2006年11月8日のブックマーク (2件)

  • 今週のキン肉マンII世 - さよならテリー・ザ・キッド

    さて、万太郎達の相手であるデーク・棟梁&プラモマンの殺人カーペンターズ(ひどいネーミング)。 名前の通り大工の格好のデークと、そのまんまプラモの枠に手足が生えたプラモマン。 この試合が始まる少し前、コンビニ売りの初代キン肉マンコミックスに載っていたタッグ編の宣伝記事では 「俺たちがどんな戦法を使うかバレバレだって?果たしてそいつはどうかな?」 とか言ってた割には「プラモマンの体のプラモをデークが組み立てる」という見たまんまの技を使い、巨大プラモの蒸気機関車でグレートを轢いたわけですが。 プラモマンはどんなプラモにも変身できるようで、「次はどんな乗り物になるのかな」とか「どうせ戦車とかそういう強そうなのだろ」とか「何にでも変身できる能力ってイリューヒンとかレゴックスと被ってる上にタッグじゃないとダメなのかよ」とか思ってたんですが、次にプラモマンが変身したのは…。 デーク「コカコカ… 浅才無学

    今週のキン肉マンII世 - さよならテリー・ザ・キッド
  • 乳幼児〜小学生までの子どもを持つ都民のみなさん、こんなウザイことが始まりますよ!「子どもの生活習慣確立プロジェクト」 - 覚え書き

    ■[子ども・教育]乳幼児〜小学生までの子どもを持つ都民のみなさん、こんなウザイことが始まりますよ!「子どもの生活習慣確立プロジェクト」 都教委:子どもの学力・体力向上は生活習慣確立から プロジェクトを始動 /東京 (略) リーフレット「そうだ、やっぱり早起き・早寝!」4000部を作成。早起き、早寝が大切な理由を生物学的根拠を示しながら説明し、「朝ごはんをべる」「夕時間を早くする」「入眠儀式を見つける」といった生活にリズムをつける方法を紹介する内容になっている。さらに来年2月には、全区市町村の小学校の入学説明会でビデオを上映し、新入生の保護者全員に生活習慣についてのテキスト計10万部を配布する予定 例の「早寝早起きあさごはん国民運動」が、自治体レベルで始まったわけですね。 繰り返しになりますが、事実の問題として、朝ご飯をべずに登校する子どもは、いくつか出ている調査結果(全国単位・県単

    ssuguru
    ssuguru 2006/11/08
    入眠儀式という言葉を初めて聞いた。ネイティブ・アメリカンっぽい。