タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (6)

  • 「契約内容 一方的に変更された」IT企業の取引先が回答 | NHKニュース

    「GAFA」と呼ばれる巨大IT企業をめぐり、公正取引委員会は取引先などを対象とした実態調査の中間報告を公表しました。ネット通販を手がける一部のIT企業では、最大で9割の取引先が契約内容を一方的に変更されたと回答しました。 それによりますと、ネット通販の取り引きでは、契約内容を「一方的に変更された」と回答した企業は、「楽天」の取引先が93.2%と最も多く、「アマゾン」が72.8%、「ヤフー」が49.9%、「その他」が44.5%となっています。 契約内容の変更があったと回答した企業のうち、手数料の引き上げや契約の打ち切りなど、「不利益な内容があった」と答えた取引先は「楽天」の取引先が93.5%、「アマゾン」が69.3%、「ヤフー」が37.7%、「その他」が38.1%でした。 また、アプリの取り引きでは、契約内容を「一方的に変更された」と回答した企業は、「アップル」の取引先が81.4%、「グーグ

    「契約内容 一方的に変更された」IT企業の取引先が回答 | NHKニュース
    soryumi
    soryumi 2019/04/18
    「楽天」の取引先が93.2%と最も多く……GAFARと名乗っていいんじゃないかこれは
  • 「出産退職で1.2兆円の損失」民間シンクタンクが試算 | NHKニュース

    出産を機に仕事を辞めてしまう女性は年間20万人に上り、これにともなう経済的な損失はおよそ1兆2000億円に達するとする試算がまとまりました。民間のシンクタンクは、育児休暇のさらなる充実など女性が働き続けられる環境整備の重要性を指摘しています。 それによりますと、1年間に出産を機に仕事を辞めてしまう女性は、正社員やパートなどすべて合わせるとおよそ20万人に上るとしています。 そのうえで、こうした女性たちが仕事を続けていれば得られたはずのおよそ6000億円の収入が失われるほか、キャリアを持った女性が退職することで企業の生産性が低下する影響などでもおよそ6000億円の損失が生じるとしています。 こうしたことから、経済的な損失額は全体でおよそ1兆2000億円に達すると試算しています。 また、子育てが一段落してから再就職しても、収入の低下に直面するケースが多く、そのことも経済の成長力をそいでいると指

    「出産退職で1.2兆円の損失」民間シンクタンクが試算 | NHKニュース
  • ソフトバンク ネット配信「スポナビライブ」終了へ | NHKニュース

    携帯電話大手の「ソフトバンク」は、インターネットを通じて日のプロ野球をはじめ、スポーツの中継番組を配信するサービス、「スポナビライブ」を年内で終了することを明らかにしました。スポーツ中継の動画で携帯電話の契約を伸ばす戦略は見直しを迫られた形です。 現在配信している番組の大半は、イギリスの動画配信大手でNTTドコモと提携している「パフォーム・グループ」の「DAZN」に移管する方向で調整を進めています。 一方、国内のプロバスケットボールなど一部の番組は、ソフトバンクが別のサービスで配信を続けるとしています。 スポナビライブはおととし3月に始まり、日のプロ野球をはじめ、サッカースペインやイギリスの1部リーグなど、国内外のスポーツの中継番組を配信してきました。 サービスを終了する理由について、ソフトバンクは、「DAZNにコンテンツを集約することでより多くの人が価値あるサービスを楽しめるように

    ソフトバンク ネット配信「スポナビライブ」終了へ | NHKニュース
  • 富士通 PC事業を中国レノボ・グループと統合へ最終調整 | NHKニュース

    大手電機メーカー「富士通」は、パソコン事業を中国のパソコンメーカー「レノボ・グループ」と統合する方向で最終調整を進めていることが明らかになりました。かつて躍進を続けた日メーカーのひとつがまた事業縮小に踏み切ります。 富士通は、福島県伊達市と島根県出雲市に工場があり、「FMV」のブランドで主に国内向けに事業を手がけています。 一方、レノボは、2005年にアメリカのIBMのパソコン事業を買収したあと、2011年にはNECとも事業を統合し、世界最大手のパソコンメーカーに成長しました。 富士通とレノボによる今回の事業統合は、レノボやNECのブランドの事業とは切り離す形で行う方針で、開発や部品の調達、それに生産などを共同で行うことで収益力を強化する狙いがあるものと見られます。 また、富士通の国内の2つの工場については、事業統合後も維持する方向で検討を進める一方、FMVのブランドを維持するかどうかは

    富士通 PC事業を中国レノボ・グループと統合へ最終調整 | NHKニュース
    soryumi
    soryumi 2016/10/05
  • 人気ゲーム会社に粉飾決算の疑い NHKニュース

    ジャスダックに上場する東京のゲームソフト制作会社が、架空の取引を繰り返す、いわゆる「循環取引」を行って売り上げを水増ししていたとして、証券取引等監視委員会は決算を粉飾した疑いで強制調査に入りました。 強制調査を受けているのは、ジャスダックに上場する東京のゲームソフト制作会社「インデックス」の社や会長の自宅などです。 インデックスは、家庭用ゲーム機やスマートフォン向けの人気ゲームを開発し、去年の決算で連結で183億円の売り上げを計上しています。 しかし関係者によりますと、複数の会社を使って架空の取り引きを繰り返す「循環取引」を行って、売り上げを水増ししていた疑いがあるということです。 このため証券取引等監視委員会は、決算を粉飾して有価証券報告書にうその記載をした金融商品取引法違反の疑いで、12日午前、強制調査に乗り出しました。 監視委員会は、捜索で資料を押収して分析するとともに、関係者から

    soryumi
    soryumi 2013/06/12
    ついにきた RT @Delete_All: うわっアトラスが! / “人気ゲーム会社に粉飾決算の疑い NHKニュース”
  • 県警ヘリ誤って救助男性落とす NHKニュース

    15日午後、神奈川県厚木市の川で男性が流されて死亡した事故で、警察のヘリコプターが男性を川から引き揚げた際に誤って5メートル以上、下の川の中に落としていた事が分かりました。警察によりますと、男性は引き揚げる前からすでに死亡していたとみられるということです。 15日午後4時すぎ、厚木市田東3丁目の中津川で、川に転落した仲間を助けようとした厚木市の無職、山口和彦さん(59)が川に流され、警察と消防が付近を捜索したところ、およそ40分後に現場から300メートルほど下流で発見しました。 しかし、神奈川県警部のヘリコプターが山口さんの胸に救助用の浮き輪を巻きつけて引き揚げた直後、浮き輪が抜けてしまい、5メートルから10メートル下の川に落ちたということです。 山口さんはその後、地上から救出に向かった警察と消防によって岸に引き揚げられました。 警察によりますと、山口さんの死因は溺死で、発見されたと

    soryumi
    soryumi 2012/07/16
    タイトルがじわじわ来るw
  • 1