タグ

コードと知識に関するsotukenyouのブックマーク (2)

  • OSS(オープンソースソフトウェア)とは?利用時のメリットと注意点 - システム開発のプロが発注成功を手助けする【発注ラウンジ】

    ユーザーは、ライセンスに準拠した利用が求められるため、使用する前には必ずOSSのライセンスを確認しましょう。ライセンスの内容をきちんと理解しておかないと、開発した製品の公開が停止されたり損害賠償を請求されたりするなど、大きなトラブルにつながる可能性も考えられます。 ●「無償=OSS」ではない OSSは無償で公開されていますが、無償で入手できるすべてのソフトウェアがOSSというわけではなく、特に「OSS」と明示されていない限りOSSではありません。OSSでなければ、無償であっても自由に改変や再配布することは規約違反となります。利用する際は十分に注意を払いましょう。 ●派生物もOSSとなる OSSにおける派生物とは、OSSを改良・再配布した二次的著作物です。OSSを使用した場合、その派生物の再配布も派生元のOSSと同じ条件を適用させなくてはなりません。例えば、AというOSSを利用してBというソ

    OSS(オープンソースソフトウェア)とは?利用時のメリットと注意点 - システム開発のプロが発注成功を手助けする【発注ラウンジ】
  • Git/gitlabで共同作業をするための最小限の知識

    Gitは,「バージョン管理システム (Version Control System)」 と呼ばれるソフトウェアの一種で,同種のものとしては, CVS, Subversion, Mercurialなどがある. 要するに複数の人間で,ソースコードに関する変更を安全に行うシステムである. 複数の人間で同じソフトウェアをいじるときに, 変更点を他の人に伝えるのにまさか毎回手動でメールをやりとり, というわけにも行かない. かといって,当に同じファイルを複数人が同時に更新したら, タイミング次第でお互いの更新をお互いにつぶしあうような事態が, 容易に発生してしまう. 手元である程度まとまった更新を行い, 最低でもコンパイルが通る程度までまとまったところで, 変更点を一括して他の人に伝える, というのがそれらのシステムの主な目的である. このページでは,Git(とGitLab)の基的な使い方として

  • 1