2007年9月8日のブックマーク (4件)

  • 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! - 2007-09-08:注意に名を借りて暴力を振るう人々

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! - 2007-09-08:注意に名を借りて暴力を振るう人々
    ssuguru
    ssuguru 2007/09/08
    年金受給の条件として、農村でのボランティアを義務付けるのがいいんじゃないだろうか。
  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    ssuguru
    ssuguru 2007/09/08
    「学校裏サイト」って特定のサイトの名前だと思ってた!!こういうくくりをしてたとは。
  • http://twitter.com/masui/statuses/254022642

    http://twitter.com/masui/statuses/254022642
    ssuguru
    ssuguru 2007/09/08
    キター
  • 刑事弁護について - 元検弁護士のつぶやき

    橋下弁護士が、ブログ(橋下徹のLawyer’s EYE)で意見を述べています。 で、私の意見はどうかということですが、オードリーさんに過去ログを読んでくださいと言った手前、私自身で少し自分の書いたエントリを読み直してみました。 こういう意見を書いています。 裁判員制度と安田弁護士的弁護 読み比べていただくと分かりますが、一見、よく似た意見です。 ほとんど同じに見えるところもあると思います。 しかし、私は橋下弁護士の主張する理由に基づいて、弁護団を懲戒すべし、という意見には賛成できません。 刑事弁護には、絶対にゆるがせにしてはいけないことが一つあります。 それは、被疑者・被告人の利益を守る、ということです。 その一点において例外は認められません。 つまり、どんな被告人であってもその利益を守らなければいけない、ということです。 具体的に言いますと、弁護人はたとえ依頼者である被告人が黒だと確信し

    ssuguru
    ssuguru 2007/09/08