タグ

pcと東大に関するsotokichiのブックマーク (2)

  • Macを推奨パソコンに選ぶ名門大学続々 - 東大、早大、慶大

    国公立大学の前期合格発表が先週末あったばかりだが、東京大学では合格発表と同時に、「東京大学 駒場モデルパソコン」の案内サイトが公開され、昨年に続き、今年も推奨パソコンとしてMacが選ばれた。 また、早稲田大学 戸山キャンパス(文化構想学部/文学部)および慶應義塾大学(総合政策学部・環境情報学部・看護医療学部)でも、2017年の新入生向け推奨パソコンとしてMacが選ばれており、学生生活でパソコンを活用するアドバイス、Macの魅力や活用について情報が公開されている。 東京大学では、駒場モデルパソコンとして、MacBookPro 13インチ(ファンクションキー搭載モデル)、MacBook 12インチ ローズゴールド/スペースグレイの3モデル、早稲田大学 戸山キャンパス(文化構想学部/文学部)では、早稲田パソコンとして、MacBook Air 11インチモデルが、慶應義塾大学(総合政策学部・環境情

    Macを推奨パソコンに選ぶ名門大学続々 - 東大、早大、慶大
    sotokichi
    sotokichi 2017/03/17
    JDにMacの使い方を教えてあげたい!
  • 東京外大生がフィッシングサイト作成、他学生のID盗んで大学システムに不正アクセス 「成績比較したかった」

    東京外大生がフィッシングサイト作成、他学生のID盗んで大学システムに不正アクセス 「成績比較したかった」 東京外国語大学は11月7日、学生が学務情報システムに不正アクセスしていたことを明らかにした。学生はフィッシングサイトを作成し、ほかの学生に入力させたIDとパスワードを使って不正アクセスしていたいという。 学生は学務情報システムのサイトに似せたフィッシングサイトを作成し、10月24~26日に「システムに不具合が起きた」という誘導メールを大学職員をかたって国際社会学部の学生を中心とする222人に送信。このうち59人がフィッシングサイトにアクセスしてIDとパスワードを入力。学生はこれを使ってシステムにログインし、各学生の成績を見た疑いがあるという。 不正アクセスは29日に判明し、疑わしい通信を遮断した上で学生にパスワード変更を要請するなどの対策を取った。 報道によると、学生は「ほかの学生と成

    東京外大生がフィッシングサイト作成、他学生のID盗んで大学システムに不正アクセス 「成績比較したかった」
    sotokichi
    sotokichi 2013/11/08
    ザッカーバーグも学内の女の子の顔比較サービス作ってたし、第2のFacebookになったり…ならねーかw。
  • 1