UIScrollView 系のビューが2つ以上存在するとき、ステータスバーをタップして一気に先頭にスクロールする機能を有効にするには、先頭にスクロールする機能を有効にしたいスクロールビューのみ scrollsToTop プロパティを YES にし、それ以外のスクロールビューは scrollsToTop を NO にします。 要するに scrollsToTop が YES のスクロールビューが1つだけの場合に、ステータスバーをタップする機能が働きます。 UIScrollView と UITextView を2つ使う場合の例です。 テキストビューの scrollsToTop プロパティを NO にしているので、ステータスバーをタップしたときはテーブルビューが先頭にスクロールします。 tableView = [[UITableView alloc] initWithFrame:CGRectMak
サイトを移行しました。 iPhoneアプリと、そのプログラム 前回のプログラム UIScrollViewの使い方 その2 までで、UIScrollViewを使って画像をスクロールするところまで出来るようになりました。 次は、画像の拡大縮小機能を実装してみます。 まずはヘッダファイル内でUIScrollViewDelegateプロトコルに準拠します。 三角カッコで囲まれたところが、その部分です。 プロトコルに準拠って何?ってかたはこちら Objective-Cのプロトコル SampleViewController.h @interface ScrollViewController : UIViewController <UIScrollViewDelegate> { IBOutlet UIScrollView *scrollView; UIImageView *imageView; } Sa
スクロールして 隣の UITableView へ移る。 実装 現在作成中の簡易スライドショーの実装をベースにして基本的には UIImageView を UITableView に切り替えただけ。 Cocoaの日々: 簡易スライドビューア [1]基本動作 ただ UITableViewの数は3つ固定としてある。また UITableView内のデータも固定の値。 イメージはこんな感じ。 詳細はソースコードを参考のこと。 ソースコード GitHubからどうぞ。 HorizontalScrollableUITableView at 2010-10-10 from xcatsan's iOS-Sample-Code - GitHub 考察 実機で確認すると意外と使いづらいことがわかった。親指を使ったフリックの方向は真横ではなく実際は斜めになるため、先にUITableViewの縦スクロールが発生してしま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く