2024年1月7日のブックマーク (4件)

  • 小学校の荒れ度合いってどうだった?

    年末年始に妹と小学校の頃の話をしてたら小学校の荒れ具合にかなり差があってびっくりした。 東京近郊県で、2人とも小学校まで公立、中学から中高一貫。 自分が中学生の時に県内で引越しをしたので、引越し後に妹が通っていた小学校のことは殆ど知らなかった。近隣の中学校が荒れているという話は聞いていたが。 妹の小学校では、男児同士の喧嘩で頭を掴んで机に打ちつける、みたいなことが日常的にあったらしい。それも荒れてる子ではなく、中学受験とかやるような普通の子同士で普段は仲良いのに週一くらいでそんな喧嘩が勃発していたらしい。 自分の小学校では6年間いて他の学年も含めてそんな喧嘩は聞いたことがなく、一部非行少年達の中でリンチがあったとかそのレベル。つまり暴力はあっても隔絶されていた。 妹のところは普通の子が突然暴力を受けるわけで、暴力が隔絶されてる状況とはかなり世界が違う。 少し前に有名ブロガーが男の子供が暴力

    小学校の荒れ度合いってどうだった?
    sslazio0824
    sslazio0824 2024/01/07
    アラフォーだけど小中学校は男同士のケンカなんて日常茶飯事だった。帰るときは正門でたむろしてるヤンキーに目を合わさないように気をつけてたり。いわゆる動物園って感じ。
  • ペットは間違いなく家族だけどそれは家庭での話であって、外では人間とペットの線を引くことが大切なのではないかという話

    Yuko🇯🇵🇰🇷🇨🇦 @Yuko_Beach ペットは家族。間違いなく家族。だけどそれは家庭内での話であって、一歩外に出たら人間とペットの線は引いておくべきだと、我が家の子等には話した。 言いたくないが究極的には、ペットの命を諦める覚悟が必要だってこと。 我が家はカナダに移住する際に、エアカナダを利用したので、犬は客室内に 1/4 2024-01-06 07:57:59 Yuko🇯🇵🇰🇷🇨🇦 @Yuko_Beach 置くことができた。但しどんなサイズも可能なわけではなく6㎏以下で、足元のクレートも長辺が55㎝までと決まっている。 今回のような命に係わる一刻をも争う事態が起こったとき、犬は連れて逃げられる?と子ども達に聞かれ、私は 「置いていくのが正しい」 と言った。仮に55cmのクレートを3人が 2/4 2024-01-06 07:57:59 Yuko🇯🇵🇰

    ペットは間違いなく家族だけどそれは家庭での話であって、外では人間とペットの線を引くことが大切なのではないかという話
    sslazio0824
    sslazio0824 2024/01/07
    なんかもう面倒くさいからペット飼ってるやつは自己満のクソ野郎だからガン無視しとけと罵って終わりにしようぜ。ちな黒パグとエキゾチックロングヘアを飼ってます。
  • 30代は何を履いてるんだ

    今30過ぎ 私服は休日しか着ないし、最近は少しちゃんとした服着ていくようなイベントもない 近所のコンビニや場外馬券場くらいだからほんとにだらしない恰好してる そんな生活してたらまともな服がない たまに街に出てみたいしカジュアルでもちゃんとした服が少しは欲しい それなのに今はどんなのをどこで買えばいいかもわからない 昔はおっさんの格好っておっさんだな~と思ってたけど今は自分がそれかも でもおっさんは若い人の格好できないし、すると痛々しい おっさんの流行もあるのだろけど知らないものにどうやって乗るんだ? だから結局おっさんは昔の恰好をしておっさんっぽくなるしかないんだ そういうことだったんだな 今はジーンズ履かないんだろ?何履けばいいんだ? スニーカージーンズシャツしか知らないよ どうしよう

    30代は何を履いてるんだ
    sslazio0824
    sslazio0824 2024/01/07
    アラフォーで大学生になってからちょいバカにされながらもグラミチ以外にパンツを買ったことが無いけど、今は色んなブランドから別注が出ていて本当に良い時代になったと実感している。
  • バカ発見器として有能な機内ペット連れ込み論争 | 山本一郎(やまもといちろう) / マイノート by 夜間飛行

    あけました。めでたいかどうかはお前次第。年もよろしくお願いします。 ということで、新年早々能登半島で大地震は起きるわ飛行機事故はあるわ大火災は発生するわで大変なお正月でありました。私も風邪ひいて寝込んでたし。 https://note.com/kirik/n/n7778b41bb7c8 で、さっそく能登半島では行政分野で「あんな過疎地に支援部隊を1,000人も突っ込めば兵站続かないんだからかなり無理筋だろ」から「津田大介が現地NGOだかからの呼び出しで現地入りしようとして渋滞に巻き込まれたうえ物品を現地調達で物議」など論争が絶えません。 また、羽田での日航空機と海上保安庁の期待が滑走路上で接触し、奇跡的な乗客全員離脱が世界的に話題になったうえで場所が全日空よりのC滑走路だったこともあり全日空ほか空港職員さんたちも献身的に事態対処されていたことを知り、凄いなと思ったわけです。それ以上に、

    バカ発見器として有能な機内ペット連れ込み論争 | 山本一郎(やまもといちろう) / マイノート by 夜間飛行
    sslazio0824
    sslazio0824 2024/01/07
    ペット好きを叩きたいがためにこの話題に悪ノリしてるだけの人が目立つ、という意味でのバカ発見器という言葉なのかと思ったら違った。