アタマではわかっていても、つい自分にとってラクな方へと流されてしまう...。ヒトは、大なり小なり感情の生き物ですから、当たり前のことかもしれません。そこで必要なのが「自制心」。こちらでは、このテーマについて詳しく採りあげてみたいと思います。 ■そもそも自制心は、どのように働くのか? 日々サバイバルだった時代、自制心の鍛錬は必要ありませんでした。食べたければ狩りをし、生きるために獲ったものを食べるだけです。次第に、これは効率的な方法でないことに気づき、農業という人類最大の「ライフハック」が発明されました。必要なときに食料があり、サバイバルのための戦いは、それ以前と比べるとシンプルに...。食料に余剰が生まれ、食べすぎといったことも起こるようになりました。このような生活スタイルのシフトにより、ヒトに自制心が必要となったのです。 もちろん、セックスや富、権力といった欲求は、ヒトに生まれつき備わっ
全国のOZPAファンの皆様はじめまして。 この度、寄稿させていただくことになりました、@ika621 と申します。 Punksteadyというブログを書いています。誰かの役に立てればいいなと思って書いています。よかったらのぞいてやってください。RSS登録してくれたら更に喜びます。 さて、Evernoteといったら、@goryugo さん。 昨年12月に@OZPA と時期を同じくして、@goryugo さんのブログに寄稿させていただきました。 参考:参考になりすぎるEvernote活用例2 – @ika621 – | goryugo, addicted to Evernote そして今回、@OZPA のブログにも寄稿させていただき大変光栄に思っています。 内容は@goryugo さんのブログに載せて頂いたの際と同じ、Evernoteのノートブック晒しです。 あまりにも自由度が高すぎるEver
そこまでやるか!文具王 高畑正幸の最強アイテム完全批評 (日経ホームマガジン) 【本の概要】◆昨日、寝起きに自宅のトイレに腰掛けたところ、節電で便座が冷たくてビックリして目が覚めたsmoothです。 自分自身がネットを控えめにしているのに、長文のブログをお送りするのが忍びないので、今日はダラダラ書く必要のないムックをご紹介。 文具王こと高畑正幸さんの、日経トレンディネットでの連載、「最新文具ワンダーランド」をまとめた、『文具王 高畑正幸の最強アイテム完全批評 』です。 単なる文房具カタログとは一線を画す内容が、「文房具ヲタ」には、たまらないかと。 いつも応援ありがとうございます! 【内容&所感等】◆本書で取り扱われている文房具は、全部で35アイテム(下記目次参照のこと)。 いずれも、「デザインが秀逸」というよりは、「優れた性能」や「目からウロコの仕組み」を持つものがほとんど(デザイン"も"
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/25(金) 01:48:59.45 ID:xe0ZkQ3u0 知ってる奴多いかもしれんが Alt押しながらTAB押してみ? さっき新たな機能を探して ガチャガチャやってたら発見した 【機能:タスクの切り替え】 編集元タイトル:PCで意外と使える、知られてないスキルを晒すスレ 編集元URL:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/0298566139/ 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/25(金) 01:53:38.77 ID:ttiDgJej0winキー+Pを使いこなせるヤツは そういないはず 【機能:プロジェクターの切り替え】 10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/25(金) 01:59:03.98 ID
「え!?成田から2時間30分でヨーロッパの都市文化圏に行けるの?」 「え!?ビザが簡単に取れるの?」 成田から沖縄に行くよりも短い時間でロシアに行けてしまう! それなら行くしかないでしょう!と友達を誘い日程を決めて準備を開始。 少し前の話しになりますが、3月から4月にかけて30日間、ニュージーランドに家族ノマドに行ってきました。 息子は地元の公立学校に3週間通い、いろんな人種の子に囲まれて、刺激的な毎日を過ごすことができたようです。 その学校がオークランドの市中心部からバスで1時間ほど離れたホウイックという街にあるため、私たちはこの街に滞在をしていました。 生活するには特に不自由なことはないこの街ですが、やはり郊外。2週間も過ごしていると退屈してきます。 そんなわけで、「妻と子よ、すまん!父は旅に出る」とワガママを聞いてもらい、5泊6日の南島への一人旅に飛び立ったのでした。 この旅が忘れら
秋葉原水曜日の会に関係する人のいるボードゲームの集まりに参加させてもらったのですが、そこで「ゲーマーじゃんけん」なるものを教えてもらったのでご紹介。すげーシンプルですよ!しかも日常生活のじゃんけんにも取り入れられます! どんなとき使える? 4人以上の大人数で順番を決めるときのじゃんけんに、これ以上ないってほど使えます。フットサルのゴレイロ順番決めなんかでも使いたい!と思いました。 どうやるの? やり方は簡単です。 ふつうにじゃんけんする 基本的には同じ手を出した人数が少数なほど強い 1人だけパーみたいな状況のとき、その人が勝ち 少数派がグーの2人だったとき、その2人で決勝戦 少数派の人数が被ったときは、少数派同士で勝つほう(グー、チョキともに2人ずつなら、グーの2人)で決勝 とにかく勝利者が1人決まるまで繰り返す もっとも勝利した人から時計回りの順番になる これだけです。 実例です 5人で
迅速にテープ起こしをする方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに インタビューや取材、会議など、録音した音声データを活字に起こすときに、「これがあれば、もっと早くできる!」という方法です。 ノートに走り書きしたメモや、議事録で十分なこともありますが、インタビューなど、その人の語調や言い回しが原稿の面白さにつながるときは、音声データを丸々起こしてから、編集することをオススメします。 私はこの方法を知る前まで、1時間のインタビューを6~7時間かけて起こしていましたが(MDレコーダー使用)、この方法に変えてから、丸々起こしてもわずか2~3時間でテープ起こしができるようになりました。
「Hamster Free Video Converter」は、動画をあらゆるフォーマットに変換できるフリーソフトです。たとえば、iPhone用やPSP用などに変換できます。いろんな機種が揃っているのでとっても便利。 また、拡張子を指定して変換することもできます。対応フォーマットは、Complete list of supported conversionsをご覧ください。日本語も対応しているので、使いやすいです。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず、Hamster Free Video Converterのサイトにアクセスし、ダウンロードしましょう。ダウンロード後、インストールします。 Hamster Free Video Converterを起動すると、このような画面になります。 「Setting」より、日本語に設定することができます。 動画をドラッグ&ドロップで読み込みます
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く