ブックマーク / ufreyr.blog80.fc2.com (1)

  • C#で綴る私の軌跡 MP3 の ID タグと VBR Header に関しての覚書

    MP3 のタグとして、ID3v1 や ID3v2 が良く知られているが、この他に MPEG Audio Frame ヘッダ や VBR 用に XING ヘッダ等があるらしいので、今更ながら Google 先生にご教授願ってみた。 ニコニコ動画の FLV を ffmpegMP3 へ変換すると、ファイルの先頭に不要な ID3v2 タグが勝手に付いたり、"-acodec copy" でオーディオ部をそのまま抽出すると、オーディオ部が VBR の際に、プレーヤーでの再生時間の表示がとんでもなくずれたものになったりする。 以前、「にこ☆さうんど」に関する記事のコメントに、PSP でのファイル破損に関して、MP3 のタグを削除すると上手くいくとあったが、どうやらこの ID3v2 タグの事のようだ。 実際に試してみないと断定は出来ないが、恐らく 変換後の mp3 ファイルの ID3v2 のバージョ

    sse
    sse 2010/11/25
    ヘッダなど
  • 1