心に関するsoukyokuseisyougaiのブックマーク (2)

  • 臨床心理士が精神科デイケアで学んだ「麦茶を入れること」の思わぬ効用とは | 文春オンライン

    うつによる休職から入院、2年間はデイケアへ 與那覇 「デイケアという謎」をテーマに今日はお話しするわけですが、心理学が専門の東畑さんは大学の先生になられる前に、臨床心理士として沖縄の精神科デイケアにお勤めでした。いっぽう、僕はかつて大学教員をしていたんですが、双極性障害のため休職して(入院の後に)2年間ほどデイケアに通い、いまは離職しています。われわれは順序や立場は逆であれ、デイケアと大学の2つにかかわって、それぞれの体験をに書いている。 学生の志望者数などから考えるに、僕がやっていた歴史学は人文系でも大して花形じゃないんですが(苦笑)、東畑さんが選ばれた心理学に対しては、社会的な期待も当初、大きかったのではないですか。 東畑 はい。90年代は心理学全盛期で、人々が自分の心にとても関心を持った時期でした。高校生の僕も、心理学をやりたいと親に言ったら、「これからは心理学だ! よくぞ見つけた

    臨床心理士が精神科デイケアで学んだ「麦茶を入れること」の思わぬ効用とは | 文春オンライン
  • 「死にたい…」本当に追い込まれたあなたに、精神科医が勧める「これだけは試して欲しいこと」 | 文春オンライン

    芸能人や著名人の自殺が相次いでいる。芸能人以外にも、自ら人生の幕を閉じてしまうケースは増えているようだ。 いわゆる“コロナ禍”がどこまで影響しているのかは分からないが、当人の悲痛さはもちろん、残された家族や周囲のショックも甚大だ。できることなら思い直してほしい。 一般的に「うつ状態」を克服するには、適度な運動や趣味に興じる、あるいは気の置けない友人との会話などで改善を図るのが有効とされている。 しかし、そのレベルを超えて死を決意してしまった人に、運動やら趣味やらを勧めても意味はない。 もし、その段階に踏み込んでしまった人がこの記事を読んでくれていると想定して、精神科専門医の意見を伝えたい。すべての人を救えるかどうかわからないが、一人でも「生きる」という選択をしてくれることを期待して、この記事を届けたい。

    「死にたい…」本当に追い込まれたあなたに、精神科医が勧める「これだけは試して欲しいこと」 | 文春オンライン
    soukyokuseisyougai
    soukyokuseisyougai 2020/10/11
    双極性障害の鬱症状が出た時に、読みたいと思いました。
  • 1