タグ

2011年6月16日のブックマーク (6件)

  • 【コラム】パニックをあおって、PVを稼ぎまくる方法 - AMOKNの日記

    日は知り合いのDQNなチャラ男君と弟子の見習い君がお届けします。 チャラ男「PV至上主義は終わってるなんて話もあるけど、腐ってもPVよ。 PVないと、次の展開もできないじゃん。そのためには炎上マーケティング。 その中でも最強なのが、やっぱパニックっすよ。パニック。無知な人間を騙して、tweetさせるの。これ最高!!!ヒャッハーーーーーーーー!!! しかも、同じ炎上マーケティングでもパニックをあおる側にまわると自分は攻められないのよ。」 見習い「えっ、どうするんすか?」 チャラ男「簡単簡単。今日は特別にただでパニックをあおるための十箇条を教えてやるよ。 1) 言葉尻に勘違いさせるような重要な表現をひっそりと混ぜるのよ。勘違いしてくれたら、これ最高。大事な表現をサマリーで省略するのも裏テクだから。 2) 質的に重要なことが何かなんて事は絶対触れてはいけない。パッと聞きの印象こそ全て。金持ち

    【コラム】パニックをあおって、PVを稼ぎまくる方法 - AMOKNの日記
    spoichi
    spoichi 2011/06/16
    メディアのやり口として知っておくべき内容。ただ、このタイミングだともはや原発の安全性という戦線を維持できなくなったので「PV稼ぎアフィ批判」という方面で反攻に出たようにも見える。
  • 主審暴言「ばか、うるせえ」試合後判定の質問に…山形:Jリーグ:サッカー:スポーツ報知

    主審暴言「ばか、うるせえ」試合後判定の質問に…山形 ◆J1第15節 清水2―1山形(15日・アウスタ日平) 山形イレブンが、清水戦終了後に家政明主審(38)から暴言を浴びせられたことを明かした。決勝点となったPKに対する判定への疑問を投げかけた選手数人に家主審が「ばか、うるせえ」と言い返したという。ある選手は、「整列したときに『なんで?』と聞いたら言い返された。あり得ません」と不満をあらわにした。山形の川越進理事長(62)は、「事実なら抗議します。選手は弱い立場にある。守ってあげなければ」と事実確認の上で抗議する考えを明かした。 試合は前半ロスタイムに山形が得たPKを一度は決めたが、蹴る前にほかの選手が動いたとしてやり直しを命じられて失敗。後半43分に山形が再びPKを得て同点としたが、ロスタイムに清水が問題のPKで勝ち越すという荒れた試合になっていた。小林伸二監督(50)も、「誰がフ

    spoichi
    spoichi 2011/06/16
    「なんであの人クビにならないの?」の理由はたいてい解雇規制なんかじゃなくて血縁コネなんだけど、この人の場合はいかに?
  • 4号機で白煙→関東の数値上昇、ではなくて、雨です・ビスマス・降ってます3.0

    ふくいちライブカメラが捉えた白煙らしき映像、放射線測定値の上昇が呼んだ「関東ヤヴァい」情報は正しいか? その後、降雨→線量上昇のたびに繰り返される議論ですが、各地で豪雨になった8月19日の解説を追加しました。さらに9月21日の解説を追加しました。

    4号機で白煙→関東の数値上昇、ではなくて、雨です・ビスマス・降ってます3.0
    spoichi
    spoichi 2011/06/16
    とはいえ、3月21日に放射性物質入りの雨が降っている最中に「降雨で放射線量が増えるのは自然現象」とのたまった産経さんを俺は忘れない。
  • 飛行船の操縦士、乗客を無事脱出させた後に操縦桿を握ったまま墜落死 : 暇人\(^o^)/速報

    飛行船の操縦士、乗客を無事脱出させた後に操縦桿を握ったまま墜落死 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 16:02:50.40 ID:8/sjvyRx0 飛行船の操縦士、乗客を無事脱出させて墜落死 上空で事故を起こした小型飛行船から乗客3人を無事脱出させた後に、操縦桿を握ったまま墜落して死亡したオーストラリア人操縦士の行動が14日、 母国で広く報道され反響を呼んでいる。 報道によると、事故は12日にドイツのライヒェルスハイムで起きた。飛行船は新聞社やテレビ局のカメラマンなど3人の乗客を乗せて現地のフェスティバルを上空から取材し、戻る途中だったが、突然エンジンから大きな音がして燃料臭がたちこめた。 操縦士のマイケル・ネランジックさん(53)はすぐに事態を察知。地上からわずか2メートルの地点まで降下し、3人の乗客に飛び降りるよう指示した。 3人の脱出で

    飛行船の操縦士、乗客を無事脱出させた後に操縦桿を握ったまま墜落死 : 暇人\(^o^)/速報
    spoichi
    spoichi 2011/06/16
    やはり紹介されてた入間のT-33の件。そして大陸の伝統…。
  • 原発事故現場で全面マスク外し、喫煙した作業員 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は15日、福島第一原子力発電所で作業していた50歳代の男性作業員が全面マスクを外し、たばこを吸っていたと発表した。 検査の結果、男性の被曝(ひばく)量は内部0・24ミリ・シーベルト、外部0・13ミリ・シーベルトで低かったが、緊急時の被曝上限である250ミリ・シーベルトを超えて被曝した恐れのある人が相次いで判明する中、東電のずさんな作業管理が問題視されそうだ。 東電によると、作業員は同日朝から海沿いにある荷揚げ場で作業しており、東電社員が同日午前11時頃、喫煙に気付いた。 作業員は「作業していない時間帯で、放射線量も低いので大丈夫だろうと吸ってしまった」と話したという。東電では同原発の放射線管理区域内での喫煙は禁止しており、指導を徹底するとしている。

    spoichi
    spoichi 2011/06/16
    度重なる値上げやtaspo導入で"筋金入り"のニコ中が残った感じ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「首相、被曝しても原発収束優先」 視察経緯で枝野長官 - 政治

    枝野幸男官房長官は15日の参院復興特別委員会で、菅直人首相が東日大震災翌日の3月12日に東京電力福島第一原発を訪れたことについて「万が一、放射能を浴びるおそれがあったとしても、将来的に影響の出る可能性はあり得ると思ったが、緊急事態で事態を収束させる方が優先だった」と述べた。

    spoichi
    spoichi 2011/06/16
    既にモレモレだったとは知らなかったからホイホイ行っちゃった…んじゃなかったっけ。