タグ

2007年4月3日のブックマーク (7件)

  • 信じ込ませる - 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #11

    信じ込ませる - 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #11 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語の11回は、 hoge を取り上げたいと思います。 hoge は日のプログラマの間で、「何か適当なもの」を指す変数として親しまれています。英語圏では hoge の代わりに foo がよく使われます。このような変数は、メタ構文変数(metasyntactic variable) と呼ばれ、ソフトウェアに関する議論や文書などで広く用いられています。 hoge は日ではなぜかメタ構文変数として定着していますが、英語では「信じ込ませる」という意味のれっきとした単語 (ホウジと発音) です。日人以外に対して hoge を用いると誤解を生じる可能性があるため注意が必要です。hoge は通常、動詞として用いられます。 例) Please don't hoge me about the sto

    sshi
    sshi 2007/04/03
    これはよくできてるなあああ
  • プログラミング言語を作る/静的・バイトコード実行型言語を作る

    今回から新しい言語を作ります 夏から秋にかけて、会社の仕事が大変アレな状態でして、 ずいぶん長いこと放置してしまいましてすみません。 さて、ここまで、型なし・解析木実行型の「crowbar」 という言語を作ってきましたが、 crowbarは(実用言語としてはさておき)サンプルプログラムとしては 一通りの機能が揃ったと思いますので、 放置明けで唐突ではありますが、今回から新しい言語を作ります。 言語の名前は「Diksam」です。 この名前は、「パールのようなもの」とかいったネタではなく、 私が好きな紅茶の名前です。 コーヒー言語のJavaがあるのだから、紅茶言語があってもよいのではないかと ※1。 Diksamはアッサム系の紅茶で、 コクのある重めの紅茶です。 crowbarは、変数が型を持たず、解析木を直接実行するタイプの言語でしたが、 Diksamは、静的な型付けがあり、バイトコードを実

    sshi
    sshi 2007/04/03
  • ほとんどの「論理マークアップ」はクローラにとってはクソの役にも立たない : ひろ式めもちょう

    Japan.internet.com Webビジネス - SEO のキホン―なぜ論理構造が必要なのか http://japan.internet.com/busnews/20070402/6.html てなことをあやしげSEO系マーケターが書いてるわけだが。 こういう神話が一人歩きしている状態がイヤだ。いくぶん極論ではあるが、これが「間違っている」ということをネット辺境のきわみであるこのページに、せめてメモっておこう。 ほとんどの場合、クローラにとってHTMLごときの論理マークアップなんてクソの役にも立たない! …だって作ってる人が最初にタグを削除してるって言ってんだから、役に立つわけないじゃん。 フィードリーダや特殊なスパイダーでもない限り、細かい論理マークアップを見たりなんかしないよ。フィードリーダは埋め込まれているフィード情報をチェックするからしかたない。特殊なスパイダーというのは

    ほとんどの「論理マークアップ」はクローラにとってはクソの役にも立たない : ひろ式めもちょう
    sshi
    sshi 2007/04/03
    「けっこう大変だよ?」にうけた。クローラの製作者がこれを見たら怒るんじゃないか?
  • | コミュニケーションという不思議。

    プロフィール|ピグの部屋ペタニックネーム:すだしん自己紹介:を1冊、書き上げました。『次世代広告進化論』というタイトルです。ぜひ、手にとってみてください。 ...続きを見る

    | コミュニケーションという不思議。
    sshi
    sshi 2007/04/03
  • GOM PLAYER - ベクターソフトニュース

    パソコンで動画を楽しもうと思ったとき、初心者が最もつまづきやすいのは何かといえば、間違いなくトップに挙げられるのが「コーデック」だ。わかってしまえばどうということはない。要は「動画専用の圧縮・展開ソフト」のことだ。ZIPやLZHなどの圧縮ファイルから中身を取り出すのに専用の圧縮・展開ソフトが必要なのと同じく、動画にも専用のソフトが必要なのである。しかし、これがなかなか理解されないのは、一般の圧縮・展開ソフトと違い、デスクトップやスタートメニューにまったくアイコンが増えないためだろうか。つまり「ソフトが新たに追加された」というイメージがないためだろう。しかし、わかりやすかろうがわかりづらかろうが、ある動画を再生するには必ずコーデックが必要だ。DivXを再生するにはDivXコーデックのインストールが必要だし、MPEG-2を再生するにはMPEG-2コーデックが必要である、というのがこれまでの“常

    sshi
    sshi 2007/04/03
  • GOM Lab(GOMラボ)公式サイト - Make, Play, Share

    お使いのブラウザーでは「GOM Lab」サービスの ご利用に制限または、エラーが発生する可能性があります。 Chromeブラウザーをダウンロードして、再度接続してください。

    GOM Lab(GOMラボ)公式サイト - Make, Play, Share
    sshi
    sshi 2007/04/03
  • http://tabesugi.net/memo/cur/33.html

    sshi
    sshi 2007/04/03
    「数千~数万台のマシンを使った大規模なデータ貯蔵システム。」の論文の話題。おもしろそげ。