タグ

SPARQLに関するsouskのブックマーク (5)

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    sousk
    sousk 2006/08/10
  • Rasqal RDF Query Library

    Latest version: 0.9.33 (2014-12-15) Download: rasqal-0.9.33.tar.gz Added support for reading and writing boolean result formats. Fixed several query engine operator evaluations (AVG, STRBEFORE, STRAFTER, CONCAT) Updated query results class constructor and methods, deprecating older. Portability fixes for ICC, clang and GCC 5. New internal test runner utility Variable bindings query results can be

    sousk
    sousk 2006/08/05
    c libs for SPARQL
  • ウェブのデータと検索の可能性

    検索の手順:何をコンピュータに任せられるか どこに情報があるか データベース検索 → DB推薦? 一括検索? 文書検索 → 文書からデータを取り出すには 何をどう検索するか 適切な検索語句 → シソーラスや検索候補 適切な検索式 → フリーキーワード v.s. 多項目検索 結果をどう利用するか 検索結果を見る → より分かりやすいプレゼンテーション 結果を評価・判断する → ページランク、適合度、信頼度評価 継続検索 → 検索式の自動補正、絞込み 次のアクション → 別のサービスへの自動接続、結果からの推論 文書の検索と情報の検索 情報を知るためには 情報が記述されている文書(書籍、ウェブページ)を検索して内容を読む 情報を(あらかじめ整備されたデータベースなどで)直接調べる 文書の中の情報が検索できたら? 人間に代わってコンピュータが文書内から情報を取り出してくれたら? 2006年5月の

  • SPARQL Query Language for RDF

    New Version Available: SPARQL 1.1 (Document Status Update, 26 March 2013) The SPARQL Working Group has produced a W3C Recommendation for a new version of SPARQL which adds features to this 2008 version. Please see SPARQL 1.1 Overview for an introduction to SPARQL 1.1 and a guide to the SPARQL 1.1 document set. This version: http://www.w3.org/TR/2008/REC-rdf-sparql-query-20080115/ Latest version: h

    sousk
    sousk 2006/01/09
  • ちょっとしたメモ - SPARQL: セマンティック・ウェブとWeb 2.0が出会うところ

    RDBMSとRDFをマップすれば、両者の特徴を生かした「セマンティック・ウェブ的な応用」への道が開ける。しかし、RDFの背後にあるデータベースには、外部から直接SQLで問い合わせを行うことができない。ここをカバーするのがRDFのクエリ言語であるSPARQLだ。これは、"Web 2.0アプリケーション"にとってもキーになる可能性がある。少し古い記事だが、Kendall ClarkによるSPARQL: Web 2.0 Meet the Semantic Web を取り上げてみよう。 これは、SPARQLプロトコルの3回目の草案が出たことを受けて、2005年9月16日に書かれたO'Reilly Developer Weblogsの記事。10月の「Web 2.0 Conference 2005」を前に、"Web 2.0"への関心が一般にも高まっていたタイミングで、かなり注目されたものだ。冒頭で、セ

  • 1