タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (243)

  • 仕事で感謝されるのってムカつくよな(追記した)

    最近ありとあらゆるところで 「医療従事者やスーパー、ドラッグストア店員の人たちに感謝しよう」キャンペーンみたいなの見かけるけど 多分当人(医療従事者たち)はすげえムカついてるんだろあなあ 学生時代ピザ配達のバイトやってたときのことを思い出すわ ああいう仕事が忙しいのって台風や大雪のときなんだけど、そういうときにビショ濡れになって配達すると 「こんな嵐の中ありがとうねぇ…」とか言ってくる奴(たいていババア)がいるんだよな だったら頼むんじゃねぇーーーーーよ!! お前今回頼んだの「天気悪いし出掛けたくないからピザ配達頼もう」って理由だろ? ならわかるだろうが!お前の注文によって、その「出掛けたくない天気」の中、原付で宅配しに来る人間が発生することをさぁーー!! 当に申し訳ないと思ってる、あるいは感謝してるならそもそも頼むな! もしくはチップを寄越せ!! テメーみたいな自分の罪悪感軽減させるた

    仕事で感謝されるのってムカつくよな(追記した)
    spirallife
    spirallife 2020/05/12
    いやわかるよ、同情するなら金をくれってやつだよな。感謝の拍手とかいいから金くれ金。もしくは利用するな。
  • みんななんでそんなにパニックになってんの?

    ちょっと家出られなくなったくらいでギャーギャー五月蠅いし、イライラしてるし 政府を叩いてるのって、まあ政府も悪いんだろうけど、それ単に憂さ晴らしも混じってんだろ? 家にいればいいじゃん。 いや、仕事がなくなったとかの業種の人はわかるよ、でもただ普通に仕事はあるけど在宅勤務してるだけの人とかなにがそんなに嫌なんだ 仕事が休みになったとか、家に籠もっていて暇だとかいみわからん ゲームすればいいじゃん 小説読めばいいじゃん 家片付ければいいじゃん 毎日毎日忙しすぎて、積、積ゲーたまりまくり、掃除も出来なくて不要品をメルカリにも売る時間がない俺からしてみると、ずっと家にいられるとかもう最高って思うけどな おかげで十年単位でやりたいけど時間なくてやれなかったことがいろいろ終わらせることが出来て毎日すごい楽しい もうこんな機会ないよ 夏休みなんて定年するまでないと思ってた 二十年くらい放置してた屋根

    みんななんでそんなにパニックになってんの?
    spirallife
    spirallife 2020/04/26
    ネット界隈は引き籠ることが得意な人が多いからピンと来なかったけど、家の中でじっとしてることが我慢できない人のほうが大多数だったのかってここ数ヶ月で思い知ってる。外に出なくていいんだ!とはならないんだな
  • 貧乏で支援できなかった

    在庫があまって大変!支援! という情報を目にするようになって みんな「びっくりするほど安い」などと言いながら商品を紹介してるんだけど、それらが高くて泣けてくる。 あれが安いって、みんな普段は紀ノ国屋か成城石井でしか買い物しませんわよ、みたいな感じなのか? 例えばいくら1kgが7500円、 単純計算で100g750円、これに送料がかかる。 貧乏人御用達のスーパーならこの半額で買える。 支援なんだから割高でも買えばいいんだけど さすがに高すぎて、あと量も多くて手が出なかった。 貧乏人はハナマサで鶏むね肉を買うのが精一杯です。 何もできなくてごめんよぉ。

    貧乏で支援できなかった
    spirallife
    spirallife 2020/04/22
    貧乏人なのでわかりすぎた。あれらにとびついたりしてる人、お金持ってるんだなぁと思っちゃったな…人の支援してる場合じゃないので自分の財布の面倒見るので精一杯だ。
  • 病院の事務だけど肉の壁させられてる

    うちはそこそこでかい病院。1000床ほど。コロナ患者も受け入れている。 僕は、そこでレセプト計算などの事務をやっている。そう、ただの事務職だ。 うちの病院の外来で、患者に対して発熱がないか等の問診を始めるときいたときも、それを事務がやると聞いた時も納得していた。 ドクターナースコメディカルの皆さんに無事でいてもらわないといけない。 納得していたけれど、まさか1週間使い古したマスクだけで、身一つで放り出されると思ってなかった。 ちゃんと防護服貸してくれたり、せめて衝立くらいあると思ってた。 いざ現場に立ってみると、患者とふつうに対面して「渡航歴は?」とか答えさせた上に熱も図らされて、いやこれうつるだろ、濃厚接触だろ、と戦々恐々としている。 しかもこれのせいで混んで人だかりができてる。なんだこれ。なんでこんなん許されてるの? うちの病院は研究もしてるし、テレビで解説とかしてる医者もいるくらいに

    病院の事務だけど肉の壁させられてる
    spirallife
    spirallife 2020/04/18
    医療事務系は派遣が多いから特にこれありそう…
  • 成長したくないという人は怖くないの?

    https://togetter.com/li/1466883 これのコメント見て思ったんだけどさ 仕事で成長なんか望んでねーよバカヤローというのは理解できるんだよ うん、いいよそれで でもそれだと作業をこなすだけになって新しいスキルやノウハウが身につかない(あるいはすごい時間がかかる)わけじゃない? そういう人は魅力的な能力のないまま歳を重ねるわけだから、いずれ雇用市場から締め出されるわけでしょ そうなったときにどう対処するか考えているのかな?考えていないなら地獄が待ってるよ・・・ もちろん業務時間外にスキルを積むこともできる みんな好きな職場にいるとは限らないからね でもそれだと1日のうち無意味な8時間を過ごしてから、となるからやはりすごい時間がかかる だとすれば今いる職場で可能なかぎり(気に入らないかもしれないけど)スキルを積むなりしたほうがかなり効率的だと思うんだけど どうかな?

    成長したくないという人は怖くないの?
    spirallife
    spirallife 2020/02/12
    新しいスキルやノウハウを身につけたところで特に昇給も待遇が良くなるわけでもなく仕事だけ増やされて得なんかないからって人は多いと思うよ。だったら困らない程度に手を抜いてた方がいい。結局社会が悪い。
  • (追記しました)はてなにいる女性たちはどうやってメイク買ってるの

    化粧品がわからない。色とか多すぎる。種類も多い。何がどう作用するのかさっぱりわからない。チークの入れ方だけでなんか見た感じ二十種類くらいある。そんなに種類があってどうやって使い分けているのかわからない。 化粧品がわからない女は40000円持ってコスメカウンターに行けとTwitterで言ってる人がいて、そりゃあいいと思った。ノウハウを持った人にでかい金を渡して身を預けるのは良策だと思えた。40000円持って行った。化粧を持って帰った。顔には綺麗な化粧が塗ってあった。家族が行った。なんだその舞台化粧。 家族、大爆笑だった。まったくわからなかった。化粧もわからない。なんでみんな正しい化粧をわかるんだろう。自分だけ出てなかった授業でもあるんだろうか。みんなはその授業を受けたから化粧の正解がわかるんだろうか。 四万円の化粧が手元にあって、封はまだ開けてない。開けていいのかわからない。普段の金銭感覚だ

    (追記しました)はてなにいる女性たちはどうやってメイク買ってるの
    spirallife
    spirallife 2020/02/01
    家族っていうのがもし親だとしたらそもそも世代が違うんだからメイクのやり方や流行が違って当然なので変と言われても無視していい。親世代のメイクのほうがナンジャコリャって思うときあるもんな。
  • 日本人はフードをかぶらない

    傘が嫌いなので撥水性の良いマウンテンパーカーを中学生の時から着ていて、雨が降るとフードをかぶるようにしている。 かれこれ20年フードをかぶっているが、日人はとにかくフードをかぶらない。 主語が大きいかもしれないが、実際少ない。 中学生の時フードをかぶっていたら、調子に乗るなとヤンキー達にボコボコにされたことがある。 B-BOYとかギャングとかがフードをかぶっているのを見た彼らは私をそれと判断したのだ。 高校の時は中2病かよとからかわれた。 大学生の時は貧乏くさいといわれた。 ビニール傘の200倍近いマウンテンパーカーを捕まえて貧乏くさいとは何事かと思った。 社会人になったらなったで上司にも「君は何で傘をささないんだ?」と聞かれた。 傘が嫌いだからですと答えたら、社内で変わり者扱いである。 日人はフードをかぶらない。

    日本人はフードをかぶらない
    spirallife
    spirallife 2020/01/07
    顔が濡れるじゃん
  • 彼女の頭が悪すぎてイライラする

    俺 湯島聖堂に行こう。孔子を祀ってるところだよ。孔子は儒教を広めた人だよ。 彼女 こうし? 俺 孔子知ってる?どこかで聞いたことはある? 彼女 知ってるよ、ちっちゃい牛でしょ! ーー 俺 ドライブ楽しいね。ここはNEC社だよ。大きいビルだね。 彼女 エヌイーシー? 俺 NEC知らない?富士通は?聞いたこともない? 彼女 うーん、知らない。聞いたことない。 (後で2社のロゴを見せたが記憶にないらしい。) 俺 NEC富士通は主に官公庁向けのシステム開発をしている会社だよ。 彼女 今日で覚えたよ!システツカイハツをしている会社ね! 俺 ところで、システム開発って何だろう? 彼女 え?うーん、なんだろう。 ーー 俺 高速道路のドライブ楽しいね〜! 彼女 うん!(突然シートベルトをはずす) 車 ピコン!ピコン!ピコン! 俺 ???何してるの!!シートベルト締めてて! 彼女 暑かったからコート脱

    彼女の頭が悪すぎてイライラする
    spirallife
    spirallife 2020/01/02
    “別れたらこの先の人生でもう若い女の子と付き合える気がしない”別れたい理由がこれしかないなら別れたほうがいいと思うけど。彼女もいつまでも若いわけとちゃうぞ。
  • 先生って呼ばれたい

    自分と同じ底辺労働者だと思ってた奴が、税理士試験に受かったとかで急に先生って呼ばれるようになった。 自分も先生って呼ばれるようになりたいんだが、どういう方法がある? ちな当方ビルメン (追記) 比較的簡単になれそうな税理士以外にも、出来るだけコスパの良いものを教えてくれ

    先生って呼ばれたい
    spirallife
    spirallife 2019/12/15
    ファイアーエムブレム風花雪月をやるのです
  • LINE使ってない人って友達いる?

    そういうやつって二言目には「自分は困ってない」とか言うけど周囲は困ってるぞ

    LINE使ってない人って友達いる?
    spirallife
    spirallife 2019/11/19
    友達がいるかいないかより本文の“「自分は困ってない」とか言うけど周囲は困ってるぞ”がメイン。これは本当にそう。これのおかげでその人にだけ連絡を別にしないといけないのが非常に手間。
  • 仕事中にすんごい眠い時どうしてる?

    いつもトイレで5分アラームして寝てたんだけど「トイレは寝るところではありません」ってメールがきてやりにくくなった。 他の対策として ・軽い体操。 ・水分補給。 ・外出できるなら散歩。 ・殴る、つねる等の痛みを自分に与える。 ・辛いガム噛む。 とかやってるんだけど全然効かない。 すんごい眠い時、社会人はどう対策してるんだ? そもそも眠い状態で仕事をするという自己管理能力が低いとかは無しで。

    仕事中にすんごい眠い時どうしてる?
    spirallife
    spirallife 2019/11/19
    デスクワークだと午後の眠気にどうしても抗えなかったので立ち仕事することで無理やり解決ということにしてる。後は昼ごはんを抜くか食べても糖質は抜くとか?
  • お昼ご飯って何食べたらいいんだろう。 今まで全然食べたいものが浮かばな..

    お昼ご飯って何べたらいいんだろう。 今まで全然べたいものが浮かばなくて コンビニで目についたものを買っている。 それか何もべなかったり。 選ぶの辛いわ。

    お昼ご飯って何食べたらいいんだろう。 今まで全然食べたいものが浮かばな..
    spirallife
    spirallife 2019/08/13
    子供の頃土曜日が半ドンだった頃に家に帰ったら出してくれたお昼ご飯のメニューが今でもランチとして好き。焼きそばやチャーハンやインスタントラーメン…
  • ベッド→ベット、バッグ→バックみたいな※追追記

    濁点を落とした書き方をする人ってなんなの? 英語の発音がどうとかは置いておいて、もう日語として定着してるはずなのに純粋に疑問。 ドラッグ→ドラックと書いてる人も見かけたけど、こういうのって単なる打ち間違いではなく何回も繰り返しているので確信を持って使っているみたい。 昔アパレル関係の業界に少しだけいたときは、バッグをバックと書く人が異様に多かった。自分が知らないだけであれはもうそういう文化なの? あとはビッグサイト→ビックサイトもイライラする。これはビックカメラが悪い。 ともかく、このような使い方をしている人の頭の中でどういう処理が行われているかを知りたいです。理由があるのかな。 ※追記 たくさんのご意見どうもありがとう。とても興味深く読んでいます。帰ってきたらブクマいっぱいついててびっくりしちゃった。 のですが、 語尾の濁音が日語にない発音で言いづらいから清音になってしまう(逆もしか

    ベッド→ベット、バッグ→バックみたいな※追追記
    spirallife
    spirallife 2019/07/20
    グッズ→グッツ  ←これ嫌い
  • スカイツリーといえばすみだ水族館ですわ!規模は期待してはいけませんが..

    スカイツリーといえばすみだ水族館ですわ!規模は期待してはいけませんがおしゃれ水族館ですわ! 品川駅のすぐ近くのアクアパーク品川もたぶんそんな感じですわ! 品川といえばしながわ水族館という水族館らしい水族館がありますわ。中規模くらいですわ。駅は品川ではなかった気がしますわ。 池袋にはサンシャイン水族館がありますわ。ペンギンがフライですわ 葛西臨海水族園もありますが観光には少し場所が悪いですわ。 その他もありますが観光には……って感じですわ 東京タワー水族館はもうありませんわ!東京タワー水族館はもうありませんわ!

    スカイツリーといえばすみだ水族館ですわ!規模は期待してはいけませんが..
    spirallife
    spirallife 2019/07/09
    すみだ水族館大好き。フロア内はいい香りがするし(お土産コーナーに館内で使っているアロマオイルも売ってる)ペンギンの水槽前の売店でドリンク買って飲みながらぼーっとペンギンを何時間も見てるだけで癒やされる
  • 公務員やってて本当に嫌になるとき

    テクノロジーに対するリテラシーがどいつもこいつも低すぎる。 うちの市で管轄している保育園だけじゃ待機児童出まくりだから 周辺市町村の保育園もGoogleMapとかにマッピングしようぜと提案したんだが 「それ必要ある?」ときたもんだ。 おまえは生まれて死ぬまで市内で完結するのかよ。馬鹿が。 そんでムカついて自力で県内各市町村のページから保育園リストを集めようとしたんだ。 すると,どいつもこいつも紙に印刷した保育園リストをスキャンしてpdf化してやがるんだよ。 どうやってテキストに起こすんだよ。 すべての市町村を統括している県のページはどうだって? 無いんだよ。そんなリスト。 保育所情報! とかいうリンクを踏んだ先には,「保育所とは児童福祉法で定められた保育施設だけです」 なんていうクソのように薄い内容で1ページ使ってやがるの。 1999年ごろのクオリティかよ。もうほんと死ね。

    公務員やってて本当に嫌になるとき
    spirallife
    spirallife 2019/06/20
    ”おまえは生まれて死ぬまで市内で完結するのかよ”信じられないかもしれないけど地方はそういう人は多い
  • 登場人物の名前が適当な漫画

    冷めるんだが。 ジョジョとかさあ、ストーリーもバトルもよく練られていて表現も一流なのに、なんで人名やスタンド名が、べ物とかバンドやミュージシャンの名前なの?謎だんだが プロシュートとかハムの名前じゃん。シリアスなシーンも「こいつハムの名前なんだよな」って思っちゃって話が入ってこないんだが。 ほかにもそういう漫画いっぱいあるんだが?ドラゴンボールとかいくらでも思いつくんだが 「この世界の片隅に」みたいな、少し考えただけじゃ気づかないようなものとか、名前に意味があるものならいいんだが 名前くらいちゃんと考えてほしいんだが

    登場人物の名前が適当な漫画
    spirallife
    spirallife 2019/06/17
    逆にそういうキャラの名付けを見ると凝ってるなあ〜って思う。適当と思ったことがない。思いつく人って語呂合わせとか大喜利とか考えるのが上手いんだろうな
  • ちんたらしないアニメを教えて下さい。

    アニメを観ていると、テンポが遅くて急ぐべき時に急がないシーンが多くてイライラします。 時間稼ぎなのかセンスが無いのか分かりませんが、ちんたらしたアニメがこの10年くらいで増えた気がします。 走るべき時にのんびり歩く。とっさに反応して振り向くべき時にゆっくり溜めて振り向く、会話してる場合じゃない時にのんびりおしゃべり。 などです。 その様な事のない、急ぐべき時に急ぐアニメを教えて頂けると嬉しいです。 見として自分がパッと思い付くのは攻殻機動隊です。劇場版もSACも良かったです。(ARISEは観てません) 宜しくお願いします。 追記 候補作品を挙げて下さった方々、ありがとうございます。 『増田が言ってるのは展開の速さとは微妙に違う気がする。状況と行動の整合性があるって事じゃないかな。』というコメントを頂きましたが、全くその通りです。 展開が遅すぎるのは嫌ですが、展開が早ければ良い、という訳で

    ちんたらしないアニメを教えて下さい。
    spirallife
    spirallife 2019/06/13
    トランスフォーマーはめっちゃ話が早い(色んな意味で)のでオススメ
  • 子供が外食チェーン店に行きたがる現象に名前を付けたい

    別に外を否定してる訳じゃない。 別に外の日もあっていい。 自分はしかし、外するなら「チェーン店じゃない店」に行きたい。 「はなまるうどん」だの「マクドナルド」だの「デニーズ」だのは、もう結構だ。 今住んでるところは、それなりの繁華街。チェーン店じゃなくても、そんなに高くない値段で、旨そうな店は一杯ある。 が、「どうせ外するなら、チェーン店じゃない店に行こう」と子供(2人)を誘っても、口々に「チェーン店がいい」という。 何故なのか? 自分の子供はそんなにテレビを見る子供じゃないので、「外チェーンのCMを見て」というのではなさそうだ。 子供が外チェーンを「行ってみたい」と思う理由は、何なのか? 味付けが子供向けなのか? それとも店舗レイアウトが、「子供が入りやすい」からなのか? その辺の児童心理学なのか、外経済学なのか、知りたいものだが

    子供が外食チェーン店に行きたがる現象に名前を付けたい
    spirallife
    spirallife 2019/06/12
    子供の頃外食チェーン大好きだったし大人になっても外食チェーン大好き
  • なんで電話で名乗らないのか?

    会社に電話をかけてきて名乗らない人の思考が凄く気になる 怪しい勧誘とかじゃないよ? どっかのそれなりのポジションの年配の人が多いのかな 誰々いる?みたいにいきなり言われてもマナー的にだって どうせどなたさまですかみたいに聞き返さないといけないんだから 名乗った方がよほど不快感もないと思うんだけどね 俺はこんなに偉いんだぞとアピールするにも 名乗ってもらえないと解りようがないし 声だけで解かれっていうのはあまりにも無茶じゃん? どういった経緯をたどれば電話かけてきて名乗らないってなるの? 追記 皆さん ご意見ありがとうございました 電話かける行為をそもそも慣れてないってのはあるのかもですね 怪しい電話との区別はなんとなくできるし 別に仕事中、横柄な電話がかかることもヘーコラするのもそこまで気にならないんですけどね ただそれなりにそこまで堂々とできる人生を歩んできたような人達が なんで迷惑勧誘

    なんで電話で名乗らないのか?
    spirallife
    spirallife 2019/06/06
    新人時代、内線かかってきて緊張で咄嗟に言葉が出てこなくて「は、はい…!」としか言えなかったら「はいじゃないだろ、電話に出たらどこの部署か名乗るのが常識だぞ」と電話の向こうで怒られたのを思い出した。
  • なんでもいいからAmazonで買えるおすすめ教えろ

    なんでもいい

    なんでもいいからAmazonで買えるおすすめ教えろ
    spirallife
    spirallife 2019/05/27
    三角コーンとか?