タグ

2020年12月2日のブックマーク (7件)

  • アルプスの巨大ペニス彫刻、こつぜんと消える ドイツ

    独バイエルン・アルプスのレッテンブルク村にあった木製ペニス彫刻。AFP Extra提供(2020年11月14日撮影)。(c)AFP Extra 【12月2日 AFP】独バイエルン・アルプス(Bavarian Alps)山麓で長年ハイカーを楽しませてきた木製の巨大なペニス彫刻が突然姿を消し、警察が捜査している。 2メートル近い高さのペニス彫刻は、バイエルン・アルプスのグリュンテン(Gruenten)山のレッテンブルク(Rettenberg)村にあったもので、現地紙の報道によると先週末、土台と木片を残して消えたという。 警察の広報担当者は、ペニス彫刻はそもそも誰が作ってこの場所に置いたのか分からず、今回の消失が犯罪行為に当たるかどうかも不明だとAFPに語った。「有力な説とは言えないが、彫刻を作った人が持ち帰ったという可能性もある」と指摘している。 このペニス彫刻は数週間前にも、台座から倒され

    アルプスの巨大ペニス彫刻、こつぜんと消える ドイツ
    srgy
    srgy 2020/12/02
    バイエルン(意味深)
  • 「回せ」と言われてイラっとくるもの

    ・「経済を回せ」 ⇒観光や飲お金つかったって、今どこも資金繰りギリギリの状態だから借入の返済に充てられるだけ 資金は循環しないから経済は回らない 回した気分になるだけだよ ・「PDCAを回せ」 ⇒Aまでいったらそこで完結だろ そこでまたPにいったらエンドレスじゃん 俺は絶対に回さないぞ ・「ビールを回せ」 ⇒ビールは高いし尿酸値が気になるから発泡酒かハイボールばっかなんだよ ビールは絶対に回さないぞ

    「回せ」と言われてイラっとくるもの
  • 🍛 🐮🥔🧅🥕

    🐮🥔🧅🥕

    🍛 🐮🥔🧅🥕
    srgy
    srgy 2020/12/02
    🥪:🍞🥓🧀🥗🥚🍞
  • 「くしゃみ助かる」とは

    Vtuberがくしゃみすると「くしゃみ助かる」とコメントが流れる ついでに投げ銭されたりする この前は某配信でくしゃみした時、くしゃ民が大体数百人はいたし40人は小銭を投げ銭してた ブレスユーみたいなもんだ 「くしゃみしてごめんなさい」配信であるから、突然大きな音を出したら耳が壊れる だからくしゃみしたら「ごめん」が基だった 日常でもくしゃみした時に「失礼」って言うかもしれない、それと同じだ すると自然に「(くしゃみ)ごめんなさい」「気にしてないよ」というような会話が生まれる くしゃみをミュートにする 配信者が慣れてくると、くしゃみが出そうな時に上手くミュートにする人が現れる 「あっ・・・(無音)・・・くしゃみしました」 というような状況が起こる するとコメントでは「ミュート上手い」「気にしなくてもいいのに」というような流れができる 少し踏み込んで「むしろくしゃみ聞かせてほしい」みたいな

    「くしゃみ助かる」とは
    srgy
    srgy 2020/12/02
    声優のくしゃみまとめ動画とかわりと人気あるしな https://youtu.be/sK-iX-Ru6nU
  • ボヘミアン・ラプソディのようにリモートワークしたい!

    すっかりワーキングスタイルとして定着したリモートワーク。 いいですね、新しい生活ですね、ニューノーマルですね。しかし、我々はここで止まってはいけない。離れていながらも、矛盾や葛藤を抱えながらも、もっと寄り添っていかなければならないのだ。その答えがボヘミアン・ラプソディだ。 えっと、要するにみんなで集まってボヘミアン・ラプソディみたいにZoomしました(Fin) 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:トラウトはサーモンを超えているか > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー リモートワークよ、ボヘミアンに寄れ 新しい生活様式において、仕事のミーティングから飲み会まで、我々の

    ボヘミアン・ラプソディのようにリモートワークしたい!
    srgy
    srgy 2020/12/02
    次はクリムゾン・キングの宮殿でお願いします
  • そういえば外国人の増田っていないよな

    アメリカ人とか中国人の増田って聞いたことないな 生粋の日人しかいないと思うと増田って鎖国状態なのかな

    そういえば外国人の増田っていないよな
    srgy
    srgy 2020/12/02
    👱「free robux generator」
  • アメリカと日本の環境の違い。来日したアメリカ人上司がいつか人前で部下を怒鳴る日が来る可能性

    マサ🇺🇸🇯🇵新と忙しい人 - アカ消しのアーカイブ待ち @Masa00763239 冷静に見えるアメリカ上司でも、日に来て、「銃で撃たれない、暴行もされない」って事を実感したら、普通の日上司みたいに人前で怒鳴ったりするようになるんじゃないかな。あれは自己防衛のためにそう振舞う訓練ができているだけで、人間が成熟しているから、っていうわけでもないんですよ。 2020-11-29 21:28:03 マサ🇺🇸🇯🇵新と忙しい人 - アカ消しのアーカイブ待ち @Masa00763239 日の人が、アメリカ人のそういう所を聞いて「自分たちも学ぼう」っていうのは、もちろん素晴らしい事だと思います。ただアメリカ人も自分達の意思ではなく、環境に突き動かされてそういう振る舞いが身についた背景があるんですよね。日人が感情的に甘えられるのはやっぱり安全だからだと思います。 2020-

    アメリカと日本の環境の違い。来日したアメリカ人上司がいつか人前で部下を怒鳴る日が来る可能性
    srgy
    srgy 2020/12/02
    吉良上野介「ほんまそれ」