2020年8月11日のブックマーク (3件)

  • 40代のお洒落はどこで服を買えばいいのか

    ファッションについてはてなで聞くのが根的に間違っているのは理解しているが教えてほしい。 私は昔はそこそこファッションに興味があったが10年くらい、新規開拓するような形で服買っていない。清潔感重視で、こぎれいな格好をしているつもりだが、服に年齢が負けてきた(若作りしてる感、ちょっと子供っぽい感が否めない)。 普段買ってるのは下記の感じだ。 ・ユニクロ(ユニクロUがほとんど) ・アウトドア系(北欧系のもの、snowpeakアパレル) ・オンワードクローゼット(オンワード樫山のオンラインショップで基的に地雷も多いがセールの掘り出しものが見つかる) ・ZOZO経由でFreakstoreかZOZOオリジナル ・はスリッポンかブーツ。ブーツはDannerかブランドストーンのキレイめのやつ。スリッポンは無印かユニクロ。 バクサイでプログラムのアドバイスをもらうような場違い感でいっぱいだがが、教えて

    40代のお洒落はどこで服を買えばいいのか
    sslazio0824
    sslazio0824 2020/08/11
    NEPENTHESでENGINEERED GARMENTS買おう。
  • 融資残高が過去最高に 新型コロナの影響を受け急増 | NHKニュース

    民間の銀行と信用金庫が企業や個人に融資した残高は、先月(7月)は572兆円余りと過去最高の水準に達し、新型コロナウイルスの影響を受けた企業への融資が急速に増えています。 去年の同じ月を6.3%上回り、増加率も過去最大となりました。 金融機関は新型コロナウイルスの影響で資金繰りが厳しくなっている企業や個人事業主への融資を増やしていて、ことし5月からは政府の経済対策に伴う実質、無利子無担保の融資も始めています。 日銀は「中小企業向けの実質、無利子無担保の融資が特に増えた。ペースは徐々に鈍化すると見込まれるが、当面、増加する見通しだ」と話しています。 感染の拡大や外出自粛の影響で、多くの中小企業で売り上げが元の水準に戻っていないため、金融機関にとって資金繰りの支援が引き続き課題となりそうです。 一方、民間銀行への預金の残高は、現金10万円の一律給付を受けて、先月1か月間の平均で786兆1232億

    融資残高が過去最高に 新型コロナの影響を受け急増 | NHKニュース
    sslazio0824
    sslazio0824 2020/08/11
    比較的優良な企業にノーリスクだからと上限いっぱいまで貸してるからね。本当に支援が必要な企業への貸し出しは進んでない。金融機関も商売だから前者に注力してる。
  • [追記]年収と努力って関係あるのか?

    割とマジで分からん [追記] コメント見てなんとなく努力が生きる場面と死ぬ場面があるかなと思った 今度は努力がどんな時に生きてどんな時に死ぬのか気になった きっと人生には個人の努力のスケールを超える出来事があるんやろうな

    [追記]年収と努力って関係あるのか?
    sslazio0824
    sslazio0824 2020/08/11
    努力して大学に進学して介護を学び、介護福祉士の資格を取って介護施設で働く知人は薄給なので関係ないと思う。