ブックマーク / ji-sedai.jp (3)

  • 多くの国民が無関心だった? 1964年のオリンピックはこんなにもダメだった - ジセダイ総研 | ジセダイ

    理想化された1964年の東京オリンピック 東京オリンピックは、3つ存在する。1940年の大会、1964年の大会、そして2020年の大会だ。このうち、1964年のそれは過剰に理想化されている。 日中戦争の影響で返上した1940年の大会は戦時下を象徴し、目下様々なトラブルを引き起こしつつある2020年の大会は「失われた20余年」を象徴する。この2つの東京オリンピックはいわば「暗黒時代」を背負っており、否定的なイメージを免れない。 これに対し、1964年の大会は高度成長期を象徴し、肯定的なイメージが強い。 当時の日は、戦後復興を成し遂げ、新幹線や首都高を建設し、先進国の仲間入りを果たした。当時の日人はみな夢や目標を持って、輝かしい明日に向かって努力していた。われわれはいま一度、2020年の東京オリンピックの実現を通じて、あの「黄金時代」を取り戻さなければならない。1964年の東京オリンピック

    多くの国民が無関心だった? 1964年のオリンピックはこんなにもダメだった - ジセダイ総研 | ジセダイ
    spy_simon
    spy_simon 2016/07/22
  • 「なんかSEALDs感じ悪いよね」の理由を考える ──中国や台湾の学生運動との比較から── - ジセダイ総研 | ジセダイ

    今年9月19日未明、安全保障関連法が参議院で可決され、成立した。それに先立ち、同法の廃案を求める抗議行動(以下、反安保デモ)が大規模に展開されてきたことも記憶に新しい。今回の抗議行動は、脱原発関連デモをはじめ2010年代に盛り上がりを見せてきたリベラル系の社会運動の集大成といった観があった。 反安保デモの特色のひとつは、SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)という学生組織が盛んにメディアに登場した点だ。日では実に1996年の薬害エイズ問題抗議運動以来、ほぼ20年ぶりに学生運動が政治の第一線に登場した事件だった。 この手の原稿を書く際のマナーとして、不粋を承知で自分の立場を先に述べておこう。まず、私は中国国家や軍部の安定性を基的に信用していないので、日米同盟を強化する防衛政策の方向性にはおおむね賛成だ。現在、中国の軍事的なターゲットは南シナ海で、リスクに見合わない東シナ海への

    「なんかSEALDs感じ悪いよね」の理由を考える ──中国や台湾の学生運動との比較から── - ジセダイ総研 | ジセダイ
    spy_simon
    spy_simon 2015/09/25
  • ぼくがコンドームに教えてもらったふたつのこと - エディターズダイアリー | ジセダイ

    業務上必要だったのでコンドームを買いました。 経費落ちるのかなこれ……。 コンドームを買って、思い出したお話がふたつ。 ひとつめは、このCMです。 このキャンペーン、リアルタイムで見てはいなかったのですが、 出演者したカップルは実際に遠恋中の素人さんで、 二人の自宅の中間地点である大阪まで走る様子が、 ネット上で毎日レポートされたんだそうです。 ポイントは広告主がふせられていたことで、 距離が「0」になるその日まで、 ネット上では、「走ってるしナイキじゃね?」とか、 「つながるからソフトバンクでは?」とか、 そんな意見が交わされていたそうな。 最後のキャッチコピーが、当に秀逸ですよねえ。 キャンペーン全体像の複雑さや CM放送回数の少なさ(地上波では流せなかったらしい)から 「クリエイターの自己満足だ!」という批判もあるみたいですが、 ぼくは大好きです。 このCMを見て以降、なんだか「サ

    ぼくがコンドームに教えてもらったふたつのこと - エディターズダイアリー | ジセダイ
    spy_simon
    spy_simon 2015/02/10
  • 1