2023年5月5日のブックマーク (4件)

  • 法律で設置義務も図書室なし 学習権侵害恐れ、実態把握できず | 共同通信

    Published 2023/05/04 21:02 (JST) Updated 2023/05/06 07:37 (JST) 図書室を設置せず、資料の整備も不十分な学校が複数あることが4日、共同通信の取材で判明した。学校図書館法は図書施設の設置を義務付け、整備や充実を図るよう求めている。専門家は学校や地域による充実度の格差が大きいとし、子どもが主体的に学ぶ権利を保障する学習権を侵害している恐れがあると指摘している。 文部科学省は都道府県教育委員会を通じて学校図書館の蔵書数や学校司書の配置を調査しているが、設置が前提で実態を把握できなかったとし「望ましくない。改善するよう促す」としている。学校現場ではデジタル教材が普及しつつあるが、情報活用能力を育む図書室の役割は増している。 図書室のない学校は北海道の公立学校や首都圏の特別支援学校など少なくとも3校で確認された。校舎の移転や改築工事など一

    法律で設置義務も図書室なし 学習権侵害恐れ、実態把握できず | 共同通信
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2023/05/05
    予算の問題。半分の人数の子供しか世話できんけど図書館有ります、とどっちがいいかっつー話でしょ。法律変えてもいいんじゃないかな、お金足んなきゃ。
  • 底辺医療者の5類に移行するから吐いておこうっていう場所

    不快になる事しか書いてないし、支離滅裂な文章なので頭がおかしくなりそう! コロナがついに5類になる。 良かったなぁと言う気持ちが50% もううんざりだ早く終われと言う気持ちが50% 医療者側の渦中の人間だったので、正直世間の人たちの意見を意図的に見ないようにしていた3年間だった。 なんでかと言うと、余りにも自分たちのしてる事が馬鹿馬鹿しく、そして虚しく感じてしまうんじゃないかと怖かったから。 渦中から外れた今、5類移行を前に様々口汚く罵る人々をアレコレ見られるようになって、「仕事してる時に見なくて当に良かった〜」と心から安堵している。 ちょっと心は折れたけど、アル中にも借金まみれにも性病にもならず、何となく生き延びることができた。 関係ないけどいま梅毒がやばいので、風俗行ったり知らん人とやりまくる人は一回検査してくれ。ウン10年後が怖いから。妊娠してると堕すことになるから。早めに治療した

    底辺医療者の5類に移行するから吐いておこうっていう場所
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2023/05/05
    何言ってるんだw高齢者比率が爆上がりで日本が貧困化してくこっからが(医療予算縮小加速で)医療従事者の地獄の始まりだよ。まぁ病む位なら逃げるのも手だよね。
  • 世界中の風景を映せる窓型ディスプレイ『Atmoph Window 2』で思った「YouTubeでいいんじゃね?」からの逆転劇

    » 世界中の風景を映せる窓型ディスプレイ『Atmoph Window 2』で思った「YouTubeでいいんじゃね?」からの逆転劇 特集 世界中の風景を映せる窓型ディスプレイ『Atmoph Window 2』で思った「YouTubeでいいんじゃね?」からの逆転劇 冨樫さや 2023年5月4日 コロナ禍で世界中が苦しいステイホームを強いられたここ数年。自宅の窓から写した何気ない風景を投稿するサイト「VIEW FROM MY WINDOW」が話題になったことも記憶に新しい。 「窓」には人を魅了するなにかがある。ずーっと以前から気になっていた窓型スマートウィンドウ「Atmoph Window 2(アトモフウィンドウ)」という製品を、ついに、ついに試す機会を得た。 ・「Atmoph Window 2」税込49,280円 窓を模した縦長ディスプレイに景色を映すことができるAtmoph Window 2

    世界中の風景を映せる窓型ディスプレイ『Atmoph Window 2』で思った「YouTubeでいいんじゃね?」からの逆転劇
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2023/05/05
    北米だと4K75インチクラスで7万だから、マルチモニタ縦置き設定で2つ繋いで縦166cm横93cmの2つ窓起き辺りで十分な感じ。
  • FRB、金融不安止められず 利上げ直後に地銀株急落 - 日本経済新聞

    米連邦準備理事会(FRB)が物価と金融システム安定の両立で袋小路に陥りつつある。3日の米連邦公開市場委員会(FOMC)では0.25%の追加利上げを決めたが、直後に経営不安を抱える米地銀の身売り話が浮上。さらなる連鎖破綻の懸念が強まった。インフレ退治に出遅れて急速な利上げに動いたツケは大きく、世界経済や市場に不安の種をまいている。「会合結果の前にまず銀行セクターの最近の動向について話したい」。3

    FRB、金融不安止められず 利上げ直後に地銀株急落 - 日本経済新聞
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2023/05/05
    潰すと結局は数百倍高くつき、長期不景気で不幸になる世代の増大を経験した日本ですら未だ原則論だ/功利主義的には信用不安には即税金で資本注入一択。その後精査で経営者をお縄+法律で縛るが一番安上がり。