岩谷氏は1977年にナムコに入社。以来30年間、ゲームの開発に携わってきた。大ヒットしたゲームタイトル「パックマン」の生みの親として知られている(ちなみにパックマンは2005年、世界でもっとも成功した業務用ビデオゲーム機としてギネスブックに登録された)。自分のノウハウを若いクリエイターに伝授したいという思いから、ナムコを退社し2007年4月から東京工芸大学芸術学部教授として教鞭をとっている。 岩谷氏は日本と米国のゲーム産業の歴史を振り返りながら、日本でゲーム産業がこれだけ発展した理由や、人を惹き付けるゲームの設計について語った。 ゲーム産業の歴史はアーケードゲームから始まる。日本では最初、ボウリングの待合室かデパートの屋上にしかアーケードゲームは存在しなかった。そのため、ゲームはあくまでも「待ち時間にちょっとやる」という時間消費のためのものに過ぎなかった。 それが昭和40年代になると、ゲー
