タグ

2013年6月21日のブックマーク (2件)

  • 分数の問題で娘が…。 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    分数の宿題を夫がみてやり、その様子のやりとりです。 問題→ 4 1/5-1 2/5 娘「分子が引けない」 夫「4と1/5の帯分数を引ける数に直してごらん」 娘「………………。」 夫「4と1/5は3と6/5と同じ数だから、この場合は直して計算するんだよ」 娘「問題を変えたら、先生に叱られる」 ここで、数直線になおして、私も説明しましたが、娘は理解するどころか、問題の数字が全く違う数字に変化したので、 問題を変えたことに怒りだしました。 皆様なら、どう説明しますか? まさか怒りだすとは思わなかったので、びっくりしてしまいました。 皆様の知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

    分数の問題で娘が…。 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    soret
    soret 2013/06/21
    帯分数はいらない子
  • ブラック企業に「救われる」人々|まだ仮想通貨持ってないの?

    村上さんの記事が面白いです。 ワタミとパナソニックを例に考える、ブラック企業とは何なのか【連載:村上福之】 – エンジニアtype ブラック企業という宗教 ある宗教団体に赴いた時に、不況の真っ只中であるにもかかわらず、信者の方々が献木し、さらにはボランティアで宗教施設の建設作業をしている風景を見て、松下幸之助さんは感銘を受け、事業の使命を知ったという。 非常に美しい逸話だけど、一人のビジネスパーソンとして見ると、「経営が宗教化していくと、社員は賃金と関係なく働く」 という一面も幸之助さんの脳内にあったんじゃないかと思ってしまう。 ワタミとパナソニックを例に考える、ブラック企業とは何なのか【連載:村上福之】 – エンジニアtype 記事中では、オウム真理教の関連会社が運営していた「マハーポーシャ」についての言及もあります。 信者が修行の名目で無報酬で組み立てていたので人件費が極端に安かった(

    ブラック企業に「救われる」人々|まだ仮想通貨持ってないの?
    soret
    soret 2013/06/21
    内容はわかるが冗長