タグ

2011年3月20日のブックマーク (8件)

  • 福島原発事故、東電が行うべき賠償を国が肩代わり 1兆円超も : 痛いニュース(ノ∀`)

    福島原発事故、東電が行うべき賠償を国が肩代わり 1兆円超も 1 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 19:23:13.22 ID:7fhR+c5t0● ?PLT 福島原発、政府賠償1兆円超も 例外規定を初適用へ 政府は20日、東京電力福島第1原発の事故について、原子力事業者による損害賠償を定めた「原子力損害賠償法(原賠法)」の例外規定を初めて適用し、被害者の損害を国が賠償する方向で検討に入った。補償対象は、避難と屋内退避指示が出た住民約22万人のほか、営業に支障が出た企業や風評被害を受けた農家なども含まれ、政府内には国の賠償総額は1兆円を超えるとの見方が出ている。 原賠法は原発や核燃料加工施設で起きた事故について、原子力事業者に賠償責任を課している。ただ「異常に巨大な天災地変または社会的動乱」による場合は例外として、 政府が「必要な措置を講じる」と定めてい

    spoichi
    spoichi 2011/03/20
    他の原発は事故を起こしていないこと、人災との指摘が海外でもあることから裁判沙汰確定だな。早期の海水注入を拒絶した判断が合理的だったかがポイントになりそう。
  • 姪のテストを見て驚愕。これで100点を逃したようです。かなり神経質なんでしょう。

    姪のテストを見て驚愕。これで100点を逃したようです。かなり神経質なんでしょう。

    姪のテストを見て驚愕。これで100点を逃したようです。かなり神経質なんでしょう。
    spoichi
    spoichi 2011/03/20
    えーコラじゃないのかYO/教員からのウケが悪い子なんじゃないかと教員からのウケが悪かった者が予想。
  • スーパーで水が売ってる(゚∀゚)!!と思ったら大五郎だった…死にたい… : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 14:39:42.18ID:hsOBw1z60 ガソリン、薬、水、糧を 被災自治体から不足の訴え 片山善博総務相は19日、東日大震災で被災した岩手、宮城、福島、茨城各県の市町村長らから、ガソリンや薬品、水、料の不足を訴える声が、多く寄せられていることを明らかにした。 片山氏は副大臣や政務官に指示して17、18の両日、4県内の自治体に被災者支援や復旧対策について電話で聞き取りを行い、計57市町村の意見を聞いた。 具体的には「(遺族が)遺体と対面する手続きが煩雑で簡略化してほしい」「(がれきの中の)個人財産の車を撤去してよいのか」(宮城県内)、「企業城下町が被害を受け、中小企業の資金繰りが厳しい」(茨城県内)などの悩みが寄せられたという。 http://www.47news.jp/CN/201103/CN201103190

    スーパーで水が売ってる(゚∀゚)!!と思ったら大五郎だった…死にたい… : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    spoichi
    spoichi 2011/03/20
    あの入れ物は便利。
  • 放射能漏れに対する個人対策

  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : ほむらの「魔法少女的戦闘方法」を喜ぶ中国オタクの面々

    2011年03月19日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ ほむらの「魔法少女的戦闘方法」を喜ぶ中国オタクの面々 地震関係の記事が続きましたが、ぼちぼち普通のオタクネタ関係の記事もやっていこうかと思います。 とりあえず、今回は「まどか☆マギカ」 についてのネタを。 作品もいよいよ終盤となってついにほむらの背景が判明し、それと一緒に彼女の戦闘方法が詳しく出てきましたが、その銃器や爆弾による戦い方に喜んでいる中国オタクが結構出ているようです。 そんな訳で、今回はそれについて一つ。 ほむらの戦い方というか武器の数々についてはひまねっとさんの記事などをご参照ください。 【まどか☆マギカ】ほむらちゃんとマジカルな得物達(ひまねっと) それでは以下、中国のソッチ系の掲示板で見かけたやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 ほむらの戦闘方法が良すぎる。銃や爆弾で戦うなんて、

    spoichi
    spoichi 2011/03/20
    「R・P・G!!」って共通語なのかYO
  • Twitterの「死にたくない」のひと生きてた : はちま起稿

    Twitterの「死にたくない」のひと生きてた 2011年03月20日16:00 ニュース コメント( 23 ) Twitter はてなBM 生存確認 【うちだ@貴公子中毒 (uchida0hige) on Twitter】 仙台ツイター\(^^)/ ↓ 全く車の知識のない人間が1人で車屋に乗り込んで、成約してきました。 押しに負けて、タッチパネル式カーナビも付けてみました。 ↓ 帰ってきて早々ついてないなぁ 我が家は新築なんで無事でした 津波くるな 我が家父が車イスだから避難できないんじゃ ↓ あああ停電 水道使えない 寒い とにかく親が無事でよかった ↓ 津波くるなよ…きたらぶったおす… ↓ ツナミキタ ↓ つなみこわいよー ↓ 泣けるー ↓ 死んでたまるもんか 家族全員無事で助かって見せる ↓ 人生最高の日だったはずが人生最悪の日に… ↓

  • 高橋亀吉&森垣淑『昭和金融恐慌史』と震災の経済史

    昨日の未明にTwitterで書いたことを整理して掲載。 さて高橋亀吉と森垣淑『昭和金融恐慌史』(講談社学術文庫)は、容易に入手可能なので読んでいただきたいが、そこには関東大震災の与えた影響が克明に描かれている。日経済への打撃は、(原発問題自体の推移がよく判断しかねるが)関東大震災のショックがいかに強烈だったかがわかる。 日経済は第一次世界大戦の「バブル」から格的に回復することなく、自らの政策の失敗と国際的な経済環境の悪化により「二重の打撃」を受けている状態にあった*1。そこに関東大震災が猛烈なショックとなってあらわれた。高橋のあげたデータではその損失は45億円、当時の国家財政規模20億円を軽く上回る。 ちょっと研究室(群馬で崩壊中)にいかないと正確なデータがないが、高橋らの著作によれば震災の復興のための公債発行は11億円(当時の財政規模の50%超)、外債発行(5億5千万円)、また(今

    高橋亀吉&森垣淑『昭和金融恐慌史』と震災の経済史
  • テレビが嘘つきなので、内部被曝のリスクを無理やり計算してみた - 起業ポルノ

    エントリよりも、より確からしい情報を元に、より無用に危機感を煽らない文書に改稿しましたので、できれば、改稿版をご参照下さい →外気からの内部被曝のリスクを、ざくっと計算してみた(新データで改稿) あと、子供の内部被曝のリスクが思っていたよりずいぶん高かったので、そこらへんを補足するエントリーも書きましたので、良かったらご参照下さい →新聞も間違う内部被ばくのリスク。子供だけは気をつけよう。 今回の震災で被災でされた方、ご家族の皆様には、心からお見舞い申し上げるとともに、寄付や支援など、できることは進めていきたいと思う。 地震や津波での被害が甚大で、心が痛む一方で、連日報道されている福島第1原発も気になる。この中で、まだ崩壊熱を出している炉心の冷却や、使用済み燃料の保管プールの保全に関しては、命がけで対応にあたっている方々の成功を祈るばかりだが、どうしても気になって仕方がないことがある。

    テレビが嘘つきなので、内部被曝のリスクを無理やり計算してみた - 起業ポルノ