2024年1月6日のブックマーク (1件)

  • 魚拓から地道にスクリーンネーム変更を追跡する方法|Asterisk

    記事文は無料で読めます。有料部分に価値はありませんので、サポート程度の意味となります。 投稿では、X(旧Twitter)のユーザー仕様を理解した上で、ネット上のWeb魚拓でスクリーンネームを追跡できる地道な方法を記事化しました。 X(旧Twitter)のユーザー周りの仕様まず皆さんのXユーザーには、X側で管理しているユーザーIDが付与されています。これは数字のみで20桁以内の番号です。データベースの知識がある方なら概ね"プライマリキーのようなモノ"といえば通じると思います。 ※桁数はプラットフォームの拡大とともに増えることがあります。 この数値のユーザIDは仕様上不変であって、スクリーンネームと呼ばれる@~~を変更してもユーザーIDから追跡が理論上可能です。 この仕組みを理解すると、以降の話が理解しやすいです。 id追跡に便利なサイトが閉鎖以前、スクリーンネーム変更追跡のときに便利なi

    魚拓から地道にスクリーンネーム変更を追跡する方法|Asterisk