存在意義があるものはほぼゼロである。それがうすうすわかっていても、とにかく業績を出さないと雇ってもらえないから、ちまちまと業績を作る、10年後には紙切れの価値もないのに、必死だ。何年もかけて熟成されたような、話題になるような論文はほとんど見かけない。国の指導で文系も博士号をたくさん出さないとならなくなった。全体のレベルの低下はここにもある。ここ数年、博論の発表を聞いていると「自分の好きなものについて詳しく調べました」的なものが多い。確かに詳しく調べている。でも論がない。これまでの研究はこうで、ここがダメだからここを直しました、それさえない。自分の好きなものを調べてたくさん書いた自分に酔っているだけの

    soret
    soret 2013/02/13
    大学院重点化で定員が増えたため、平均レベルは低下している可能性が高い。一方で出来る人は今も昔も変わらず存在していると思うけどね
  • iPhone内の不要なファイルを削除してくれる「PhoneClean」を使ったら1G以上溜まってたみたい。 ← 和室Mac

    iOSデバイスの無駄なデータを見つけて削除してくれるアプリ『PhoneClean』 : ライフハッカー[日版] コチラの記事を読んでいつかやろうと思いながら忘れてたのですがふと思い出して早速実行してみました。 PhoneClean – Free Up Space on iPhone & iPad – First iPhone Cleaner App for Windows & Mac こちらのページからアプリをダウンロードしてMacにインストール。iPhoneを繋いでアプリを立ち上げるとスキャンできます。 スキャンには数分掛かりましたが結果は1.38Gもの不要ファイルが見つかっただと。。。 この数値にホントに消してもいいのか躊躇してしましたが、殆どがキャッシュファイルなので消してみました。 ChromeSNS系のアプリが多かったです。やっぱりアプリの入れ過ぎは良くないかも知れませんね〜

    soret
    soret 2013/02/13
    1.3GB減った