2013年2月13日のブックマーク (2件)

  • [CSS3]擬似要素とbox-shadowを駆使したエレメントデザインのコツ(サンプルコード付き)

    先日擬似要素のまとめを書きましたが、用途の説明に留まり不完全燃焼だったので…今回それを使った表現のコツなんかを突き詰めてみました。サンプルコード付きですー!★ 擬似要素で出来ることを考えていて、先日[CSS]擬似要素の実用的な使用用途のまとめ – WEBCRE8.jpというまとめを書きましたが、やっぱり自分で作ったりしたかったですw 今回は実際に擬似要素などを使ってCSSのみでどんな表現が出来るのか、どこが難しいのか、どんなことなら出来るのかを掘り下げてみました。その過程で出来たサンプルも公開しますー。 まずは枠線の作り方。通常枠線はCSSのborderプロパティを使い、値にdoubleを設定する事で二重線が出来ます。ここではそれにバリエーションをつける方法を解説します。 デモ:box-shadowによる実線のボーダー box-shadowで実線を作れる borderで枠線をつけるところ、

    [CSS3]擬似要素とbox-shadowを駆使したエレメントデザインのコツ(サンプルコード付き)
    squeezejp
    squeezejp 2013/02/13
  • CS5「ご」?それとも「ファイブ」?、HTML5にiPhone5 など呼称アンケート作りました。 - すしぱくの楽しければいいのです。

    公開日:2013年2月13日 カテゴリ:企画 英語読みするとカッコイイ!(‘A’) という時代は終わったと思うのですが、ちょっと困惑する事がありまして、皆さんのお知恵を貸して頂ければ幸いです。 えっ!私間違ってますか? はいさて、今回の記事はすごく短めにまとめようと思っています。 先日ですね、イラストレータCS5のカタログデータを持って、印刷会社へ入稿しに行った時 オペレーター「A4、中綴じですね。イラストレータのバージョンはいくつでしょうか?」 すしぱく「えっ、、っと・・・CS5(ご)ですね。」 「すべてCS5(ファイブ)で制作されておりますか?」(ドヤッ) ※(’A’)! ファイブと言い直された) 「えっ、、っと・・・たしか、CS5.5(ごーてんご)も含まれていましたね。」 「CS5.5(ごーてんご)はどのファイルかわかりますか?」 「デザイナーに確認してみます。CS6(ろく)も対応は

    CS5「ご」?それとも「ファイブ」?、HTML5にiPhone5 など呼称アンケート作りました。 - すしぱくの楽しければいいのです。
    squeezejp
    squeezejp 2013/02/13