大企業ならともかく、中小、零細企業であれば、勤怠管理をシステム化しようとすると、それなりのコストがかかりますよね。 そのため、エクセルなどで管理しているケースもあるでしょう。しかし、入力している側からしたら、エクセルで勤怠をつけるなんて結構面倒なものです。 今回は、そんな勤怠管理を、予定を入力しやすいインターフェースを持つGoogleカレンダーで管理しやすくするサービスをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Googleカレンダーで効率よく勤怠管理するのに便利な「gtimereport」 「GTimeReport」は、Googleカレンダーのスケジュールを、エクセルやGoogleスプレッドシートへエクスポートできるサービス。 複数のカレンダーをマージしてエクスポートするこ
あけましておめでとうございます! クリスマス直後辺りはノロ、そのあとは風邪を引いてボロボロの年末だった kimoto です。 さて、wordpress で会員制サイトを作成する必要がでてきましたので、それを実現するためのプラグインには何があるか、ちょっと簡単に調べて見ました。 今回は、個人的なメモを兼ねていて、実際に使用したわけではなく単に羅列してるだけの不十分なエントリーになってしまってますが、ご容赦くださいませ。 WP-Members サイドバーにログインエリアをつけることができるプラグイン。ウィジェットとして、つけたり外したりが可能。 また、タグを使うことで記事ごとに閲覧制限をかける事も可能。 Sidebar Login サイドバーでログインできるプラグイン。 Members Only 未ログインユーザの場合、ログイン画面など、特定の画面にリダイレクトさせることが可能。 ログイン済み
本当に最近はあっちを見てもこっちを見ても様々なグリッドシステムを名乗るサイトが登場してきました。PSDをダウンロードするタイプのものからCSSを吐き出してくれるものまで。 僕の面倒くさがりも来るところまで来たらしく、気が付けばブックマークの中身にグリッドシステムという名前のフォルダが出来上がる始末。 使ってないものも多いですが、今日はその中からいくつかご紹介できればと思います。 960 Grid System まずは王道の960Grid System。もはや説明なんぞいらんでしょうと思えるほど、WEB屋の間で当たり前になってきてる気がするGrid Systemですね。僕が初めてGrid Systemという名前を聞いたのもここでした。 僕はPhotoshopもFireworksもどっちも使う派なのですが、テンプレートとしてそろっていることはもちろん、HTML、CSS、Photoshop、Fi
『一時間前の自分より、一秒でも作業スピードを上げる努力をなさい。』 僕が心の底から尊敬する人に以前言われた言葉です。今でも僕の背中にはこの言葉が刺青として刻まれて……いたらどうしよう恥ずかしい(汗) さて、毎年年末年始は僕にとって今まで自分が意識してきた作業スピード、そしてクオリティの両面を試す時期です。去年作ったものより、どれだけクオリティを上げることができ、どれだけ作業スピードを上げることが出来たのか。まぁ、タイトル通り、完全自己満足万歳な記事なので、去年よかちょっとスキル/スピード上がったかなぁと僕自身が感じられたら良しとしてます(笑 とりあえず、難しい話はありません、今回はみんな大好きWordpressでブログを作ります。基本、僕の作業手順を追いながら制作の助けになったリソースを紹介していく感じになりますが、何かの参考になれば嬉しい限りです。制作したサイトは公開してますので、最後に
WordPress(ワードプレス)コミュニティは、オープンソースのブログCMSプラットフォーム「WordPress(ワードプレス)」に関する情報コミュニティサイトです。 株式会社コミュニティコム所属の星野邦敏が制作&運営しています。 WordPressを、企業サイトの構築として使う場合や、ブログとして使う場合など、時系列に紐付いたカスタマイズをする際に、 トップページの一覧リストや、各記事のタイトルの横に、「New!」などと文字を付けたり、New!画像を表示させる要望があると思います。 その「New!」の付け方も、 (1)時間を基準で付けたいのか、 (2)各カテゴリーリストの最新件数で付けたいのか、 (3)サイト全体の最新件数で付けたいのか、 (4)それらを組み合わせたいのか、 など、「New!」を付けたい要望も様々です。 ここでは、私が、案件によって、今までに経験しました、WordPre
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く