タグ

2006年11月26日のブックマーク (3件)

  • loglyカレンダー

    スケジュール、イベント、日記、アルバム、メモ、生活記録、目標などのログを管理するオンラインカレンダーシステムスケジュール、日記、TODOなどの時系列データをカレンダーで管理 カレンダーでいろいろなデータを管理できたらなぁと思ったことありませんか?loglyカレンダーはそんな要望に応えるツールです。スケジュールは毎日確認するものだから、ついでに他のデータも管理してしまいましょう!自分自身のデータ管理はもちろんのこと、仲間や友人とデータを共有することも可能です。 詳細 loglyカレンダーの利用ガイドを見る >> 時系列データを管理 スケジュール、日記、アルバム、TODO、目標、ライフログを管理できます。作成したログは検索やタグなどからいつでも閲覧可能です。『いつ・何をしたのか?』、自分のログを自由につけてみましょう! カレンダーを共有、仲間とコラボレーション グループ機能を利用

    sshi
    sshi 2006/11/26
  • 双方向だけがweb2.0ではない|web2.0

    web2.0web2.0とブログ、web2.0とは、web2.0の可能性。SNS、動画を元に検証双方向だけがweb2.0ではない ネットコミュニケーションとは、コメント覧に書くだけで終わらない。電話をしても良いし、実際にあって話してもよい。さらに、メールすら何度も送れる。それなのに、コメント覧だけ書いて終わりにするのは、質のコミュニケーションを実行していない。それは、もともとコミュニケーションをする意思や行動が無いからだ。そんな連中は無視すれば良い。双方向の幻影にとりつかれているだけだ。 ジャーナリストの視点「平野日出木さん、当にそれでいいんですか?(上 )」 コメント覧に意見の書いたり、トラックバックしたりするのは、質的なコミュニケーションではない。ただし、それが数回にわたり根気よくコミュニケーションを継続すれば、リアルの世界でのコミュニケーションと同等の価値を有すると思う。 興

    sshi
    sshi 2006/11/26
    「本質のコミュニケーション」ってなに?
  • 平野日出木さん、本当にそれでいいんですか?(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    オーマイニュースがこの11月、決定的局面を迎えた。引き金は、コメント欄に書き込めるオピニオン会員制度を廃止し、市民記者に一化したことである。だが重要なのは制度の問題ではなく、この制度変更がどのようなプロセスで行われたのかということだ。 このブログに、これまでの経緯を書き留めておこうと思う。 オーマイニュース上で【ご意見募集】「この記事にひと言」欄についてが掲載されたのは、10月19日朝である。 この以前に、私はオーマイニュース編集部の平野日出木デスクから相談を受けていた。このあたりのやりとりについては、月刊誌「論座」12月号に書いた「市民ジャーナリズムは、混乱と炎上を越えて立ち上がるか オーマイニュース日版船出の裏側」という記事で詳しく述べた。この記事は、論座のウェブサイトに掲載されている。市民記者から以下のような声が上がっているというのだ。 「記事の内容とは関係のない書き込みを何とか

    sshi
    sshi 2006/11/26
    これはすごい。心の叫びが聞こえてくるようだ。