2020年10月7日のブックマーク (8件)

  • 〜に基づいて……が任命する。|小倉秀夫

    法律の条文において、「Aは、〜する。」「Aが、〜する。」という形で、主語+動詞の終止形になっている場合、Aには、〜する義務があることを示します。英語で言えば「shall」が使われているのと同じニュアンスです。この場合、「〜する」かどうか、Aに裁量権はありません。例えば、憲法第79条5項の「最高裁判所の裁判官は、法律の定める年齢に達した時に退官する。」との条文からは、最高裁判所の裁判官は法律の定める年齢に達した時に退官する義務を負っていることを読み取るべきであって、退官するか否かを自由裁量で決める権限が最高裁判所の裁判官に留保されていると読むことはできません。 したがって、「〜に基づいて、Aが任命する。」という文言が用いられている場合、Aには任命するか否かを自由裁量で決定する権限はありません。 そして、「〜に基づいて、Aが任命する」という文言が用いられている場合、Aが誰を任命するのかについて

    〜に基づいて……が任命する。|小倉秀夫
    spritchang
    spritchang 2020/10/07
    なにが議会制民主主義だよ 学術会議にしろ政治にしろどこに民主主義があるんだよw もう両方潰しちまえw
  • トランプ氏が退院「選挙運動に戻る!コロナ恐れるな」:朝日新聞デジタル

    新型コロナウイルスに感染し、入院していたトランプ米大統領が5日、退院した。主治医は「困難から完全に脱していないかもしれないが、病状から退院することに同意した」としている。トランプ氏はホワイトハウスに…

    トランプ氏が退院「選挙運動に戻る!コロナ恐れるな」:朝日新聞デジタル
    spritchang
    spritchang 2020/10/07
    異常なのは必要以上にコロナを恐れるその理由が人命目的ではなく金銭目的であるマスゴミ 朝日は認知症みたいな新聞社だからコロナを理由にもう会社畳めよw
  • 鍵開けるときの「ガチャッ」の音だけで、合鍵作れます

    鍵開けるときの「ガチャッ」の音だけで、合鍵作れます2020.10.06 17:0039,750 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) え、なにそれ怖い。 どう考えてもフィクション世界のスパイとしか思えないことが、現実になろうとしています。なんかね、鍵を開ける「音」をスマホで録音すれば、合鍵が作れちゃうらしいの。 シンガポール国立大学のサイバーフィジカルシステム研究チームが、鍵の脆弱性(というか、昔からあるものが最先端技術で危うくなる状況)を新たに発見しました。「SpiKey」と名付けられたこのセキュリティエラーは、昔からある一般的なピンシリンダータイプの鍵に関するもの。ピンシリンダーの構造は内部に複数のピンがあり、錠それぞれこのピンのパターンが異なります。鍵を差し込み、鍵に施されたギザギザ(凹凸)とピンのパターンが一致すると、クルリと回って鍵

    鍵開けるときの「ガチャッ」の音だけで、合鍵作れます
    spritchang
    spritchang 2020/10/07
    昔から家の鍵なんてスマホのパスワードと同じくらい脆弱で信頼できるものじゃない 昔から人って防犯能力皆無な家によく住んでるなぁって思ってたけどこれは平和である利点で皆が軽装で済む良いこと
  • 本体よりも値段が高くて量が少ない詰め替え用ってなんなの 笑っちゃうんだ..

    体よりも値段が高くて量が少ない詰め替え用ってなんなの 笑っちゃうんだけど

    本体よりも値段が高くて量が少ない詰め替え用ってなんなの 笑っちゃうんだ..
    spritchang
    spritchang 2020/10/07
    これわかる 詰め替えのが安いはずだと思いきや高い エコとか省エネとかが嘘なのがよくわかる
  • 「いくら漫画が面白くてもあなたとお仕事はできません」出張編集部で見かけたやりとりに考えさせられる

    西園フミコ @fnishizono 漫画家。「ゴミ屋敷住人の祖父母を介護した話」「バディ!!!」「おみやげどうしよう?」など。お土産コラム連載中→https://t.co/86vaBGaKlw 他→https://t.co/saOXZULglC https://t.co/bNrNrVLlfF

    「いくら漫画が面白くてもあなたとお仕事はできません」出張編集部で見かけたやりとりに考えさせられる
    spritchang
    spritchang 2020/10/07
    どんな発言だったのか聞きたい
  • 学術会議の会員手当約4500万円 加藤官房長官が人件費示す

    加藤勝信官房長官は6日の記者会見で、毎年約10億円が計上されている日学術会議の予算のうち、人件費として支払われた金額を示した。加藤氏は令和元年度決算ベースと断った上で、会員手当として総額約4500万円、同会議の事務局の常勤職員50人に、人件費として約3億9千万円支払ったと説明した。「それ以外に旅費などが乗ってくる」とも述べた。 一方、政府は同日、同会議の会員人事をめぐり、推薦通り任命する義務は首相にないとする内閣府見解をまとめた平成30年作成の文書を明らかにした。

    学術会議の会員手当約4500万円 加藤官房長官が人件費示す
    spritchang
    spritchang 2020/10/07
    だから言ったろ 所詮金勘定でゴミどもが任命しろーってごねてんだよ マスコミがこぞって叩くニュースはほぼフェイクニュース ゴミ
  • 任命除外は「総合的・俯瞰的観点」 加藤長官、3回連発:朝日新聞デジタル

    学術会議の会員任命問題で、加藤勝信官房長官は6日午前の記者会見で、同会議が推薦した6人を任命しなかった理由を聞かれ、「総合的・俯瞰(ふかん)的観点」との表現を繰り返した。 加藤氏は学術会議の目的…

    任命除外は「総合的・俯瞰的観点」 加藤長官、3回連発:朝日新聞デジタル
    spritchang
    spritchang 2020/10/07
    朝日はゴミ
  • 数学ガールオタクが初見VTuberの積分配信にめちゃくちゃ感動したメモ1|kqck

    私はタイムラインとトレンドを一切見ないタイプのツイ廃なので、流行の話題に乗り遅れることが多々ある。(それでいいと受け入れている) そのため「不登校だった(?)VTuberが積分についてイチから勉強する配信」が少し前に話題になっていたらしいと今さら知った。 私はVTuberオタクではない。ときどきのらきゃっとさんの放送を観るくらいで、今をときめくホロライブとかにじさんじについては何も知らない。 ただ、私は数学ガールのオタクである。 数学ガールとは、ラノベ風の数学読み物シリーズだ。ラノベと言っても、扱う数学は高校〜大学レベルかそれ以上と、ガチである。(派生した『数学ガールの秘密ノート』シリーズでは中学〜高校レベルの易しい内容を扱っている) 私は当に数学ガールシリーズが好きで好きでたまらなく、約1年前からはレビュアーとして出版前の原稿を読ませて頂いている。だから「著者からの回し者とかではござ

    数学ガールオタクが初見VTuberの積分配信にめちゃくちゃ感動したメモ1|kqck
    spritchang
    spritchang 2020/10/07
    数学は身につかないというより使ってないとすぐ忘れてしまう 自転車は一度覚えればずっと乗れるのに、漢字も読めるけど書けない、数学も計算が自分ではできない PC使ってるからそれが当たり前だなんて居直られる